偏差値の低いローカル線
出張の帰りに、京都府北部のローカル線に乗りましたが、マナーの悪さと言うよりは客の程度の低さにガッカリしました。
夏休み中の平日の午後でしたが、特急との接続だったのでまぁまぁの混み具合なのに、座席の半分は人が座っていませんでした。
理由は、座席に自分の荷物を置いているから。
田舎のローカル線に多い、二人掛けが向かい合ったボックス的な座席がほとんどですが、二人しか座れません。しかも、座っているのは地元の高校生たち。
偏差値の低さを表しています(´・c_・`)
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2017-08-16 21:13