社員掲示板
本日の案件
本部長、はまさき秘書、こんばんは。いつも楽しく聞いています。
本日の案件ですが、私のいる業界は変人の集まりなので、
嫌われるとか全く考えずに我を通すタイプがかなり多いです。
何より状況状況によってこれが正解という明確な答えがない世界なので、
全員で模索しながら打ち合わせしている感じ、、、
ですので、私のいる業界においては、嫌われたとしても、最終的にいい作品になるなら、
いいか、と思います、つまりアリ、ですね。
そういえば私、その昔本部長とも仕事をした事があったようです。(当時は本部長がいらっしゃった事に全く気づいておりませんでした。くやしい!)いつか社員の飲み会にいけたら、そんな話もしたいです♪
hanon
女性/41歳/東京都/映像スタッフ
2016-06-14 18:20
本日の案件
現役中は仕事の為なら嫌われてもって、考えたことはたぶんありません。
そもそも仕事ってあるべき姿があって、その為に個人・チームが向かっていくことで嫌われるとか、好かれるとか
その為にやっていることでは無いと思うのですが。
結果としてその場は嫌われても、次の場ではやはり仕事ですから嫌われようが、嫌いな人が居ようがやるべきことをやるのが仕事と思っています。
もちろん人間なので、感情的に嫌なことはあるし、人に対しても嫌なことはしたくありません。
但し、何が優先されるかと言えば、仕事が効率良く成功することが優先されるべきと思っているので、好き・嫌いの感情は脇に押しやります。
嫌われていると思っても無視します。
ちなみに自分が嫌いな人と一緒になった場合はその人と効率よく仕事をする為にうまくやる方法を習ったり(セミナー等)しました。
モーさん
男性/68歳/神奈川県/無職
2016-06-14 18:17
うのさんの感性で教えてください!
神田うのさんに質問です。
うのさんは「貧乏」「貧困」という言葉に対して、どのようなイマジネーションや考えが思い浮かびますか?
多分お金持ちでいらっしゃるうのさんへの嫌味な質問とかでなくて、よい意味でブッ飛んだ頭が柔らかいうのさんはどんな感性で捉えて感じていらっしゃるのか、凡人の自分にはない想像力に触れたいです(^_^)v
ちなみに私は質問のキーワードに関わる仕事や研究をしています。ちょっとズルいけど、うのさんの並外れた感性を自分の仕事のヒントさせて貰おうと思っています!
サラリーマン五太郎
男性/57歳/東京都/会社員
2016-06-14 18:12
嫌われても構わない
初書き込みです。
皆様、お疲れ様です。
私は絶対に嫌われるの有りですし、その必要があれば自ら進んで嫌われます。
私が会社と交わしているのは、労働力を対価として金銭を付与される労働契約です。
会社から一方的に給与を「頂いている」わけではありません。
ですから、評価されているのならその評価に合った金銭の付与がされているでしょうし、当然こちらもその評価に応じた労働力の提供が必要です。
最大限の労働力を発揮できなくさせている阻害要因がチーム内にあるのであれば、それを是正や排除して効率化を計るのも当然のことだと思っています。
だから私はチームの業務が円滑になり、サボりなどの納得いかない阻害要因を取り除くことが出来るのなら、喜んで嫌われますし、上司だろうが噛みつきます。
まあ、それだけでは中々仕事を上手く回すのは難しいんですけどね…
とっしぃ
男性/38歳/千葉県/会社員
2016-06-14 18:08
SDNとAKBとでは…
正反対みたいですね…。テレビのドキュメントなんか見てても、AKBは、すごく厳しいイメージがあるのですが…だからこそ、メンバーを変えながら10年以上も続いているのかもしれませんね。SDNが長続きしなかったのは、それがなかったのかも…なんてことを思ってしまいました(^_^;)
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2016-06-14 18:06