社員掲示板

  • 表示件数

そんなあなたが必要なんだ案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様でございます。メンタルヘルスに携わっている我が業界に必要な条件は「人の話を遮らず最後まで聞ける、自分の話を遮られてもイラっとしない、沈黙に耐えられる、柔軟な人」です。色々な方と接する職業ではこれらのことは当たり前のことかと思いますが、我が業界では特にこれらを求められます。少し話し出した瞬間に話を何度も遮られてもイラっとしない、面と向かって沈黙が5分、10分耐えられる資格保有者のそこのあなた!是非とも一緒に働きませんか?(只今絶賛求人中です)

ピラチャイン

女性/42歳/東京都/看護師
2014-10-28 13:23

必要な人材案件

お疲れ様です。蕎麦業界でこれから必要な人材というか、スキルですが「機械に強い、またはいじる事が好き」な人でしょうか。我が社にスカウトするか本気で考えてます。今やボタンひとつで蕎麦が出来る時代。機械に詳しくないと仕事に支障が出てくる事も。「手打ち」は今や「技術」から「趣味・道楽」になってきていると言う経営者の方もいるくらい。「手打ち」でも「機械打ち」でも最低限の蕎麦の知識・経験は必要ですけどね。ちなみに「手打ち」の表記は定められた方法で製麺しないと「生めん類の表示に関する公正競争規約」で「不当表示」になります。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2014-10-28 13:22

~昨日の親睦会~

やしろ本部長、浜崎秘書、スタッフのみなさん、参加したリスナー社員のみなさん、お疲れ様でした。初参加で緊張してたのですが、楽しく話ができ、お酒も進みました。岩岡Pさんを始め、番組スタッフのみなさんのお気遣いに感謝してます。とくに、ADの響子ちゃんや佐藤くんには自分のつまらないボケにまで付き合って頂き有難う御座いました。本部長ともお話ができ、後半は、秘書といっぱい話が出来て楽しかったです。リスナー社員のAkiちゃんは、始めて会った気がしなく、すぐに意気投合、かまくらちゃんやブルースカイブルーさんともお話しさせてもらい、とだなみさんのマドレーヌはとても美味しかったですよ(^o^)他のリスナー社員さんとも話ができました。また、行きたい親睦会になりました。みなさんありがとう\(^o^)/

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2014-10-28 13:19

必要な人案件!

僕は宅配水の配送員です!まず体力・根性がマストです。エレベーターなしや台車使えないロケーションは多いので。次に毎月の報酬が変動の歩合制なので売り上げに対する貪欲さが重要です!そして、競合が100社以上ある中で他社との差別化には、配送担当者の人間力が勝負となります。礼儀や清潔感など。結局、どの仕事も必要とされる事は同じような気がします!

ダイゴロウV3

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2014-10-28 13:14

三角形を作りませんか?

皆様、お疲れ様です。本日の案件ですが、僕は建設業の「墨出し」とういう仕事をしています。簡単に言うと、図面を見ながら測量器で距離や高さを計り、実際に建物が建つ場所やシャッターや窓が取り付けられる場所に正確な印を付けていく重要な仕事をしています。実はこの仕事、高校生の時に数学で勉強した「三角関数」が大いに役立つ仕事なんです。覚えてますか?あの「サイン」「コサイン」「タンジェント」や「ルート」の計算です(笑)正確な距離を出すには三角形が本当に大事なんです!地味ではありますが結構奥深いし、やりがいはあると思います。だから「三角関数」が好きだったり得意だった人、現場で大きな三角形を一緒に作りませんか?大募集ですよぉ~!因みに僕は文系出身なので未だに「三角関数」がチンプンカンプンです(笑)なので、同時に僕に優しく解りやすく丁寧に「三角関数」を教えてくれる女性2人を大募集です!そして、僕たち3人で恋の「三角関係」を作りませんか(笑)?

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2014-10-28 13:13

ハロウィン案件

「ハロウィンは日本で言う所の“お盆”みたいなものだ」って聞いたことあります。お盆→盆踊り→お面の夜店、このように日本にも文化として仮装は既にあるのです。加えて、仮面ライダーや戦隊モノ、セーラームーンにプリキュア等々。我々は幼き頃から変身願望が植え付けられております。もはやハロウィンは流行るべくして流行ったと言えるのではないでしょうか。確実に経済効果もあり、更なる成長も見込まれます。是非!若者のカリスママンボウやしろ本部長には、毛嫌いせず率先して参加して欲しいものです。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2014-10-28 13:13

世界の司法のあるべき姿

さて僕は司法に4つの改革を望みます。
「1つ目は取り調べと裁判の可視化。」
「2つ目が検察の被疑者の弁護士に対する証拠全開示の義務。」
「3つ目が過去のあらゆる事件に関わる検察の持つ被疑者に有益な証拠の全開示の義務。」
「4つ目が現在使われているDNA鑑定法じゃない方法で行われた過去のあらゆる鑑定の現在の鑑定法での再鑑定です。」
最初の2つはもう散々言われている事だから割愛しますが。後半の2つに関しては司法は判断したくないはずです。なぜなら過去の冤罪がわんさか出てくる可能性があるからです。司法は前代未聞の事態に陥るでしょう。でも司法の安定と正義のために冤罪で苦しんでいるあるいは苦しんだ全ての人達を見捨てるというのならそんな正義はくそくらえだ!

キマイラ

男性/43歳/神奈川県/メシア&政治活動家&タレント
2014-10-28 13:10

必要案件

皆様お疲れさまです。業界に必要な人は妄想するひとです。クリエイティブなモノを作るには~したいといった強い妄想みたいなのが必要なのです。プロ目指すなら多少の借金背負ってもいいモノ作って返すわみたいな頑張る人ですね。とセ○CCOの名越稔洋さんがテレビで言ってた言葉ですが感銘を受けましたので今日の案件に書いておきます

すぎやん

男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2014-10-28 13:01

案件

うちの業界はちょっとしたことくらい気にしない人が求められてます。お客さんから言われた提案をそのまま受け入れられない場合違う提案でかわしていくことも多く色々言われることを一つ一つ細かく丁寧にしていくと身が持ちません

しんぽん

男性/43歳/茨城県/会社員
2014-10-28 12:55

よーわからんが…

建築の設計で求められるのは、論理的で完璧主義の人だと思います。建築はアートだ!芸術だ!というよりも、堅実で安全でなくてはならないのです。そして、設計した建築はお客様のもの。なので、自己顕示欲が強い人は向かないと思います。

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2014-10-28 12:54