社員掲示板
くらげ
東京湾だと梅雨の終わりにくらげ祭(ミズクラゲなんで大丈夫なんですが)があるイメージです。
それくらいの時期になると海一面にくらげが発生してて、マリンスポーツがやりづらくなります(;_;)
でも一般的にはクラゲが大人になるお盆頃がシーズンらしいので本部長の言い伝えはあってるみたいですね!!
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2014-08-12 17:12
お盆すぎにくらげが出る諸説
ちなみに、クラゲが海に増える理由は、「漁獲によって魚類が減る→餌となるプランクトンが多くなる→プランクトンを食べるクラゲが繁殖→増えたクラゲが魚類の浮遊卵や稚魚を食べる→ますますクラゲが増えて魚類が減る」という悪循環にあるという。
その他に、「港や護岸などコンクリートで建造物が海中に増えると、クラゲのポリプが定着する基盤が多くなり、クラゲが増える」「河川に流す下水など、栄養豊富な物質が海に過剰に流されると、プランクトンが増えてクラゲが増殖する」とも言われているらしい。
いちのせくれは
男性/44歳/東京都/アルバイト
2014-08-12 17:11
お盆は…
いつもより一日あたりの新入社員さんの増え方が多いんでしょうかね? (*^_^*) どうなんでしょう?
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-08-12 17:11
クラゲ情報
facebookにこんなものが・・・
かながわ海岸美化財団
【危険! カツオノエボシが大量に漂着しています】
現在、湘南海岸の波打ち際にカツオノエボシが点々と漂着しています。
カツオノエボシとは、触手に強力な毒を持つクラゲ。刺されると電気ショックを受けたかのような激痛が走ります。
お盆休みで家族で海岸に遊びに来る方も多いかと思います。透明な青色がキレイで、お子様などはつい手を伸ばしがちですが、海岸に打ちあがったものも危険ですので、決して触れないようご注意ください!
kuma
男性/61歳/東京都/自営・自由業
2014-08-12 17:09
業界ウォッチ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまですm(_ _)m 私は警備業界で働いております。警備にも色々ありますが、やはりこの業界は身体管理がかかせませんね(^-^; 風邪を引いていても、足が痛くても、頑張らなくてはなりません!!何もない日が一番な業界でございます。案内等のサービスも兼ねていますので、そういうことで話しかけていただくと嬉しいですね( ^^)/ とりあえず先ほどまで自宅床にて爆睡してました! 遅れますが、出社しますよ、スペイン坂へ(^^ゞ
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-08-12 17:09
クラゲは…
何となく、あったかいところだったらいつでもいそうな気がします。 (*^_^*)
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-08-12 17:08
お疲れさまです
本部長、浜崎秘書、お疲れさまです
夏休みを利用してスペイン坂に遊びに来ました。
チェックインでポイントゲットしましたよ~
あっ!それから秘書~
名刺をお預かりBOXに入れましたよ~
新吉
男性/52歳/茨城県/会社員
2014-08-12 17:08