社員掲示板

たんこぶが出来たら大丈夫?

「頭をぶつけてもたんこぶができていれば大丈夫」って聞いたことがありませんか?
これは正しいとは言い切れません。
たんこぶは頭皮と頭蓋骨の間にできた内出血のことです。頭をぶつけた時に、毛細血管が切れて中にある血液が外に漏れ出ます。その漏れ出た血液は頭蓋骨が邪魔をして内側には広がりません。そのため逃げ場をなくした血液は外に広がり、こぶのように膨れます。これがたんこぶです。たんこぶが出来たら大丈夫と言われる理由は、たんこぶは頭蓋骨の外に出来るため、頭蓋骨の外には問題があっても、中にある脳には問題ないと考えられたためです。
しかしたんこぶがある=脳や骨に問題ないとは言い切れません。
頭を打った時や打った後に気を付けて欲しい事・観察して欲しい事があります。
①頭を打った時に意識障害が出現していないか。子供ならすぐに泣いたかどうかで意識消失の有無を判断できます。また頭を打った後に活気がなくなり、ぐったりしている場合も注意が必要です。
②複数回嘔吐したり、強い頭痛が出現していないか。
③頭を打った後に物が二重に見えたり、目が見えにくくなっていないか。子供なら視線が合わなかったり、物を掴もうとすると空振りをするなどで判断できます。(脳の神経の障害が原因で目の見え方に異常がでる。)
④手足が動かしにくくなったり、しゃべりにくくなっていないか。足が動かしにくくなると転ぶ回数が増える場合があります。(麻痺の有無の観察)
⑤痙攣が出現していないか。(痙攣には体が突っ張る痙攣と体や手足がバタバタ震える痙攣があります。)
これらの兆候がある場合は病院の受診をお勧めします。特に①⑤の兆候がある場合は躊躇わずに救急車を呼んで良いです。
上記の兆候がなくても頭部打撲をして心配なら受診しても良いと思います。
子供と高齢者は転んだり、椅子などから落ちるケースが多いので注意が必要ですよ!
長文失礼しました。

snowdrop

女性/37歳/神奈川県/看護師
2017-08-27 17:01

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

snowdropさん
お疲れ様ですm(__)m

子供の頃、よく言われましたよ‼
(たんこぶ良く作る子でしたから…。)

昔の言い伝え…?
危険な事も多いですね…。

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-08-27 18:26

お疲れ様でした❗去年、自分も自転車で坂道転がって、頭にソフトボール位のタンコブ作ってしまい(笑)電車で救急病院行ったので痛い程わかりました。MRIで見てもらいなんとかなりました❗気を付けて生きてます(笑)

アキアキ

男性/57歳/神奈川県/会社員
2017-08-28 05:11