社員掲示板
嫌われても構わない案件。
皆様、お疲れ様です。嫌われても構わないです。
そこに自分にとっての信念があるなら、それでいいと思います。
みんなから好かれることなんて無理なのだから、たとえどんな発言でも自分のアイデアを伝えることが大事です。ほんとなら、上司が、そのアイデアをデコレートしてくれます。
上司が、その発言を邪険に感じて、それで嫌われることがあるのなら、それはそれで仕方ないです。
自分が納得して仕事に向かうのなら、基本的にはそこで誰から嫌われようと構わないです。
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2016-06-14 13:03
本日の案件。
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!
嫌われ役でも構いません。
例え一部に嫌われたとしても
成功したことを見てくれている人達には
評価されますし、いちいち嫌われるのを
恐れていたらいい仕事はできません。
秩父の一番星
男性/32歳/埼玉県/運送業
2016-06-14 13:03
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。
チームの成功の為なら嫌われても構わない アリ?ナシ?案件
難しい案件ですね!
アリが理想だと思いますが、ナシです。
正直、自分は嫌われたくないと思っています(笑)
とにかくチーム内の信頼関係がどれほど出来ているのかが重要ですよね。
信頼関係ができていれば、「嫌われてでも成功の為ならっ!」て思いますけど
ただ嫌われれば必ず成功するのかというと、そうではないと思います。
嫌われ役は時には必要だと思うのですが、
重要なのは「何故誰かが嫌われなければならない状況まで陥ってしまったか」
の問題点の共有だと思います。
ただ一人が嫌われれば良いっていうのは違うと思っています。
ヒットENDラン
男性/45歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 13:03
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
私は嫌われ役、必要だと思います。現に今嫌われ役、というか小姑役です(笑
午前中も後輩を注意をしたら気に入らなかったのか頭にきたのか、めちゃくちゃ盛大なため息を眼の前でつかれましたw
いやいや、君ちゃんとできてなかったから注意されたんでしょう?こっちもなにもなかったらなにも言わないっつうの!
モカ子
女性/34歳/神奈川県/会社員
2016-06-14 12:58
結果のためなら。。。
結果のためなら嫌われても構わないと言うのもわかりますが、次の仕事に繋がらない。
その仕事では成功できるかも知れないが、仕事はひとりでは進められない。
仕事は人と人である事を覚えておけよと上司に言われました。
ミスターポポ
男性/35歳/東京都/会社員
2016-06-14 12:57
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、「アリ寄りのナシ」です。
そもそも、嫌われるメリットが分かりません。
無理に好かれようとするのも同じですが、意味の無いことだなと思います。
例えば、映画「セッション」のように怒りや劣等感を利用して人を育てるというのは、よっぽどの職人気質か、度を超えたサディストでないと不可能だと思います。
目標を達成するためにわざと嫌われるように仕向けて、目標を達成したときに仮面を脱いだとしても、
「わぁ!!本当はいい人だったんだぁ!」
...と今さら周りもならないと思います。
そんなのは、映画かドラマの中だけの話です。
けど、いいものを造り上げるための厳しさは必要です。
嫌われるとしたら結果論で、という意味で「アリ寄りのナシ」です。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-06-14 12:57
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、嫌われてもというか嫌われ役はいた方が当然良いと思います。でも、その嫌われ役はしっかりしていて面倒なタイプな人です。ただ単に嫌われてるだけの人は駄目ですよ。面倒なタイプな人はきっちりチームのことを思って口出ししているわけですから上司とか関係なくうざいくらいの人はきっとチームの為になります。
でも、そういう人ってそのときに嫌われていても何年後かには好かれているんですよね。
ダレセラ
男性/43歳/東京都/会社員
2016-06-14 12:53
別に
「嫌われないように」と思ったことはないです。嫌われてても仕事に支障をきたさない程度なら気にしないです。性格が合わない事もあるでしょうし。しょうがない。でも「良い仕事のためなら嫌われたってかまわ無いわ!(`・ω・’)ドヤッ」的な自分に酔ってる感じのは無いです。仕事に誠実なら厳しい事を言う事もあるし、意見がぶつかる事もある。と言う前提と、お互い個人的な感情で判断しないはず。と言う信頼があればこそかなぁ~と思います。
ウミネコ
女性/38歳/東京都/建築設計
2016-06-14 12:52
本日の案件
お疲れ様です。
今まさにその事について悩んでます。
嫌われてもいいと思ってましたが、いざとなるとその勇気が出ません。
上司の一方的な価値観で考えを押し付けられる事があります。みんなも何か言いたそうにしているけど、黙って従ってます。
上司に嫌われたらきっと職場で嫌われてしまうでしょう。女性が多い職場なので、少し怖いです。
あとほんの少しの勇気があれば上司に立ち向かうことも出来るのでしょうか…
そう考えると嫌われてもいいという考えはナシになってしまいそうです。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 12:50
本日の案件 (再編集版です、スミマセン^_^;)
みなさん、お疲れさまです。
本日の案件ですが、チームの成功の為なら嫌われても構わないに1票です。私の案件書き込みによく登場する上司が「組織の上に立つってことは、部下から嫌われて当然だ」という話をしてました。好かれようと思ってたら、組織のリーダーなんて務まらないという内容でした。確かに社歴が長くなれば、任される仕事が増え、リーダーシップを持って接することが求められます。自分の好き嫌いよりも、組織が目指す方向へ私も優先するようになりましたね。今は、上司が話してたことは妙に納得できるのです。
やぎねぇさん
女性/43歳/福岡県/小学校教員
2016-06-14 12:42



