社員掲示板
若者の◯◯離れ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
今日の案件ですが、我々の年代から見てると、泥臭さ離れではないでしょうか。仕事でも恋愛でもスムーズにカッコよく見せる雰囲気が若者には感じます。失敗を恐れて泥臭さがなくなったみたいに思えてなりません。我々の年代は何度も壁にぶち当たって成長してきました。泣いたり笑ったりした青春時代に比べると、今の若者はカッコつけてますね。
スタバ42195
男性/62歳/東京都/会社員
2015-08-19 16:38
シンクロ。
「東京の声とシンクロします。」・・姉弟でシンクロものまね。何故そこに着目した?勉強しようよ(›´A`‹ )
ぷりっつ
女性/47歳/東京都/ホラー大好き
2015-08-19 16:37
車離れ。
皆様お疲れ様です!本日の案件ですが、自動車屋で働くわたしが身を持って感じていることはやはり車離れです。お客様はほとんど30代〜50代。ご高齢のお客様も多く、車を辞めると言う方も増えてきました。しかしだからと言って若い方が乗り始めるわけでもなく…。この先不安です(涙)わたしの周りでもマイカーを持ってる友人はごく僅か。ペーパードライバーや免許すら持ってない友人も多いです。そして車に興味すらない人が本当に多いです!わたしは神奈川の田舎なので車がない生活は考えられませんが、東京はやはり車は必要ないのでしょうか?もし好きになった男性がマイカーは持ってなかったとしても、運転すらできなかったら悲しくなっちゃいます(笑)
ちゃまちゃん
女性/37歳/神奈川県/会社員
2015-08-19 16:36
本日の案件
やしろ本部長、はまざき秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
本日の案件、電話会社から見た場合、音声通話(電話)離れが進んでいると感じます。パケット(文字や情報)通信は倍々ゲームで、やり取りしているデータ量が増えていますが、音声通話(電話)する事って減っています。
コミニュケーションで一番情報が多いのは「会うこと」で、相手の表情、ボディランゲージなど多くの情報を交わすことが出来ます。
次が「音声通話」で、声のトーンや口調で、細かいニュアンスが伝える事が出来ます。
最後が「メールなどの文字の通信」で、事実や結果を伝える事が出来ます。
メールなどの文字の通信は感情までは伝えきれないため、情報を交わす相手の人がどんな気持ちでいるのかはわからないです。
なので、もっと電話して声で気持ちまで伝え受け取って欲しいと思っています。
内藤靖政
男性/51歳/東京都/携帯電話会社の技術者
2015-08-19 16:30
若者の○○離れ案件
皆様お疲れ様です。
私が思うのは「手帳」ですかね。今はスマホ等に予定やら連絡先を入れたりしてる人が多いと思います。
りあっち
男性/46歳/東京都/会社員
2015-08-19 16:29
過激に離れ案件
若い人の恋愛や結婚離れ❓何が悪いって離婚する事が武勇伝かなんかと勘違いしている極めておバカな女タレントどもがテレビで受けようと大袈裟に下らない作り話ブチまけて大笑いしてるせいだろう‼️そういう奴に限って急に再婚しましたぁとかぬかすんだよな‼️(; ̄ェ ̄) フン!
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2015-08-19 16:28
本日の案件
本部長、秘書さん、社員の皆さんお疲れ様です!最近情熱的な若者に会わないなーと思います。仕事でもプライベートでも情熱離れしているように思います。ザックリしすぎですか…(笑)
いちごミッキー
女性/39歳/千葉県/会社員
2015-08-19 16:28
若者あんけん
ずばり、リアルタイム離れ!テレビもラジオも録画や録音してCMをすっ飛ばして2倍速で見ます。リアルタイムで見るのはスポーツとニュースくらい。ただ、一人暮らしで寂しいのでたまに話し相手になってもらいます(笑)
珍獣ガール
女性/36歳/東京都/会社員
2015-08-19 16:23
離れ⁇
う〜ん。今に比べると私らの時代は選択肢が少なかったからなあ。若い人が淡白になったというより幅広い範囲に興味というものが広がってる感じがする。ただ問題なのは犯罪とその境目が曖昧になってる部分が増えてるから若い人に限らず、気をつけた方が良いのかな、なんて考えてます。
貞っ子
男性/60歳/東京都/会社員
2015-08-19 16:20