あ〰、忘れちゃった
本部長、秘書、リスナーのみなさま、お疲れ様です。
今日の案件とは違いますが、パスワードや暗証番号の管理の方法…
私は全て付箋に書いて手帳のメモのページに貼り付けています。
以前、携帯の機種変更をしたときに暗証番号が分からず何時間も待たされたのにまた改める羽目になったからです。基本的にはその付箋を貼る手帳は毎年「最後まで書き切るぞ‼」と書き始めては絵日記のよう数日で翌年を迎えてしまう大手の手帳なんですが、毎年同じものが出るのでまた「今年こそは‼」と購入し、その付箋を移動させます。パスワード等を変えたときはそこに赤線で新しいものに書き直しておきます。スカロケもしばらく出勤してないとログイン出来ずただ聞くだけになってしまうので大変です。
そして、家族の予定を把握するために使っている薄い手帳に、必要最低限の暗証番号メモを付箋で貼っておきます。使い終わったら付箋の手帳に戻して貼っておきます。
こんな方法で今年で5冊目を迎えますが、今のところ何とか大丈夫です。
歳を取る、ってこう言うとこにもでるんですね(笑)
小春日和
女性/55歳/千葉県/パート
2017-09-06 18:04