社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

私はプレッシャーが人より好きなタイプです。自分で作るプレッシャーは責任感からよるもの。他人から与えられるプレッシャーは信頼感によるものだと思ってます。

今まで自分は会社に不満ばかりで、会社を変えたくても担当に任命されることなく、他のメンバーが作ったルールを引き継いでから自分なりにフロー改善を行うことが多かったように思います。ただ会社はないものが出来上がると評価しやすいですが、改善したものは数値で出せる結果がないと評価されにくいです。自分では満足する結果なのに評価されず誉めてももらえず、社会人として満足感がない不甲斐なさがあります。これが前者の責任感によるプレッシャーではないかと。

入社10年目の今、同期はみんな管理職。私だけ育児休暇を数年とったとは言え、出世していく同期の信頼感が羨ましい毎日です。

最近は自分から新規PJに立候補したり、会社立ち上げ当時から取締役がメインでやっていた業務を引き受けたり、この年になっても誉められたくて(誰かに注目されたくて)業務をこなしてる気がします。もっとプレッシャーを与えてもらえる人間になったら、この先私は生き甲斐が感じられるといいなぁ。

Anniey

女性/45歳/東京都/SEよりの事務職
2017-08-30 13:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。