社員掲示板
本日の案件
昔、私が休みの日の夜22時頃、上司から電話がかかってきて、「今日やってるイベントに今から来い」とのこと。なんでも、社長の来るイベントに私の店舗からの参加者がいないから責任者の私に参加してほしいとのことでした。
今から向かっても会場に着くのは23時。すぐ終電だからと断ったのですが、「それでもいいから顔だけ出せ」と言われました。
お客さんの為ならいざ知らず、社長や上司の為にそこまでしたくないと思い、断りました。
上司は凄く怒ってましたが、そんなの知りません。
川越エース
男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2016-04-18 13:42
本日の案件
皆様お疲れ様です。
出来ないものは出来ません!
頑張ったって出来ない事だってあります。
むしろできない癖に勝手にやって
結局出来なくてお客様にクレーム頂く事だって
普通にあります。
私は前に店長の機嫌を伺って
断らなかった結果結局出来ずに
お客様に出来ないなら出来ないって言ってよ
こんなんでお金払えないしもう来ないから
と言われた事があります。
もちろん結局店長の機嫌も悪くなる。
チャレンジする事は大切だと思いますが
断る勇気も必要だと思います。
それからはたとえ店長の機嫌が悪くなっても
後輩に呆れられてもお客様に不審がられても
出来ないものは出来ないと私は言います。
月夜の黒兎
女性/32歳/埼玉県/迷子の理美容師
2016-04-18 13:34
ライフライン回復
父の実家のある熊本から連絡がきて、水と電気のライフラインが復旧しました。元々被害の少ない地域でしたが6弱の本震もありましたが、一安心です。
また熊本の状況から、母校とお世話になった先生がやってた募金は落ち着いてから後日直接届けるということになりました。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2016-04-18 13:27
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
断る事は引き受ける以上に覚悟が必要な気がするのは私だけでしょうか?
うちの会社は引き受けた案件をファイルで区別し、引き受ける仕事を選べるようになってます。自己の責任で出来る仕事をチョイス出来るんです。多くこなせば給料は良くなります。でも出来ない事もありますし、時間は一日24時間と決まってます。無理に抱えたりしません。
ただ「出来ません」ばかり言っていると、周りにドンドン差を付けられてしまいます。「代わりはいくらでもいる」からです。評価も期待も下がる一方です。
埋もれてしまうよりは「私やるので教えて下さい!」「一緒にやらせて下さい!」「手伝って下さい」と先輩に言う事も大切だと思います。
おいしい紅茶
女性/35歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2016-04-18 13:26
案件。
断るのありです!自分のキャパを越えて、上司や会社、なによりもお客様にご迷惑を掛けるなら断る勇気も必要です。
でも、あまりにも保身に走るのは良くないのでバランスだと思いますよ!
ダイゴロウV3
男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2016-04-18 13:18
夏ですか?
夏だね?
TUBEだね?
暑いね???
バイトで呼び込みするには寒いより暖かいほうが良いですが、
あんまり暑いとね、
水分補給を気をつけないとね??
とりあえず暑がりの6月生まれ、おじゃわでした。
おじゃわ
女性/43歳/神奈川県/声優事務所 準所属
2016-04-18 13:09
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
頼まれた仕事を出来ないというのはなしですね。
分からなかったり、やったことなかったりっていう仕事は新しく覚えるチャンスですし、忙しいからできないっていうときでも早く仕事をこなせる技術を身につけるチャンスでもあると思います。
前もって上司に事情を話して、仕事を引き受ければ怒られることもないですし自分を成長させる機会なので、頼まれた仕事は何が何でも引き受けます!
高橋fly
女性/34歳/茨城県/会社員
2016-04-18 13:08
本日の案件
皆様お疲れ様です。
断ることありです。前職の直属の課長が反面教師です。次から次へと頼まれた仕事を受けて、最終的にはパンク。他部署を巻き込んで何とか処理できましたが、周りからの冷たい目線が痛かったです。
その体験から、無理なこと・ときは無理と断ること大事です。経験を積むのも大事ですが、自分のキャパを超えてまで受けることはないと思います。
ユッケ
男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-04-18 13:08
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。
僕は、基本的に仕事の依頼を断らないようにしています。
仕事は、もらえるうちが華だと思いますし、一度断ると、頼む方も頼み辛くなってしまうだろうからです。
スケジュールの調整も含めて、最大限の努力をします。
最大限の努力をした後に、代替案を示すことで、折り合いをつけることもありますが、その努力は伝わるものと思っています。
なんなら、どんなに忙しくても、「暇ですよー」というスタンスで、できるだけ涼しい顔で仕事をするようにしています。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-04-18 13:07
アリナシ案件
上司からの依頼なら、自分の能力を見越してのオーダーだと思うので「できない」と答えるのはもったいないと思います。
でもお客さんからの依頼だと。お金が動く以上できないことを「出来る」答えるのは、ちょっとした詐欺に近いと思います。
先日美容師さんに「ディーン・フジオカでお願いします」と言ったところやんわりと断られました。時には断る事も誠意や信頼に繋がるかと思います。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2016-04-18 13:05