社員掲示板
今日のスカロケ
今日仕事だから麻衣ちゃんに会えない。・゜・(ノД`)・゜・。
いっそ14日に麻衣ちゃんのリリイベあるから名古屋に寄り道(笑)
マイティー
男性/38歳/埼玉県/会社員
2014-11-12 12:30
会社の常識案件
やしろ本部長・浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。自分の部署や同僚が夜の店の話をずっともちかけてくることが常識みたいになってます。毎日のように休みはキャバクラとかに行ってたと聞かれるいじりから始まり、店の話や評判等があり強引に連れていかれ約二万近くとんだこともありました。周りに異性もいるからセクハラで訴えられるのではとヒヤヒヤしてます。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2014-11-12 12:28
ルール、ではないんですけど。
やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさんお疲れ様です。今日の議題はぜんぜん思いつかないです!というのも、うちの会社は基本的に客先常駐で仕事をするので、周りに自分の会社の人がぜんぜんいないんです。そういう意味では自分の会社に知り合いがほぼいないのが常識、でしょうか。逆に、他のいろんな会社で仕事するので、それぞれの会社のルールがあって面白いですよ。時間感覚、言葉(同じものでも略語など)はほんとに全然違いますね。
たるたるソース
女性/36歳/東京都/派遣
2014-11-12 12:27
仕事を楽しくするには・・・最終話
プロの社会人としての所作仕草のフォームを提示するとこうなります。まずは、いつも笑顔で元気で健康的な自分。大きな声で返答、挨拶を率先する自分。新人でも出来る仕事を見つけて率先し、先輩がやっていれば直ぐに「私がかわります」と笑顔で代る自分。etc、会社や先輩が、新人さんに求める能力のベースはこれです。仕事の技術や対人交渉能力などは自然と身に着けられるのは、コレをこのフォームを身に着けているか?で成長は大きく変わります。一度には無理でしょうから「笑顔、元気、大きな声での挨拶と返事返答」だけで構いませんからこのフォームを「一生懸命演じて」ください。楽しくないと感じる感情があるなら、それを打ち消すくらい変身に演技に拍車をかけて「プロの社会人の役」に没頭してください。プライベートは元気なく暗くていいです(笑)過去にも書きましたが「道のお話」。心を育成するのは所作やフォームをやればやるほど「心」と「気持ち」が入ってきます。仕事が楽しくない新人社員さん達、がんばってね。
風呂屋
男性/62歳/東京都/自営・自由業
2014-11-12 12:18
本日の講師…
倉木麻衣さんということは、今日も秘書の歌が聴けるのかな?と、淡い期待をしています( ^ω^ )
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2014-11-12 12:13
今年初セーター(≧∇≦)
今朝はだいぶ冷え込んだので、今年初セーターで出勤です(^-^) 皆様、体調管理にはお気をつけください。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2014-11-12 12:09
本日の案件
約15年理美容師をしてて仕事に飽きてしまい理美容師しか仕事をしたことがなかったので1度仕事を辞めて全然違う事をしようと…軽い気持ちで鶏肉屋で焼き鳥を焼くバイトを始めました
が…お店にはオーナーと私しか居なくて
そろそろ美容師に戻ろうかと思ってる事を話したら本日の案件そのままに「今辞められたら困る!時給少し上げるから!他にバイト誰か居ない?外に貼るバイト募集の紙作ってきて!」と言われました!
いつ焼き鳥を抜けれるのか…心配です
ぱんだ
女性/46歳/東京都/会社員
2014-11-12 12:07
楽しく仕事をしたいですね・・・4
というアドバイスなんですが、何を我慢して何処を頑張ればいいのか適切ではありません(社会はそんなに親切ではないです)。仕事が楽しくない、と言う状態は新人さんには当たり前です。これから向上すれば大丈夫。判りやすい能力の成長なら腹筋や腕立てなど苦しくても頑張れますよね?プロの社会人としても基礎トレーニングはあります。プライベート以外に社会人としてもう一つの人格を持つ、と言われても難しいです。実は全ての女の子は、この人格育成を小さいころから母親にトレーニングされています。これもいつか書きますが現在も脈々と続いている教育法。大人になると子供騙しが出来ないので、自分でマインドを教育しましょう。つまり「人格=演技」です。心を初めから入れる必要はありません。あとから心は育まれますからフォーム(演技)を力を入れて演じてください。社会人のスイッチは人によりスーツを着た時や家を出た時など変身は様々ですが、何かスイッチ(変身ポーズ笑)を決めるとやりやすいですよ。具体的にプロの社会人としての基本の所作仕草のフォームを提示すると
風呂屋
男性/62歳/東京都/自営・自由業
2014-11-12 12:02
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。
今日の案件ですが私の勤める会社では常識のですが朝夕に般若心経を唱える事です。
最初に参加した時はその雰囲気に戸惑いましたが、今では普通に唱えてます。
教本を個々に渡されるのですが、人により見ないで唱えられてる人もいます。
りあっち
男性/46歳/東京都/会社員
2014-11-12 11:48
変なルール案件!
ライター業が行をやっていると出版社や編集者ごとにルールが違うことがあるんですが、「『…(三点)』は2つ1セットで『……』と使い、そのあとは句読点をつける」とか、「『!』や『?』のあとは1マスあける」というのがあります。けっこうクセになって、SNSやこの掲示板でもそのルールで書いてしまいます。
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2014-11-12 11:47