社員掲示板

  • 表示件数

あの頃プレイバック案件!

あの頃、この頃、ん〜いつの頃?
私は今が1番充実しているので、若返りはしても戻りたくはないです(*^^*) 今を生きる!
前進あるのみ⭐︎成長あるのみ⭐︎

miyukki-na

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-05-18 16:21

志望動機案件

皆様、お疲れ様です。志望動機は…「海外と日本を繋ぐ仕事がしたい」でした。
海外展開する事業の営業を志望しましたが・・・最初は国内営業で経験を積んでからということで、20代海外転勤希望は叶わず、志望動機は希望し続け、現在の輸出入、海外拠点との窓口という今の部署にいます。営業は営業で楽しかったですが、海外のナショナルスタッフや海外の関連会社とのやりとりする今の仕事にもやりがいを感じています。

じー

男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-05-18 16:19

スペイン坂いくよー!

誰か来ないかなー!

みなみすん

女性/39歳/東京都/デザイナー
2016-05-18 16:15

志望動機案件

昔々のオイルショック、それも第二次オイルショックの真っ只中での就職でした。
学校からの推薦状がないと説明会(=面接)に参加できないのに、募集企業が少ないからという理由で1枚しか推薦状を出して貰えず、不採用でないと2枚めを出してくれない状況での就職活動でした。

当時は解禁日=説明会=1次面接、場合によって試験と2次面接でしたので、10月1日は戦場でした。親のコネで鉄板と言われた大企業を身体検査で落ちた私(このバカ息子のおかげで、父親と関係のあった大企業の担当者は先方の経営の気遣いで全員配置換えになったそうです)、2週目の出遅れでほとんどの企業が採用枠を埋めているところに教員のコネで潜り込みました。後から考えれば企業内の労務対策部門でしたので、当時はグレーの業務内容ですが、いざとなれば社員の代わりにエンジニアリング業務を行うというものでした。

志望動機…、就活に必死の20歳の若輩者でしたので、周囲の人達と協力し合いながら世の中の役に立ちたいようなことを言ったように思います。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-05-18 16:13

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。

僕が役者をやり始めた理由は、いろんな人生を生きられるからです。
医者にもなれるし、犯罪者にもなれるし、現実ではできないこともできます。
人生1回じゃ足りないんですよね〜
というわけで、役者を1度やめてからも、いろんな職業を転々としてまた戻ってきました。
その間に身につけたスキルで古本と古着の店をやりながら、役者の活動も再開し、衣装の製作もまた始めようとしてます。
その為の資金が足りないので、今は昼店をやって、夜バイトしてます。
はぁ、人生1回じゃたりねぇよ〜

セブンスターズ

男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-05-18 16:08

本日の案件

社員の皆様お疲れ様です。
私の志望動機、それは、
「社長になりたかったから。」
です。
従業員100名に満たない中小企業ではありますが、トップで組織を動かしたいという願望が強くありました。
今の社長は先代社長の息子ですが、次期社長には、総合職で入社した生え抜きに経営を任せると就活サイトで公言していたのです。
最終面接でキャリア形成の展望を聞かれたら「将来的には社長になりたいです。」と言うつもりでしたが、面接の相手がまさかの社長本人だったので社長を目の前に「社長になりたい」と言えるメンタルは持ち合わせてなく、「将来の自分のイメージできますか?」と聞かれると、「あ、えーっと、幸せな家庭を築いて、いいお父さんになってると思います。」というよく分からないことを言ったのを覚えています。

てんじょん

男性/32歳/埼玉県/商社営業
2016-05-18 16:04

志望動機案件

本部長、秘書、お疲れ様です。自分の今の仕事の志望動機はありませんでした。前職で、ちょうど辞めようかと思っていた時だったので、とりあえず試験を受けてみようかと。そうしたら、合格してしまい、今に至ります。よく、嫁から言われるひと言が、今の仕事は天職だね!この言葉を聞く度に、志望理由はなかったけど、これでいいのだと思いますね~。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2016-05-18 16:04

今日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
東京に出てきた時は、大学生をやろうと思っていました。でも、挫折し次に何しようかなと考え、旅行が好きとの安易な発想から専門学校に働きながら通いました。
卒業後、知人の紹介で小さな旅行会社に就職しました。
今思えば、あの頃は何も考えていなかった。旅行会社に勤めれば旅行が楽しめるとの思いからた就職したように思います。
しかし、求める物が違い別の旅行会社に移りました。そこで約13年間勤務して現在の会社(メーカー)に再就職したのです。
第一志望(就職)を決める時、今思えば生活の安定を求めるのであればそれなりの会社を選ぶ。又は、単に自分の思い(旅行が楽しめる)だけで選ぶの選択肢があったが、あえて思いを選んだ事が現在の自分につながりました。
旅行会社は、十分に楽しめましたヨ♪

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2016-05-18 16:02

レス

を見るのを楽しみに、あと約3時間頑張るるる…。・゜゜(ノД`)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-05-18 16:02

本日の案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

前職は、安定を求めて公務員になりましたが、人生にもう一度挑戦したくて、今の職場に転職しました。
やっぱり、感謝される仕事をして、地域社会に貢献していることが実感できることは、やりがいに繋がります。

大きな歯車の中にいるより、小さな歯車を回している方が、自分には向いているなぁと今では感じています。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-05-18 15:53