社員掲示板

  • 表示件数

就職とは。

皆さんお疲れ様です。就職活動で会社選ぶの難しいですよね〜。たしかに〜。車がすきで、車をいじくるのが好きで、自分の夢を追い、自動車会社へ務めたけど、車は作れない。ましてや、車に全く関係のない仕事をしている。なんか、もう、何のために働いてるかわからない!なんていう、社会人の友人。社会に出て、1年目を過ぎた頃には、そんな事を言う友人が沢山いました。でも、結局彼は今も同じ仕事をしています。惰性や妥協で、その会社に残るのではなく、その会社とその仕事と共存することを選んだと、本人は言ってました。何を言いたいかと言うと、会社のパンフレットや会社説明会で聞いたり見たりする事や、1・2年で感じ取った、会社の良し悪しは、確かに会社の上っ面しかないけど、その会社の素晴らしいところを自分のチカラで見付け出し、そこで共存すること、また、共存しようと思える会社を創り上げることが必要です!会社が学生を選ぶように、学生も会社をよ〜く選んで、会社を作り上げてください!だからこそ、就職活動の狼煙を上げてください!そんな、頑張るみなさんに!パワーーーーーーーーーーーーーーーーー!

サワchanパパ

男性/44歳/神奈川県/ガラス屋工場勤務の営業兼職人
2015-03-02 14:37

会社のトイレ事情

やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさんお疲れ様です。初めての投稿です。
本日の案件とは少し違うのですが、相談させてください。
最近、入社した男性社員がいるのですが、彼が入社してからトイレ問題が勃発しております。
うちの会社は男女兼用トイレなんですが、彼の後に入ると床がとても汚れており、また手を洗わずに出てきているようなんです。。
はじめは気のせいだと思ったのですが…他の女性社員も思っていたようで勇気を出して上司に相談しましたが解決されておりません。。
このような場合はどう本人に伝えるべきなのでしょうか?もしくは伝えないほうがいいんでしょうか?

やしろ本部長助けてくださーい!

気になる木

女性/37歳/千葉県/会社員
2015-03-02 14:33

飲食業は

接客業全般に言えるかもしれませんが、飲食業は週末はまず休めなくてイベントとかライブには行けないし、年末年始やクリスマスなど他のひとが楽しんでいるときは激務で、忙しいときは食事やトイレすらも行けないときもあるけど、お客さんから笑顔で「ありがとう」「美味しかったよ」って言われると思う以上に嬉しいものですよ\(^o^)/ がんばれ就活生\(^o^)/

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-03-02 14:27

イメージと違う案件

おつかれさまです。
結構イメージと違うなあと思ったことは、アルバイト歴なんてたいして見られてないのかも、ってことです。
学生ができるアルバイトにはおそらく限りがありますし、そこでどれだけ働こうと、アルバイトでしょ って言われちゃうんじゃないかなーと思います。
けれど、バイトしてないとしてないで社会ってものも知らないで…と言われてしまうやも(笑)
ということで思ったのが、履歴書や面接でバイト経験を語ってもさほど良い印象にならないのでは⁈ということです。
よく例えとしてバイトでの経験や得たものの話が出ると思いますが、ぶっちゃけ面接する側のリアクションが薄い気がします。
就職先の仕事と関係する仕事内容なら話の種にはなると思います。
それよりも御社についてもっと詳しく!とか、私が入ったらどんな仕事ができますか?とか、食い気味で行ったほうが印象に残るのかなーと感じました!
ちなみに私は控え間に食い気味にいって結構喋って、何人かと面接した結果いちばん普通に話ができるやつ、ということで今の会社に入りました。
学生の頃のバイトの話は、聞かれても言えないバイトもやっていたので、ちょろっとしか話してませんw

ロッキンベイビー

女性/34歳/東京都/会社員
2015-03-02 14:23

就職戦線、、、 ~会社って~

就活を控えているみなさ~ん!! 仕事って思っているよりマジでしんどいよ~(TT) どれくらいしんどいかというと、毎日足の小指をタンスの角にぶつけている感じ(笑)! でもそんな痛みも毎日あるんだからしゃーない、「ドンと来い!」って思えたら"勝ち"(^^)  初めのうちはドMの方が上の人からかわいがられやすい♪そして社会人8年目の僕は今尚、現役のドMです(笑) 分かりづらいけど、社会に出ている先輩方はなんとなく伝わると思いますA(^^;)

かなた

男性/40歳/埼玉県/庭球人(てにんちゅ)
2015-03-02 14:17

就職案件

よく『上司が嫌』とか耳にしたり目にしたりしますが、『上司が好き』という意見はあまり耳にも目にもしません。でもそれは、決して『世の中が悪い』という事ではありません。なぜなら、上司が好きという人は、いちいち口に出さないからです。会社は、社員とその家族全員の人生を背負ってます。なので、業績に悪影響を及ぼす人に対しての対応は、『それなり』な会社が多いです。厳しいですがそれが現実です。悪い上司、悪い会社が有るのも事実でしょうが、ほとんどの社長は、社員全員にハッピーになってほしいのです。だから、どんなカタチでも良いので、会社と顧客と仲間にプラスになる事を続けていれば、必ず会社にも上司にも仲間にも顧客にも大事にされます。それを決して忘れないでほしいです。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-03-02 14:17

就職戦線案件

高卒で入社した警備会社は存続しているのか?
私が退職した時期は大量退職が発生してワンマン管理職がパニックに陥ってましたね。それで、電話口で私にキレてくる始末…
たまたま、バスで配置先の現場の前を通ると制帽が違っていたけど、マイナーチェンジ?それとも、他の会社?(苦笑)

かぶと丸

男性/32歳/埼玉県/魚食系男子
2015-03-02 14:15

今日は・・・・・

なんだか一方的に聞く回になりそう。

知床半島

男性/29歳/神奈川県/介護職
2015-03-02 14:12

就活戦線案件♪

お疲れさまです!昨日からとうとう就活生です!そこで社会人の先輩方に質問があります。わたし、学部生時代も就活しててたんですけど、面接の際緊張してしまって、どもったり、言い直したりすることがすごく多かったんです(;_;)今もあまり直ってないんですが、これって印象はあまり良くありませんよね?あと、緊張をほどく方法とか、どもらない話し方のコツとか教えて欲しいです!

ほたるのドロロン

女性/34歳/岩手県/公務員
2015-03-02 14:09

就活

皆さまお疲れ様です。
就活生の皆さま、やりたい事をやりましょーやりたい仕事だったらどんなに辛くても、どんなに苦しくても必ず自分のためになります。名前やお金に目が眩んで会社を選んだら人生の80%損すると思います。時間があるなら、ひたすら色んなバイトをして、出来る、出来ないではなくてやりたいことを探して欲しいなぁ。仕事が趣味の延長、趣味が仕事の延長くらいの会社に就職できたら良いですね♪

総監督

男性/52歳/埼玉県/会社員
2015-03-02 14:03