社員掲示板

  • 表示件数

就職戦線の始まり案件

本部長 浜崎秘書 社員の皆さん お疲れ様です。きっとイメージと違いませんよ設計業界は。打合せは営業が帰ってきてからなので遅い時間からも多いし、〆切、変更当たり前の世界ですから残業なんて無い方が少ない。腰と目に負担がかかります。でもラジオ流してるところ多いので、スカロケ社員の方々、ぜひお越しください(*-∀-)ノ゙

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2015-03-02 15:41

今日の案件。

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。私、まさに就活生です。
現段階でイメージと違うぞ!?と困惑しております。ESが思ってたより書けないのです。第一志望の企業にそれはもう熱い思いを持っているのに「枠が足りない...」「これが言いたいんじゃない」「あら、質問事項とズレてきてしまった」など、うまくいかない。誰かに相談してもなかなか納得いくものが書けない...早めからの準備をしていたはずなのに。こんなはずじゃなかったー!!;_;

イトちゃん

女性/32歳/神奈川県/学生
2015-03-02 15:30

眠い。

昨日は朝方まで、5日の◯ィズニー◯ンドの、行程表を作成。嫁からは、月曜日中に作り上げてね!と言われていたので、リミットは月曜日の朝一番と思い、昨日一生懸命作り上げた…。やっぱり、妊婦のためアトラクションは控えめにして、どちらかと言うと、ショーを重視したスケジュールを作成してみた。まず、却下されることはないだろう!しかし、食事については、時間の調整が難しく、行程通りに行かないような気がする。訂正が入れば、書き直しだ!どんな訂正になるか、今から夜の家族会議が心配だ。。。。。。。ってか、なんでオレ、こんな事してんの〜。見れるものみればいいじゃ〜ん。8時からパーク内を走るの嫌だよ〜。オレ〜。就職活動を始める、学生達よ!会社と嫁はちゃんと選んだ方がいいよ!マジで!

サワchanパパ

男性/44歳/神奈川県/ガラス屋工場勤務の営業兼職人
2015-03-02 15:27

就職戦線の始まり案件♪

皆さま、お疲れさまですヽ(・∀・)ノイメージと違ったのはお給料です☆基本給は毎年少しずつでも定期的に上がっていくと思っていましたがこれがなかなか難しい…ボーナスも求人表に書かれていた額はもらえない…手当てが付く資格は頑張って時間を作って取得する事をお薦めします( ≧∀≦)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2015-03-02 15:24

思ってるのと違うぞ案件

就活は開き直ったもの勝ち、だと思うのです。慣れないことばっかりだからしっかりした受け答えしなきゃ、企業研究あんまりやってないどうしよう、とかたくさん思うかと思います。でもそんなのみんな思ってることだと思うんです。なら、何が大事か。自分をしっかり出すこと、伝えることだと思うんです。みんな同じように思ってるんだから慣れない自分を装うより、いつもの自分を見せれたら、それだけでその就活は成功なのだと思います。もちろん、言葉使いにだけは気を使わないといけませんが。これは、就活を二度経験した私が言うことなので間違いないと思います。1度目は12月に就職活動スタートして8月までかかり、2度目は3月に就職活動スタートして5月には内定いただけました。それは、そんなふうに開き直って望めたからこその成果なのだと思っています。

SYOBU

男性/33歳/千葉県/会社員
2015-03-02 15:24

トイレ事情

やしろ本部長、浜崎秘書、皆さんお疲れ様です!
掲示板に書かれているトイレ事情を見てもしかして!と思い、発出社しました!
私の職場でも同じ様な現象がおきています!
ある男性社員の後にトイレに入ると必ず床が濡れています...
毎回トイレ掃除をしてから、トイレに入るというとても嫌な状態です。
上司に相談してもその状態はなおりません。どうしたらいいのでしょうか?まさか30歳近い人にトイレから教えるとか...新入社員にはトイレから教えなきゃいけないんでしょうか??
本部長助けて下さい!
よろしくお願いします!

お昼寝コアラ

女性/43歳/千葉県/会社員
2015-03-02 15:24

E4系 MAX やまびこさん❗️

昨日はレスありがとうございました♫
わたしの行った温泉にも、炭酸浴あります。あたたまりますよね!

いみこっこ

女性/62歳/東京都/自由化
2015-03-02 15:21

就活生にはなりましたが。

みなさま、お疲れさまです!掲示板に書き込んでラジオを聴くのも久しぶりです(^∇^)

大学四回生になりました。就活をしようか
しまいかずーっと悩んでいます。今はこれといって行きたい会社はありません。
どちらかというと、この一年で資格をとり、英語の好成績をおさめて、留学してから働くかと考えています。(いろんな経験をしたいので)
周りからは、いま就活しないとかおかしいだろうし考え方があまいと散々にいわれます。

皆同じスーツ、同じ返しで個性もだせない。仕方ないのは分かっています、でもみんな就活はこわい、つらい、プレッシャーで胃がやられると病気になった友達もいます。
そこまでして就職て大切なのか、、と私は!考えています。(否定はしてません!)

就活をしない私はおかしいのか…
働く場所は、必ず就活しないと得られないんでしょうか…( ´_ゝ`)

少々感情的な投稿で申し訳ありません(..)!
本日の案件?のようなものです!

Rickyちゃん

女性/32歳/兵庫県/学生
2015-03-02 15:21

E4系 MAX やまびこさん!

昨日は、レスありがとうございました

いみこっこ

女性/62歳/東京都/自由化
2015-03-02 15:19

イメージと違う案件

就職ではないですが『主婦業』。本部長が何度かなりてぇなぁ~なんて口にされてましたが、そんななまっちょろいモンじゃありません!!!!。すべての働く人の…と謳うスカロケで、なぜ主婦案件を取り上げ無いのか、軽く怒りを覚えるくらいです(やってたらごめんなさいm(__)m)。主婦だけでも大変なのに、お仕事もされたり子育てされたりと、私は心から尊敬します。主婦=楽、なんてイメージ、全くの誤りです。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2015-03-02 15:14