社員掲示板

  • 表示件数

嫌な仕事を断るべきか?

シンプルにいってしまうと、嫌か嫌じゃないかではなく、自分に利益があるか?自分が成長できるか?で決めるんじゃないでしょうか。
仕事は趣味や特技の延長の方々もいますが、最終的には自分が衣食住をこなせるためにお金を稼ぐものですから、成長も無いもの、利益が無いものはやらない方がよいと思います。

とみよう

男性/39歳/埼玉県/会社員
2015-03-09 15:51

嫌な仕事は断るべきか案件

皆様お疲れ様です(*^^*)
どんなことでも仕事は仕事なのでとりあえずやってみるようにはしてます。振ってもらえるってことは自分に出来る範囲の内容だと思うので...
ただ私の場合、嫌な仕事だと一言愚痴的なことを言ってしまうのですが。そんなことを言える環境である職場や上司には本当に感謝です。

ちびももた

女性/39歳/埼玉県/育休中のエステティシャン
2015-03-09 15:49

嫌な仕事は断るべき?案件

みなさまお疲れさまです。
本日の案件についてですが、理想は仕事に好き嫌いは作らず、何でも出来るようになるのがベストでしょう。
とは言え、どうしても苦手な仕事はあります。苦手な仕事でも、こなした時の達成感、やっつけた感があれば、乗り越えることは出来ます。
苦手な仕事でも、まずは頑張ってやってみる!ダメそうなら、一人で抱え込まずに、早めに周りの上司や同僚に助けを求めて、みんなで乗り越える方法を探します。早めに相談!ってとても大事!!それでも苦手ばかりで、精神状態が悪くなるようならば、潔く他の仕事を探したほうが良いと個人的には思います。人生、苦手はあっても、それをどれだけ楽しめるようになるかが、生活を豊かにするポイントだと思います。

悠太ママ

女性/48歳/埼玉県/パート派遣
2015-03-09 15:48

仕事って、断るの⁉︎

嫌だからって断るなら、会社辞める時でしょう。そういう仕事もあるとわかってて就職した会社でしょう。人間としての倫理観に反する事を求められたら、そんな事を求める会社だったんだ自分の見る目がなかったんだ。と、サッサと辞めるでしょう。

ケーキ

女性/62歳/東京都/ベテラン主婦!
2015-03-09 15:46

嫌な仕事案件

初めまして、初投稿させて頂きます
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
僕は学生なのでバイトをしています、こないだ上司の人と仕事をした時に嫌な事ばかり押し付けられたのでさっき頼まれた時に断った所、激怒されましたm(__)m
でも仕事お断ったおかげでお客様への態様の時にお客様に褒められました

地獄少女

男性/32歳/埼玉県/学生
2015-03-09 15:44

嫌な仕事は断るべき?

本部長、秘書リスナー社員の皆様お疲れ様です。理想は受けるべきだと思います。私が通っている朝活道場でも言われた仕事は躊躇せず【はい】と受けるそう教えられていますが、現実実践出来ていない自分がいます。正直8割断っています。でも全部断ってしまうと運行管理と気まずいムードになってしまうのでたまに受けます。朝活道場で習ったことが実践できれば、もう一回りドライバーとして接遇面においても成長できるチャンスですがチャレンジする勇気がまだ持てません。チャレンジしたい自分、チャレンジを拒む自分そんな両自分と葛藤模索中、いつか【たかちゃんこの仕事やってくれないか】と言われたら【はいやります。】そう言える人間になりたいです。


たかちゃん

男性/57歳/東京都/会社員
2015-03-09 15:39

嫌な仕事案件

初投稿させて頂きます!皆さんお疲れ様です。昨日入社式を終えたばかりなのですが、僕が今の会社に入った理由は当時クライアント契約していた今の会社の社長が「この仕事きついけど、当たり前でね。将来に自分のなりたい姿がはっきりしていれば、きついとか、つらいとか無くなるんだよね」と楽しそうに仕事する社長に惚れて入社を決めたんです。まだ下っぱですが、頑張って行こうと思います。

俺南蛮

男性/41歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:チョロ)
2015-03-09 15:35

嫌な仕事は断るべきか案件♪

皆さま、お疲れさまです( ≧∀≦)ノお仕事は嫌でもまずは引き受けてやってみるのがおすすめです。まずは勉強という気持ちで前に進めるといいですね♪でもパンクしそうになったら相談しましょう!私は20代の時に忙しすぎて寝る暇がなくお風呂だけ入りに家に帰る生活を続けた結果、入院しました…( ;∀;)これからも新しいことをどんどん取り入れながら過ごしたいですヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2015-03-09 15:31

本日の案件!

みなさまお疲れ様です!
本日の案件に関する事ですが…
私の同期が、先輩に自分がどのくらいの仕事を抱えても大丈夫かということを自覚することも大事だとお言葉を頂いて居たことを思い出しました。まだお互い新人だった頃、私はマイペースに仕事をしていたのですが、同期はとにかく頑張り屋さんでした。しかし、その頑張りが空回りを始めてしまい…次第に怒られる回数が増え、本人も参っている様子でした。そんな中での、先輩の一言だったので、私にもずしーんと響きました(´・_・`)
自分の力量を知ることも大いに重要なことなんですね♫

てこまい

女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2015-03-09 15:30

嫌な仕事 ~クレーム編~

お疲れ様です。営業あるあるだと思いますが、嫌な仕事の中で受けたくない物の一つがお客様からのクレーム対応。 なぜ嫌なのか? ①お客様から怒られる ②自分のミスじゃないのに責められる ③対応に時間が取られ面倒くさい 等、他にも理由は多々あります。私はクレーム対応などは積極的に受けるべきだと思います。 クレームは自社の悪いところを直す為のヒントが満載だからです。クレームをお客さんからの情報提供と考えれば、嫌な仕事もやりがいにつながると考えています! 中々、その考えを実践するのが困難ですができたら仕事もさらに楽しくなり自分のレベルアップも夢ではない!と思い頑張ります☆★☆

かなた

男性/40歳/埼玉県/庭球人(てにんちゅ)
2015-03-09 15:29