社員掲示板

数十年、職場で揉めたしょうもないこと

皆様、お疲れ様です

40年前、私が就職した当時は
女子社員だけが
勤務時間前に出社して全員の机を拭く
就業時間後の部屋の片付けや簡単な清掃
10時と3時のお茶当番
部署の郵便物を出しに行ったり
上司からちょっとした買い物を頼まれる
なんてことよくありました
特にパワハラとも感じず
呑気にこなしていました

でもそれが30年前になると
状況が変わってきました
営業として入社した新人女性社員が
勤務時間前の会議準備や片付けや清掃時間も
全て残業時間として会社に請求しました
今、考えれば当たり前ですが
その当時、それを勤務時間とは思っておらず
請求する人はいなかったので衝撃でした
それから、女性社員だけがそういう仕事?
を任されることはなくなり
お茶入れや清掃は各自ですることになりました

そんなことで揉めたのも、時代でしたね

でも、今も職場でも家庭でも
誰がやってもいい仕事は
なんとなく女性がやる確率が高い気がします
女性の地位の根本は変わってないのかなぁ

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-09-12 11:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

私は、そのお茶汲みとコピー取りと
ちょっとのお使い時間を
サボり時間にして呑気にやってました。

現場の製造業でしたから
そんな事でもないと
身体を休める時間がなかった。

アナログ時代はサボりも
アナログでしたね。

ケーキ

女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2017-09-12 12:14

ケーキさん、こんにちは

そう、なんていうか
ちょっとした気分転換になってました
なんで私達だけとも思ったけど
目くじら立てて男女同権を叫ぶほどではなかった

だから
新人女性社員の残業時間事件は
ちょっとビックリしました

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2017-09-12 13:02