社員掲示板

初投稿です。

皆さんお疲れ様です。
現在受験勉強真っ只中の高3です。

学生の仕事は勉強と言われていますが、そう考えると大変なことだと思います。
この時期なんて1日最低12時間勉強で休日なし。

学生と会社員、どちらのほうが大変なのでしょうか。
先輩方の意見を聞きたいです。

東京の黒猫

男性/25歳/東京都/学生
2017-08-23 13:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

今、大学4年で来年から社会人になる未来が見えている立場から言わせてもらうならば、会社員の方が大変だと思います。

職場にはいれば人間関係はもちろんのこと、最大の違いは「やりたくてやっているか」どうかだと思います。勉強なら、ここに行きたい、こうなりたい、だから今勉強しているみたいにモチベーションが安定的に保てると思いますが、仕事はそうは行きません。

中には、辛かろうが、苦手だろうが、やらなければいけないときも出てくるでしょう。そこでどう生き抜いていくのか。難しさが倍くらい違うと思います。そんなに年上でもないですが、長文のレス失礼しました。

ビギナーロック

男性/29歳/東京都/就労支援スタッフ
2017-08-23 13:17

社会人も勉強勉強の連続ですよ?
社会に出れば学生の時とは別に、
勉強する必要があります。
勉学は贅沢品です。
今のうちに学びたい事を存分に
吸収してください。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-08-23 13:17

学生はお金を払って勉強しています。
会社員はお金をいただくために働いています。

当然、厳しいのは後者です。でも自分が学生だった頃にはこんなことは思いませんでした。
もし今から学生に戻ることができるのであれば、すべての時間を勉強につぎ込みたいと思います。学生時代に勉強しなかったことを非常に後悔しています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-08-23 13:25

学生時代は社会人って仕事してお金貰えて羨ましい!学生は勉強してもお金貰えないし…早く社会人になりたい!と思ってましたが、社会人になってからは学生時代のが良かったなーと思います。
学生時代の勉強は自分の将来の為の投資の辛さなんだと大人になってから気付きました。
どちらも大変ですが、学生時代の今しか出来ない事がたくさんあるかと思います♪

トリ頭

女性/30歳/東京都/会社員
2017-08-23 13:47

この時期は 12時間で...

とありますが『この時期』で済むのが 学生です。
社会人になると 人によっても異なりますが
社会人である間 ずっと『この時期』が続きます。

投げ出せば この時期が短くなることもありますが。笑

それから 社会人は勉強だけで事足りる訳ではありません。
人間関係も重要ですね。

きゃさりん

女性/61歳/徳島県/会社員
2017-08-23 13:53

私も、学生の時の方が楽でした。

将来にむけての自己投資だと思って、
頑張って下さい。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2017-08-23 13:56