社員掲示板

結果じゃなくて過程。

タイムフリーで、今日の放送聞ききました。就活応援室の内容が響いた。やしろ本部長の、「結果じゃなくてアプローチが大事」という言葉。この言葉は、綺麗事だと思って疑った経験が実はあります。それは高校の頃、弓道部の副部長をして引退試合まで結果が出せなかったときです。他の部員に僕は、リーダーとして毎日のミーティングでも「結果じゃなくて過程が大事」だから、みんなで頑張って行こうってよく言ってたし、自分が誰よりも過程が大事って信じてたから、めちゃくちゃ練習は頑張った。道場の掃除も。でも、引退試合の最後まで結果が出せなかった。そん時、自分の練習の仕方が間違ってたって自信を失ったし、結果を残せた友達が輝いてみえた。あの言葉は、綺麗事だ。結果が全てだと。でも、違った、卒業式のとき、後輩から色紙を貰い、その色紙にたくさんの「憧れてます」「先輩みたいになれるように」「今になって、先輩のすごさに、、」という言葉。そして、先生からの「1番真面目に1番頑張った、立派な1番です。」という言葉を抱いて、やっと自分を認めることが出来た。やっぱり「結果じゃなくてアプローチが大事」なんだと!!

ポジティブの無駄遣い

男性/29歳/千葉県/福祉職
2017-09-06 02:16

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。