社員掲示板
3月11日
みなさん、おはようございます。震災が起きて、今日で四年が経ちます。震災後、自分は職業柄、被災地の廃棄物を撤去しに、一ヶ月間、交代で行ったのを思い出します。職場の仲間も仕事ではなく、何人もボランティアとして行きました。あの惨状を見た上で、今、自分が思うことは、震災を風化させてはいけないと言うことです。普段から、普通の生活が出来ることに感謝したいです。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-11 09:02
4年
4年前は中学校の卒業式準備で動き回ってて気づかなかった。職員室で津波の映像が流れてるのを見て、日本じゃないと思ってた。家に帰ってテレビをつけて絶望。それでも3日後の夜10時からSOLが放送され、校長と教頭の声にほっとしました。被災地のみんなにはどれだけ励みになっただろう。当時教頭だったやしろさんが、放送終了間際に言った言葉が忘れられません。「死んでしまった人は、掲示板に僕は死にました。と書き込めない」と。たくさんのリスナー仲間がなくなってしまったという事実を突きつけられ、一気に現実味が増しました。これがなかったら、同じ国内で起こってることでもどこか一歩引いてニュースを見ることになってたと思います。やしろ本部長、ふざけてることも多いけど、これからも温かい声を届けてくださいね(^-^)
sekapool
女性/28歳/大阪府/会社員
2015-03-11 08:54
おはようございます。今更ですが、昨日の放送を聞いて。
今、副業で接客の仕事をしています。とても外国の方が多いお店で全く日本語が通じない方も頻繁に来られます。私は英語がすごく苦手で、文法や単語は中学で習うレベルしかわかりませんし発音なんて全くダメですが、分かる単語を並べジェスチャーを加えればだいたい理解してもらえます。そういう経験から、嫌いだった英語に興味を持ち単語をできるだけ覚えたり、勉強しなおそうと思っています。しかし、仕事場の先輩から「文法めちゃくちゃだよー」とか「話してる英語聞くと笑っちゃう」などと言われ、その時は愛想笑いをしてますが、すごく悲しくなります。「人に伝えたい」と思うことより、文法や発音がそんなに大事なのかと悩んでしまいます。もちろん、良いに越したことはないと分かっていますが、完璧じゃないと話しちゃいけないんですかね。カタカナ英語で誰かに手を差し伸べるのは恥ずかしい事ですか?昨日の放送、英語の発音の件で皆さんの反応を見て、今の自分の気持ちや環境に重なりいろいろ考えてしまいました。私は発音や文法よりも伝える気持ちが大事だと思っています。朝から長文で、しかも3/11という日にすみませんでした。
もちもち たぬき
女性/44歳/東京都/事務
2015-03-11 08:53
あれから4年
おはようございます(^ー^)
東日本大震災から4年、朝の仕事中『あの時なにをしてて、どこにいたか?』って話題になりました。
忙しい毎日の中でどうしても忘れがちになりますが、節目節目だけでもしっかりとあの時の記憶をよみがえらせ、頭の中に防災意識とまだまだ復興しきれてないということを忘れないようにしていきたいと思いました。
ぱんち
男性/40歳/東京都/厩務員
2015-03-11 08:50
頑張ろう
今日で4年。人生で初めて大地震に遭った。今でもテレビで見た映像は忘れられないし、忘れちゃいけない。
あの日から3.11は大切な日になった。東北、頑張ろう。一緒に
スカイハッピー
男性/27歳/神奈川県/学生
2015-03-11 08:46
3.11
今日は3月11日です。4年前の今日から私は変わりました。一刻も早く、何もない田舎、岩手から出たくて出たくて。もう二度と帰ってこないって思ったけど、4年前の今日、頑張る理由が地元の岩手の為になりました。今、本当前向きでいきてます。でも、今日だけ悲しませてください。あの日、本当に怖くて、怖くて、悲しかった。そして、辛かった。この気持ちを大切に…。
ほたるのドロロン
女性/33歳/岩手県/公務員
2015-03-11 08:43
治してあげたい…。其の二
おはようございます。ガソリンスタンドで、聞かれました。「灰皿と窓は問題ない感じですか?」に、問題ないです!と答える先輩。何その会話!伝わるけど、笑が止まらないよ!しかも、GSのお兄ちゃん、治してあげたい!帽子ツバが後ろ向いてる!治してあげたい!
サワchanパパ
男性/44歳/神奈川県/ガラス屋工場勤務の営業兼職人
2015-03-11 08:35
今日は
スカロケだけじゃなく、いろんな所で名曲が流れそう!救命救急のドラマの主題歌でもあり、そのときのシリーズは地震をテーマにしてたので、自分はドリカムさんの何度でも、が頭に出てきました。流れないかな(^-^;?
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2015-03-11 08:31