社員掲示板

  • 表示件数

親に言われた言葉案件(^^)

親に言われて、それを守って良かったと思えている言葉があります(^^)

『吹き出物は潰しちゃダメよ、そっとしておきなさい』

です(^^)

吹き出物いわゆるニキビを学生時代に潰さなかったおかげでそんなにニキビのあとも残らず済みました(*^^*)

母の言葉に感謝しています\(^o^)/

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2016-03-28 14:30

~親に言われた言葉案件~

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪

つい先程、昼飯を食べにファミレスへ♪

母親が、ひたすら謝る子供(小学校低学年ぐらい?)に対して怒って放った一言…( ̄▽ ̄;)

『ごめんなさいを魔法の言葉だと思わないで!!』

何か凄く衝撃的でした…( ̄▽ ̄;)

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2016-03-28 14:24

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私の母は『私には寂しいって感情がないから大丈夫』
と、たまーに言います。

幼い頃から寂しい思いをしすぎたせいだと
話を聞いていると思うんですが。

私が高校を卒業したら地元を離れると決まった時は
お前がやりたいことをやりなさい、行ってらっしゃい。
と言ってくれた母でしたが
いざ私が埼玉に行く少し前になってから
やっぱり行かせなくないと泣かれました。

本当は寂しいのに寂しいという感情が
どの感覚の事なのか多分
分からなくなってしまったのでしょう。

猫が寂しがるから、猫を1人にしたくないから
と、あまり昔から出掛けたがらなかったのも
自分が寂しいから猫も寂しいと
思っての事なのでしょう。

最近猫の具合が悪いらしく
心配で気がおかしくなりそう
もし死んじゃったら耐えられないと言っています。
それも寂しいという感情なのだと
きっと気づいていないんだろうなぁ。

月夜の黒兎

女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2016-03-28 14:22

忘れられない言葉

1度だけ母に味噌汁を褒められた事がありました。 『貴方が作るとどうしてこんなに美味しいの?』

旅館に勤めていた頃、板前さんから仕込まれたモノなので自信がありました。が、それを語る私を見る母は少し悔しそうでもあり、とても可愛らしかったのを覚えております。

いつか母以外の女性からも褒められたいものです(ㅅ´ ˘ `)♡

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-03-28 14:15

親に言われた案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
私の忘れられない親に言われた一言は
「親はいつまでも何があっても子供の味方だから困った事があったらいつでも戻って来い。何でも話せ!!」です。
家出同然で家を出て2年も3年も音信不通でいながら最終的に当時付き合ってた彼氏と揉めて揉めてどうしようもなくなった時に言われた一言です。
言わなくてもちゃんと住んでる場所とか知ってたし親って有難いなぁと思いました。
今では兵庫に引っ越して茨城の実家は遠くなっちゃったけどなるべく帰れる時は帰って話はしたいですねぇ!
電話とかもなるべくしようと思います!!

青林檎

女性/48歳/東京都/専業主婦
2016-03-28 14:15

案件

親の言葉ではなく、祖父の言葉が強く残っています。

「女の子の財布を開かせてはならない」
「女の子に手を挙げてはならない」
「食事は綺麗に美味しくいただきなさい」

明治生まれで戦前は祖母と祖母の姉妹を連れて銀座でデートしていたと聞きました。テーブルマナーが見事だと帝国ホテルの料理長から頂いた金銀の盃も見ました。
孫としてじーちゃんカッコ良いなと思って育ちましたので、この3つは守っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-03-28 14:11

忘れられない言葉

学生時代から一人暮らしを始めました。私は実家に寄り付かない親不孝者だったのですが、たまに母と電話すると決まって

『こないだね? ○○駅で貴方そっくりなヒト見掛けてね…』
『○月×日に△デパートに居なかった? あらそう、貴方そっっくりなヒトが居たのよ!』

等と言うのでした。恐らく私を募る想いが面影を見せていたと思うのですが。
母よ、あれはあまり嬉しくなかったぞ♡

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-03-28 14:05

自分の母親に言われたありがとうが忘れられません。

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です!
3年くらい前に父親が職を失い、働かずいつも家にいて、新たに職を探す様子もなく母親に内職をさせて父親は完全にニートで男として終わっていました。
あるとき父と母が言い合いをしていました。家に少しでも金を入れてほしいという話でした。父からは「無いもの何を言われても払えない。」の言葉しか聞こえてきません、母は泣いてしまい、そこで自分は人生で初めてブチ切れてしまいました。これだけは!母を泣かせたのは絶対に許せないと思ったのです。自分がなんて言ってたのかは覚えていません。放送禁止用語も言いまくったと思います!普段の自分はとてもやさしいやつで後にも先にもキレたのはそのときだけだったということもあり、父は何も言わず、終始自分のターンでした。とにかく父に謝罪させました。母はもういい、と言いましたが、とにかく謝罪させました。
そのときに泣きながら「もういいよ。ありがとう。」という感謝の言葉が忘れられません。母が今までものすごい苦労をしてきたのを自分は知っていたし尊敬しているので、これからは自分が母を養ってあげよう。マザコンだと言われてもいいからそうしよう!と思った日で。自分にとっての人生感が変わった日でした。

味噌おでん

男性/34歳/埼玉県/会社員
2016-03-28 14:05

本日の案件(その2)

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

何故かまだ子供だった頃の私に父が放った、忘れられない一言。

「嫁さんを貰う時は、その子のお母さんをよく観察しとけ。
その子の器量(今で言う『女子力(?)』)が大体分かる。」

生活や家事、金銭感覚は、生まれ育った家庭環境や
躾による事が大きいですが、別に結婚に限らなくても、
この歳になった今では、なるほど、納得!です。

…肝心の結婚はまだですけど。(´ω`)お父ん、ゴメンナサイ。

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2016-03-28 14:04

忘れられない親の一言案件

お疲れ様です。
まだ高校生くらいの頃でした。母親に笑いながら『まさか、4人目が産まれるとは思わなかったわ。』と言われた事でしょうか。その4人目が私です。

貞っ子

男性/60歳/東京都/会社員
2016-03-28 14:01