社員掲示板

想い出の鼻唄 ③

【 ダンシング・オールナイト / もんた&ブラザース 】

ライブハウスとはいえ、皆さん第一線で活躍されている人ばかりだから演奏は素晴らしい。

それ以上に楽しみなのがトーク。

メンバー紹介があって、それぞれバラで誰かのサポートとかしてるから、近況をインフォメーションしつつ、業界の裏話に発展したりもします。

ある日 「こん中でさぁ、紅白に出たことあるヤツいる?」といった雑談になり。

「オレ、西城秀樹のバックで出たぞ!」「へぇ~」とか各々、盛り上がる中【マーティ・ブレイシーさん】という黒人のドラマーがポソっと

「オレ、出たよ。紅白」と。

「え?!マジ……あ、そうか!もんた&ブラザースか!」

「レコード大賞も取ったしな」

「うぉ~! マーティすげ~、レコ大は取れねぇ!」

などと、大盛り上がり。

マーティさん、ジャズドラマーなんですが、もんた時代からの縁で所属が『北島三郎 事務所』という(笑) 「桂銀淑のツアーに出ます。皆さん、良かったら来てね 」とか、会場爆笑。


そんなこんな。

がぜん、いわゆるスタジオ・ミュージシャンと呼ばれる人達へ興味が湧いてきましてね。

下北沢の中古レコード屋を回って、高値のものはそんなに買えないから、1枚 100円の在庫処分品の山の前に座って、たいがい、名前も知らない歌手やら、すでに芸能界から消えてるアイドルのアルバムとかなんですが、延々と1枚1枚 ライナーノーツをひっぱり出しては参加ミュージシャンを確認して、気になるヤツをまとめ買いしたりしてました。

一度の作業にだいたい3時間くらい(笑)

店員さんに「邪魔だから外でやって」とか言われて、階段の踊り場に専用の場所を用意してもらって。

バカだよね (*´∀`)

土方隆行さんというギタリストがいて、スピッツのプロデューサーでも有名な人なんだけど、八代亜紀の【 雨の慕情 】でギター弾いてることを発見したりして。

「さすが演歌の女王はサポートも豪華だな」とか。


時に高校2年。

無駄な知識ばかり膨らましていきました。

(つづく)

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-08-16 03:20

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

やっぱり都会の人は、恵まれてますわ。

私の田舎は自転車に乗り20分くらいかけて一軒しかないレコード屋さんに姉と行きアイドルのレコードをただひたすら聴いていました。


中1で渋谷陽一さんに出合いあの有名なヤングジョッキーや、雑誌ロッキンオン、ミュージックライフしか情報得られず。


ラリーってタックの前に野口五郎さんとセッションしてるのですよね!あの当時は画期的だったと、思います。


モモさんの授業は奥が深い(///ω///)♪

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2017-08-16 04:02

稲葉さん。群馬ですか。
池田聡さん。同郷ですよね(笑) 烏山 (  ̄▽ ̄)

渋谷さん、意外とアニメにも造詣が深い。

ラリーと野口五郎。うろ覚えですが(笑)
調べてみます。

サンタナと高中、フォープレイとカシオペア
昔はいろいろありました\(^o^)/

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-08-17 09:11