社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件……難しいなー……『アリ』ですかね。
『仕事』で『お金を貰っている』のだから、個人の感情は絡ませないのが社会人なのかな、と思います。
しきな
女性/42歳/東京都/会社員
2016-06-14 13:32
今夏TVアニメ化!『DAYS』のレビュー、お待ちしています!
毎週水曜日「社員必読!スカロケマンガ推進部 supported by 講談社」では、次回のおすすめマンガ『DAYS』のレビュー書き込みをお待ちしています!読んだことのある方はもちろん、読んだことのない方も今すぐ「スカロケマンガ推進部」特設サイト内の「1話試し読み」でレビューを書き込んでみませんか?メッセージは「マンガ推進部掲示板」へ!番組で紹介された書き込みには「採用ハンコ」を差し上げます!さらに、図書カード1000円分やマンガ全巻が当たるチャンスも!ぜひ、あなた独自の視点でこの漫画を魅力的に紹介してください!
スカロケマンガ推進部スタッフ
男性/9歳/東京都/---
2016-06-14 13:30
結果の為なら嫌われても構わない案件
皆様お疲れ様です(*^^*)
私が以前勤めていた会社の常務さんは、上司だろうが部下だろうが、間違っているものは違う!と、ちゃんと言える人でした。そういうところが上司にはいやがられていたのだろうけど、会社の理不尽な決まりごとには戦ってくれるので、部下からの厚い信頼を得ている人でした。筋が通っているので誰も逆らう事が出来ず、社長が常務のご機嫌を取る姿は面白かったです。 そんな風に出来るなら、今日の案件はアリだと思います。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2016-06-14 13:27
アリ、ナシ案件
お疲れ様です!
私はナシです。嫌われたくはないです…。一度嫌われて、失った気持ちを取り戻すのって凄く難しい事だと思います。
相手の直して欲しい所があれば、私はなるべく言うようにしてます。言わないでそのままにしておくと、相手の事を嫌いになるからです。嫌いになりたくないから、私はちゃんと言おうと心掛けてます!
つじっしー
女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-06-14 13:23
本日の案件
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、「アリ寄りのナシ」です。
確かに、仕事をする上で、厳しさは必要です。
ただ、その厳しさの根源は、絶対的に正しいものでなくてはなりません。
会社のため、ひいては社会のためにならないといけません。
自分の手柄にしたいとか、私利私欲のためであってはいけないと思います。
ということで、イニシアチブをとる人は、嫌われるのではなく、一種の「畏怖(いふ)の念」を持たれることが大事かと思います。
そして、他の人々に「If(イフ) 」を考えてもらうために、提議していくと上手くいくと思います。
「もし、あなたが手を抜いたら」
「もし、あなたがこの立場なら」
などなど、どうなるか、どうするか、ではどうしていけばいいか、考えてもらうと一体感が増していくと思います。
そんなこんなで、限りなくアリに寄せておいてのナシです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-06-14 13:17
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は以前勤めていたコンサルティング会社で、嫌われることを覚悟で上司にクレームつけた事があります。
私は総務部で事務をやっていたんですが、毎日出社するとその日一日のスケジュールをたて、定時までに終わらせて帰るようにしていたのですが、ある日その問題上司に「自分の仕事が終わったからって先に帰るな!」とキレられたことがあります。
その上司は業務時間中に何十回とトイレに立ち、行ったらなかなか帰ってこないし、お昼休憩に外出したと思えば3〜4時間帰ってこないことがザラでした。
そりゃあ、終わらせなきゃいけない仕事も終わるはずがありません。
挙句の果てには夕方5時くらいになるとデスクで居眠りをしている始末。
「やるべきことを時間内に終わらせて帰ることの何が悪いんですか?やるべきことを時間内にやらずにダラダラ残業して仕事してるフリしてるあなたに言われたくありません」とはっきり言いました。
顔を真っ赤にしてヤカンみたいに怒ってましたけど、今でも間違った事は言ってないと思ってます。もちろん、その上司からはかなり嫌われましたけど…
とらまーる。
女性/42歳/千葉県/訓練生
2016-06-14 13:14
アリ
本っっ当に!嫌われる人は、嫌われてることに気付けない人である。
が、私の持論です。
嫌われてもいい人は、嫌われてるかも知れないと自分をかえりみれる人なので、たぶん嫌われないっす。
まぁなるべく嫌われたくはないし、『チームの為にこの俺が...!』なんて自己犠牲はもっとイヤですが。誰かが必要としてくれるなら、好かれるのと同じくらい嫌われるのも悪かないです。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2016-06-14 13:11
嫌われアリナシ案件(^^)
アリって言いたいんですが現実ではナシです。
今まで勤めた何社かで自分の意見を通し過ぎて嫌われた人や、会社に善かれと思ってやった行動が上の人の反感を買ってしまった人を見てきましたが、皆左遷か待遇が悪くなってました(*_*)嫌われても人が着いていって上に上がっていく人は圧倒的カリスマ性があるごく一部の人でした。
こういうのを見てきた結果、私の考えは嫌われないで会社、チームの為に頑張るというものになりました。それを実行するに当たって、長いものに巻かれなきゃいけないこともありますが、真田丸の徳川家康じゃないですけどそれも一つの策と考えます。
世の中シビアです。綺麗事だけ言えないです。
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2016-06-14 13:06
今日こそ!
今日こそレジの子に連絡先書いた紙渡せるかなー笑
女性の方でバイト中とかに連絡先渡されて
連絡した人っていますか?
コーティング祭
男性/28歳/千葉県/只今 転職活動中...
2016-06-14 13:06
今日の案件
お疲れ様です。
前提として「相手を納得させないまま」で、怒ったり、意見を通そうとすれば嫌われるのは当たり前。まずは「嫌われない準備」はしましょうね。
チームに「嫌われ役」は必要ありません。嫌われる奴が出ないように周りがフォローしてやればいい。それがチームです。でも嫌われる奴の方がまだチームに動きを与えてくれてる。黙って見てる奴の方が「給料泥棒」ですね。無関心は何も産まないので。
うちですか?「話聞いてもらっていいですか?」って言われたら、もちろん全力で「かかってこいよ!」って言います。それでもビビらずにかかって来て、俺を納得させた26歳女性が最近部長補佐になったなぁ…。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-14 13:05



