君の膵臓たべたい
なんか、掲示板でよくみかけて、気になってて、図書館で探したけどなくて、仕方ないので買って読みました。色々考えたので、書いて意識化しとこうかなとww
そうですね。最近、純粋に泣けなくなったなとww感動で終わらない、終われない自分の使命感?というのでしょうか。だから、最近小説をあまり読まなくなったのかもしれません。今回もどうしても、医学的な視点が入ってしまうwほんと、医療の科学的知識、思考のノイズがwwこれ、なんの疾患だよ、なんで食事制限ないんだよwからのいや、この子はまだ、病識として疾患を受け入れてないショック期なのかもしれない←結局医学を医学で対処するからなんも解決しないwwで、なんかググりはじめて、そしたら、医学生のページがでてきて、フェイスシート←主訴や既往歴、家族歴、経過、目的をまとめたものwを書いてるしwwひっでww←からのレポートあるからこんなこと書いてる場合じゃないんですよねwwMe too ww私も、月曜日に事前課題1回目提出さww終わってないさww←今日は、膵臓の勉強しますかねww事前学習の欄に、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)とかありました。なんか膵臓ぽいぞ←
私は、闘病記のほうが好きですね。中途半端な感じがして。でも、だからこそ、今の自分も中途半端なんだろうなと思いました。そこに涙がでましたww私は、医療の限界を感じるのは、私が医療に関わることの限界に気づいてるからこそなのかなと最近思います。
むいてる人はいない、患者は人間で色々な医療者がいてよいんだと言われるし、それもそうですが、自分は、それを受け止められる人間の器ではないと思います。看護師は、気が利く人が多いとか、優しい人、人間が好きな人に向いていると入学前はよくアドミッションポリシーとか言われて、今もそうだと思いますが、世間でいう、よく気がつく人、優しい人、そこどまりではダメというか許されないんですよねwいや、他の職業知らないというか、看護でさえ、まだ全然な私ですが。もう、私は、世間一般でいう優しい人どまりでいいと、看護師になりたくないと思いますwwそこに専門性があるのでしょうね。きっと。なんか体験談に看護師は、人間関係のプロですとwwそりゃ、無理なわけだww←それでお金もらうとか無理どえーすww人に関心を寄せる、ここまでは、素質とかあるけど。
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-16 02:02