社員掲示板

  • 表示件数

東京へ…、そして、帰郷。 その2

僕は、中学校と高校の英語の教員免許を持っています。 教員になるのが第一志望の僕は、まず、私立の小・中・高等学校の説明会兼面接会に…。 広い会場に数百人の志望者がいたため、結局、2校しか面接を受けられず…。 足早に選考中の企業の第三次選考会場へ…。 会場入りしてびっくり! 約400人が一堂に会していたのです! 試験は60分で120問、その後、引き続き、90分で小論文1問と企業理解に関する問題を5問解くという内容でした。 試験は2時間半の長丁場でしたが、あっという間でした。 その後、既卒者等の就職セミナーに急いで向かい、3社の説明を聞いて、昨日の活動は終了しました。 帰ってきて今回の就活を思い返すと、東京を電車や地下鉄で移動するとき、路線図がどの程度頭に入っているかがすごく重要だなと改めて感じました。 選考中の企業からの返事も面接を受けた学校からの返事も、数週間かかるし、返事を待っている間も気を抜かずに就活を続けます。 とりあえず今日は、Skyrocket Companyに出社して、明日への活力をチャージしたいと思います。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-05-27 16:11

よいしょ!出来ない自分…。

やしろ本部長、浜崎美人秘書、お疲れさまです。
よいしょ!したくても、よいしょ!出来ない自分の場合の環境について書きたいと思います。
我が社には子育てのための時短という制度があり、主に現在時短を取っている女性が3名もいます。
9時に出社し、16時退社で、日頃の17時よりも1時間早く上がれるという制度なのですが、この女性達と来たら、それが当然の権利だ!!と言わんばかりなのです。
看護休暇も取り放題で、年休はほとんど減っていない現状です。
子育てが大変なのは分かります。でも残って仕事をしている我々男性社員が損している感だけは出さないように気を遣ってほしいです。
当然、残業もしません…。そのくせ、その仕事のフォローはこちらに降りかかってくるのです。
時短を取るなとは言いません。子どものための看護休暇も取って良いです。
しかし、こちらへの気遣いだけは忘れずに居て欲しいと思います。

シンジ

男性/57歳/神奈川県/会社員
2013-05-27 15:40

よいしょ!

やしろ本部長、浜崎秘書こんにちは。
カラオケでド下手な方には「個性的なアレンジですね」というのが良いらしいですよ。TFMの別の番組で言ってました。確かに上手なフォローだと思います。自分もそう言われないように練習しないと、、、。

ありおす

男性/50歳/東京都/病気リハビリ中
2013-05-27 15:30

初投稿です!

やしろ本部長、浜崎秘書こんにちは!1回目から聴いていますが、今週が即☆出世キャンペーン最終週なので、急いで登録させてもらいました!メモパット欲しいです!よろしくお願いします!

日記太郎

男性/30歳/新潟県/学生
2013-05-27 15:24

東京へ…、そして、帰郷。 その1

ただいま自宅に帰宅しました。 おとといに、就活応援バスを利用して東京へ…。 日曜日まで泊まって、今日、行きと同じように就活応援バスを使って帰ってきました。 財布にほとんどお金がない中、親にも無理を言って、おとといと昨日は、カプセルホテルに宿泊しました。 掲示板で、宿泊先等お答えいただいた方、ありがとうございました。 今回東京に行った目的は、①全国の私立小・中・高等学校の教員採用説明会&面接会に出席し、面接を受けるため、②今選考中の企業の第三次選考を受けるため、③既卒者等のための就職セミナーに出席し、気になった企業の説明を聞くためです。 大学を卒業してからいまだに定職に就いていないので、とにかく就職する先を探して、早く仕事し始めなければいけないという焦りもあり、日程を詰め込んだ形にはなりましたが、あっという間でした。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2013-05-27 15:09

浜崎秘書!

お疲れ様です。

先日、浜崎秘書行きつけの神宮球場へソフトバンク戦の観戦に行きました。

野球観戦自体、かれこれ5~6年ぶりということもあり、とても楽しかったです。
なにより素晴らしいと感じたのは、神宮球場の雰囲気です。

もともとソフトバンクファンの僕ですが、ヤクルトファンに寝返りそうになるくらい、何とも言えない心地よさがライトスタンドにはありました。まさに休日のリフレッシュには抜群の環境だと思いました!

試合終了後、ヤクルトの応援団がソフトバンク本多選手の応援歌を歌ったり健闘を称えていたりと、勝ち負けにこだわらず純粋に野球を楽しんでいる姿がとても感動的でした。

やしろ本部長も、一度足を運んではいかがでしょうか?この時期のビール最高ですよ!

ダン

男性/35歳/東京都/会社員
2013-05-27 14:35

納得の「よいしょ」を♪

顔をひきつらせながらの無理やりな「よいしょ」は、相手を傷つけてしまうと思うので、ちゃんと自分で納得した「よいしょ」をした方が良いんじゃないかな?と思って過ごしています。
例えばカラオケですごい声の上司には「ん~♪味がありますね~☆」とか(^。^;)

かきこ

女性/55歳/千葉県/会社員
2013-05-27 13:55

よいしょ!

自分自身は、よいしょというか、なかなか人におべっか使うのが、苦手なのですが、友達で、その人と話すと、とても嬉しく思うことを行ってくれる人がいます。
本人は、意識的なのか無意識なのかは不明ですが、彼女のように、人の懐へ「さっと」入れる人物になりたいものです。

杏仁あろあ

女性/51歳/東京都/パート
2013-05-27 12:59

うなづく

先輩でも同期でも後輩でも、グチを聞かれるときは、向こうを否定せず「あ~」「確かにそうですね~」「あーわかります」と、頻繁にうなづきながら答えるのが自分なりのよいしょですかねー。まあそれが自分の自然体でもあるんですけど(笑)よくグチ聴きます← ちなみに週末所用で東京に来てて、今日授業サボって東京に残ってスペイン坂行きます!はじめてSRCのスペイン坂に行くのでチョー楽しみです!今日の夜行で帰って明日ゼミ発表なんですけどねw

LAI

男性/32歳/大阪府/学生
2013-05-27 12:58

かまととよいしょ

上司の得意気なうんちく話には「それ何ですか~?え~知らないですぅ 教えてくださ~い」「本当ですか~? すご~い!」と 自分が何も知らないふりをするのがいいです。

やまねこちゃん

女性/40歳/東京都/パート
2013-05-27 11:54