社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。あの地震から早くも4年がたってしまいました。あの時も仕事をしていましたが、今日も仕事しています。記憶しているのはドリカムの「何度でも」がよく流れていたことですね。あの日の記憶を忘れずに後世に伝えていくのも役目と信じて日々過ごしていきます。

キリト

男性/37歳/埼玉県/会社員
2015-03-11 15:55

4年前の今日

大学生だった私は春休みで家でのんびりしているところ地震が起きました。古いマンションなので東京だったけれど大きく揺れて怖い思いをしたのをはっきりと覚えています。そして今日は昨日胃腸炎を起こしたので家で東京FMを聞きながら安静にしているところです。東京はオリンピックに向けて道路が開通したり電車が繋がったり、たくさんマンションの建設が行われたりしてますね。だけど被災地はまだまだ震災前の生活に戻れていない方が多いと思います。どうか震災が風化されませんように。支援が途切れませんように、、。

もふもふトトロ

女性/34歳/東京都/まだまだ半人前
2015-03-11 15:53

本日の案件

はじめまして(^-^)スマホに変えて、やっとスカロケに投稿出来るようになり嬉しく思っています(^^)。
本日の案件ですが、今日は震災の1年後に始めた仕事に行ってました。
私は東北の山形県の出身で、母や兄たち家族は今も山形、宮城で暮らしています。
連絡が取れない、目にするものはテレビの悲惨な状況、母は大丈夫なのか、兄たちはどうしているのか、余震の怖さ…。そんなときラジオから流れ続けた音楽に励まされ、まだ安全な場所にいる(横浜)私が凹んではいられないと思うことができました。
宅急便が東北に行けるようになると、段ボールにいっぱいの生活用品、小さい甥っ子姪っ子達のお菓子、レトルトの食品などを送り、少しでも何かの役にたつように…と私も必死だったのを覚えています。
あの時、自分の子供達を不安にさせてはいけないと、泣きたいのを我慢していましたが、ラジオからアンパンマンの曲が流れて来たとき、我慢しきれず泣いてしまいました(/ー ̄;)。涙を流しながら笑って「なんていいうたなんだろうねぇ」と子供達に話しました。
今でも聞くと泣けてきてしまいます…。

ゆ〜さん

女性/55歳/神奈川県/パート
2015-03-11 15:52

3.11 友人の安否が不明

震災後気仙沼に住む友人の安否が気になり連絡をしましたがつながらず、10人ほどで代わる代わる連絡をしましたが誰も連絡が取れない状況が月曜日まで続きました。月曜の夜、友人と集まり火曜日中に連絡が取れなければ現地に行こうということになりました。当時の我々は会社でも中間管理職の立場の人が多くそう簡単に休めないのですが、誰も俺はいけないと言いませんでした。そして火曜日のお昼頃携帯がなりました。気仙沼に住む友人からでした。「家は流され全てを失ったけど家族は全員無事」との言葉を聞いて職場で人目を憚らず泣いたことを覚えています。その後他の友人には私から気仙沼の友人が無事との事を伝えその週末に4tトラックにありとあらゆるものを乗せて12時間かけて気仙沼に行き無事を喜びました。でも周りには身内を亡くした人もいたので悪い事をしたとすぐに気づき持ってきたものを渡してすぐに帰ってきました。あんな思いは二度としたくないです。

秘書の声にいつも癒されてる

男性/52歳/埼玉県/会社員
2015-03-11 15:51

本日の案件。

今日は部屋の模様替えと大掃除をしています。私は、自分の精神状態がそのまま部屋の状態に現れます。すぐに汚れます。部屋を整えると心も前向きになれるんです。O(≧∇≦)Oだから、明日の自分の為に頑張って今日中に終らせますよ!今日は何処に何があるかまで片付けています。とことんやります。14時46分には、ラジオの音と共に黙祷をさせていただきました。心からご冥福をお祈りしています。

与作

女性/57歳/東京都/派遣
2015-03-11 15:49

4年前の今日のことを・・・

皆様、お疲れ様です。今日も僕はいつもと変わらず「仕事」をしています。おまけに、昨日ミスをしてしまった仕事の対応に追われてるからいつもよりちょっとだけ忙しい1日を過ごしているかな。まぁ、4年前の今日のことを思えば、こうやっていつも通り仕事ができることは感謝すべきことなんだろうけど、最近は面倒だとかもっと楽しいことないかなぁ~って思っちゃう自分がいます。決して4年前の今日のことを忘れたわけではないんだけどね・・・。

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2015-03-11 15:48

今日は

北海道は悪天候。家でぬくぬくと震災のテレビ観てます。
四年前は福島市に住んでいて、駅ビルで働いていました。怖くて怖くて泣きそうでしたが
毅然とふるまいお客様を避難口へと誘導していました。外に出た途端雪が降り途方にくれました。とにかく外も家も寒かった。

今こうしていられることに感謝。

りんくうそうしん

女性/41歳/北海道/専業主婦
2015-03-11 15:47

3.11今日は何してましたか?案件!!

お疲れ様です。私は4年前の今日、デイサービスでお客様対応をしている最中でした。スタッフみんなでお客様を守り、玄関のドアを開け、浴槽に水を貯め、揺れが収まるのを待ちました。帰りの送迎では、通常の5倍以上の時間がかかり、一人暮らしの方のご自宅の状況を確認しながら帰りました。その日は施設に泊まり情報収集。とても長い夜だったのを思い出します。今日は14時から医療講演でした。震災の事を織り交ぜながら講演をし、14:46には聴講に来ていただいた方全員で黙祷を行いました。一日でも早い復興を祈って…。

となりのトミー

男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2015-03-11 15:44

4年前の今日

とある工場で8階建てのビルの屋上にいました。揺れ始めたとき避雷針が大きく揺れてるのをみて「この建物は倒れるかもしれない」と思い生まれて初めて死を覚悟しました。被災した人から見れば「死を覚悟する」なんて簡単に言うなと叱られるかもしれませんが本当にそう思いました。揺れが収まり急いで地上に降りてツイッターで状況を確認しようとしたら携帯が繋がらない。電話も繋がらない。一緒にいる人と情報収集をしていくうちに被害の大きさが徐々にわかりボー然としていたのを覚えています。
あの日初めて国内で「壊滅的状況」と言う言葉を聞いて今の日本でそんなことがあるのかと思いましたが、テレビをみてその状況を理解しました。
震災後はすぐに家族、親戚にメールで連絡を入れ全員の無事を確認できたのは次の日だったのを覚えています。

秘書の声にいつも癒されてる

男性/52歳/埼玉県/会社員
2015-03-11 15:43

変わらない日常、変わらない世界、変わらない自分

お疲れ様です。今朝はブラフマンの「霹靂」を聴きながら仕事に向かいました。
『変わらない日常、変わらない世界、変わらない自分』
この曲の冒頭の言葉をずっと考えていました。
普通に仕事して、普通に酒を飲んで、普通に音楽を聴いて、普通に遊んで、普通に家に帰って、普通に眠れる。
そんな「普通」なことが出来て、今日という日を終えることが出来るということが、どれだけありがたいかって、今日はそんなことを考えていました。

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2015-03-11 15:42