社員掲示板
今は…
何でもパワハラやセクハラ、またはDVなど略称で全て片付けられてしまう風潮がありますよね。それも意図も簡単にね。全てが正しくはないですがそれはそうなってもしょうがないでしょって場面でパワハラだー、なんだって騒ぐ輩も多い。学校での体罰問題もそうですが少しケースバイケースで柔軟に考えられない内に何でもかんでもパワハラとか略称で簡単に片付けるのはよくないと思う。駄文ですいません
Mr,ZIMA
男性/39歳/千葉県/会社員
2013-05-20 17:19
アフター会議
パワハラって、体罰と違って、体罰は厳しい法律があるけど、パワハラは社会的にみるから、すごく難しい問題だと思います…。なにも解決してなくてすみません。
にがつマカロン
女性/27歳/神奈川県/無職
2013-05-20 17:18
うーん
男性にとってはそうでなくても、女性にとってはパワハラになるラインが、当事者の性格や過去によって変わりそうなので、難しいですね。
公園で暴れて
男性/33歳/東京都/学生
2013-05-20 17:17
言葉が先行してる気がする
時代がと言ってしまえばそれまでですが、パワハラ・セクハラは言葉だけが先行して「その程度で!?」と思う事が多々あります。
学校での教師がなんでもかんでも体罰と言われ締めつけられ挙句の果て生徒が体罰という言葉をたてにするようなもの。そんな感じも否めません。指導教育=パワハラ?スキンシップ、会話によるコミュニケーション=セクハラ? 言葉に踊らされ仕事がおろそかになったり社内でのコミュニケーションが無くなってる気がします。
みやひ
男性/54歳/埼玉県/会社員
2013-05-20 17:17
パワハラ店長の実態
自分の命令どおりに動かないと店内でも怒る。怒鳴る。スーパー店内でバイトに向かって店長が「何で言うこときかん!?戻って来いタワケ!」と叫んでいたらどう思います?潰れて当然ですよこんな店。店内をお客さんの要望や急ぎの用事で走り回っている店員を「これ拾って捨ててきて」みたいな事で呼びつけてばかりの店長だから無視されるんです。
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2013-05-20 17:17
パワハラについて
本日大学のグループワークだったのですが、リーダーの立場から、非常に自己主張の激しいと言うか、議論を潰して迄議論を進めようとしてしまいました。結果としてグループワークは前に進んだのですが、メンバーに非常に大きなストレスを与えてしまったように思います。
スピードを持って進めるには、ああした議論の過程が必要不可欠だったとは思うのですが、非常にストレスを強いたのは一種のパワハラではないかと、思う訳です。
ご意見お聞かせください
いつかのひでちゃん
男性/35歳/神奈川県/学生
2013-05-20 17:16
パワハラねぇ・・・
パワハラを感じている側がいくら話し合っても、解決しないと思う。パワハラをしてる側は無意識でやってると思うから。「それパワハラです」と言える環境なのであれば、話し合いで解決できると思いますが、言えないからこそパワハラなのだと思います。こういってしまうと元も子もないですね・・・すいません。
あこ♪
女性/48歳/埼玉県/専業主婦
2013-05-20 17:15
本部長ォォォォォォォォ
中間考査がさっぱり解けませんでした。しかもめちゃくちゃ頭の良い学科なので、大変です。こんな僕を助けてください……………
suddenly
男性/27歳/鹿児島県/学生
2013-05-20 17:15
やしろ本部長、はまさき秘書お疲れさまです。
私は今すごく困っています。2日ほど前大嫌いな上司からfacebookの友達申請がきました。
申請を許可したくないのですが、まだ入社して数年で出世の道も失いたくありません。
どうしたらいいとおもいますか?
じゃっきーちゅん
男性/36歳/埼玉県/会社員
2013-05-20 17:15