社員掲示板

  • 表示件数

ドラマ

今日で
「ダメな私に恋してください」が最終回です…。
毎週楽しみだったドラマが終わるのは寂しい限りですよね…。

りょブーーン

男性/33歳/福岡県/会社員
2016-03-15 17:36

本日の案件

本部長、秘書、皆様、お疲れ様です。

私は4月から大学4年生になります。今、周りは就活就活と意気込みながら説明会や、企業研究などをしていますが、私は公務員試験に向けて勉強をしているため、普通の就活は全くもってしていません。
そのため、久しぶりに友達と会うと、どういう業界見てる?とか、どこエントリーした?などと、就活の話題がひっきりなしです。
その中で私は、試験勉強で忙しい毎日。就活の話に全く付いていけず、とても居心地が悪いです(笑)
この気持ちを晴らすような心持ちなどありましたら少しアドバイス頂きたいです…!

ミニ古墳

女性/30歳/埼玉県/学生
2016-03-15 17:36

本部長からハンコ

本部長から採用ハンコを貰える文才が欲しい…(~_~;)

切実な悩みです(~_~;)

世田谷のいちろう

男性/50歳/東京都/運送業/個人事業主
2016-03-15 17:36

本日の案件。

皆さま、今日もお疲れ様です。

今悩んでいること。
それは、職場の同僚が、私に隠し事をしていることです。
同じ課の同じ係がたった5人しかいないのに、相手を選んで結婚報告をしなかったという前歴もあります。
私だけと限らず、同じ係に言わずに他の係の人だけが知っているということもしばしば。

数週間後にお子さんが生まれるそうなのですが、あからさまに意図的に隠されています。

仲は良くもないですが、私からは最低限の連絡はするようにしています。
仕事の連絡と、プライベートでも最低限の節目は、礼儀だと思って伝えています。

コソコソ横から聞こえてくるので耳に入るし、かといって又聞きしてしまったら本人が気まずいだろうと思って、本人から言ってくれるのをもう何ヶ月もじっと待っています。

もう、逆にこっちから言った方が良いのかなぁとも思いますが、あえて隠されてるようなので、やはり知らないふりしてあげた方が良いのか…。

これ、どうしたら良いでしょう?
切実に悩んでいます。助けてください。

エスペランサまめしば

女性/32歳/埼玉県/公務員
2016-03-15 17:36

悩んでます案件

お疲れさまです。
お昼ご飯の後、必ず眠くなります…控えめに食べてもたくさん食べても睡魔が襲ってきます…
何か良い方法ありませんか?!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-03-15 17:36

助けてください

秘書の浜崎さんの声に一耳惚れ?してしまいました。
こういう人に出会って「仕事頑張ってね」とか言われたら絶対仕事今より頑張れます。
そういう応援してくれる人と巡り会える方法を教えてください。

家族は二匹の猫

男性/30歳/神奈川県/会社員
2016-03-15 17:35

嫌な顔しちゃう件

嫌な顔したら良いと思いますよ。
お客さんとのやり取りでも、無理なことは無理!と言わないと、成り立たないこともありますし、『無理なら無理と言ってくれ』と言われていますし、はっきりしたほうがいろいろ良い気がします。

寿司ばらん

男性/34歳/東京都/IT企業勤務
2016-03-15 17:35

ラーメン

うまいもの食わずしてなんの人生ですか。食うべしですよ(笑)

ちなみに、私の酒のあとに〆めたくなるのは、牛丼かコンビニのおにぎり3個です。ラーメンより悪いかも(,,゚Д゚)

MATUKEN

男性/60歳/神奈川県/自営・自由業
2016-03-15 17:34

秘書の余興

先日私がやった余興ですが、something fourというのをやりました。これ、オススメします!
欧米での習慣で、花嫁さんが結婚式でsomething old、new、borrowed、blueの4つを身につけるとしあわせになれるというもの。
余興でその4つを一つづつ渡していき、oldでは、お母様にお手伝い頂いて家に伝わる古いものを渡していただいたり、他のものも会場にいる人みんなに祝福してもらえるようにできます。
私たちはblueで、旦那様から花嫁さんに青い花で改めてプロポーズしていただき盛り上がりました。

秘書も30を過ぎ、歳も歳ですので何か歌ったり踊ったりより、みんながほっこりできる、綺麗系の余興はいかがでしょう。
この余興、めちゃくちゃ親戚ウケいいですよ。

おばまん

女性/42歳/埼玉県/会社員
2016-03-15 17:34

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
初投稿になりますが、職場の悩みを相談させてください。

悩みというのは今の会社は何をするにも決裁が必要でどんな些細な事でもホウレンソウが必要なことです。
入社したての頃、仕事で使う事務用品が欲しいので決裁を求めたところ、却下されました。仕方なく仕事の合間を縫って自腹で買いに行ったところ、「新人が勝手な真似するな!」と怒られました。

確かに無断で買いに行ったことは悪かったと思いますが、正直なところ仕事に必要な物を用意するのは会社として当然の事だと思いますし、それを用意しないでそれはないだろうと思います。

その後も何をするにもホウレンソウが必要で仕事しづらくて困っています。
何かいい方法はないでしょうか?

ドSなLサイズ

男性/39歳/東京都/会社員
2016-03-15 17:34