(  ̄▽ ̄)成績発表が
ありまして。2年の後期、締め切りを踏み倒して←内容重視で頑張った看護過程は、最終成績Cついたのに.゚+.(・∀・)゚+.゚今回、成人看護学援助演習の慢性リハ、終末期、急性・慢性・終末の混合3科目全て最高評価のS でした(  ̄▽ ̄)自分的には、Bくらいかなと思ってたので、は?って感じ… そんなに、締め切り大事か?課題は、とりあえず、出せばいいんか?出せばいいんか?!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
まあ、今回の看護過程は締め切り内で、内容もできたという判断かな←めでたい人間
今学期のGP A3いきましたが、3年間全体やといってないオチ(  ̄▽ ̄)2.9止まり まあ、再試もなく、教授とモメた精神看護は、A だしまあ、よしとしよう。
これで、不本意にも←正式に進級、後期からの実習に行けることになってしまいました.゚+.(・∀・)゚+.゚全く嬉しくない.゚+.(・∀・)゚+.゚地獄への階段をまた一歩上がってしまった気分です。これで、進級できなかったら、留年もしくは転部、退学できたのに。留年できたら、教養科目をまた勉強できたのに。実習だから、もう教養いれられなくて泣 選択科目は、あるもの全ていれてますが、所詮は看護関連。哲学、文化人類、美術、経済、文学、をもっと学びたかった。今からでもいいから、まじ転部したい!!4者面談ですな。相談だけでも、担任に連絡しようかな。ああ、嫌だ、、心の底から看護師向いてないし、他分野勉強したいんで、ほんと、落として下さい。転部して、哲学やりたい!もっと大学時代に物事を深く考える力を自己流ではなく習得したかった。3年前期。他学部なら、まだ普通の科目勉強できるのに。卒論テーマも、柳田國男とかドッペルゲンガー、自己と他者、文学における死について、歌舞伎や美術作品からみる死生観、国際なら、途上国をテーマに教育や医療と文化、慣習とか。ほんとに浮かばないよ、テーマ。先輩とかの研究協力依頼されたテーマで衛生学手洗いとか安楽な体位変換とかあったけど。なんかね、私がやりたいのは、違うのよ。ここには、ないの。遅かったー!!!もう避けられない!!!
よしあゆ
女性/29歳/東京都/看護師
2017-08-30 15:49