社員掲示板
本日の案件
みなさん、お疲れさまです。
本日の案件ですが、ナシに1票です。
私の案件書き込みによく登場する上司が、
「組織の上に立つってことは、部下から嫌われて当然だ」
という話をしてました。好かれようと思ってたら、
組織のリーダーなんて務まらないという内容でした。
確かに社歴が長くなれば、任される仕事が増え
リーダーシップを持って接することが求められます。
自分の好き嫌いよりも、
組織が目指す方向へ私も優先するようになりましたね。
今は、上司が話してたことは妙に納得できるのです。
やぎねぇさん
女性/43歳/福岡県/小学校教員
2016-06-14 12:16
本日の案件
お疲れ様です!
仕事上嫌われることはあるかもしれませんが、仕方がないと言って開き直るのは筋が違うかなと思います。
嫌われていいと言って開き直り、辛辣に叱ってしまうのはコミュニケーションとしてよろしくない気がします。
やはり大切なのは、なぜ注意するか?なぜ叱られているのか?それを分かってもらうことですから、その人に合わせた叱り方が一番の大切だと思います。
その結果嫌われてしまうなら致し方がないでしょうね。
ピカッとふきん
男性/34歳/東京都/会社員
2016-06-14 12:09
案件
おつかれさまです!
嫌われるのありです(=゚ω゚)ノ
居酒屋の社員で働いてた頃は嫌われてもいいやって思って働いてました。
だって!店長が全然注意しないんだもん!!
学生のバイトたちは暇になるとぺちゃくちゃ喋るし、言わないと何もやらない(。-_-。)
厳しい人がいないと締まらない職場もあるので
めちゃくちゃ厳しくしてました!
それでもついて来てくれる子たちだったので良かったですが(笑)
グレーのもこもこ
女性/38歳/神奈川県/会社員
2016-06-14 12:00
結果の為なら案件
その結果っていうのが自分の人生に於いてどういうものかによる、ですね。
チームはチーム、家族じゃ無いから全ては捧げられません。
ぴょろ吉
男性/54歳/神奈川県/会社役員
2016-06-14 11:38
本日の案件
お疲れ様です。
結果のためなら嫌われるのはアリです。嫌われるのは辛いけど、それが仕事のためであれば、いずれ周りは理解してくれると思います。
万人に好かれようとは思いませんし、嫌われたくないからと言って、自分の意見を曲げるのも何か違う気がしますよね~。それにしても、人間関係って本当に難しいですね。
スズメちゃんのママ3世
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2016-06-14 11:29
嫌われても構わない案件
お疲れ様です!
嫌われるのは怖いですけど、嫌われても構いません!
一番嫌われるシチュエーションは恐らく注意したり叱ったりする場合になると思うのですが
無駄な罵倒はせずに、叱りすぎずに、きちんと理由立てて、相手が納得できるように叱ることに気を付けています。
でも、普段怒り慣れてなくて、感情が高ぶりすぎるせいか…叱ってる最中に涙目になったり、挙げ句の果てに…泣いちゃうんですよね…。
嫌われ役になるのも難しいものですね…( ^ω^)
いわのふ!
男性/41歳/埼玉県/会社員
2016-06-14 10:58
神田うのさん
ゲストとして来る時にこの案件!
神田うのさんの答えが気になるけれど、「嫌われるつもりはないんだけど、結果そうなるなら仕方ない」って感じかな?
意見を言う言わないより、フォローや普段の気遣いが関係してくる気がします。
ちなみに、良い意見であれば、必ず味方があらわれる気がします。
あと、意見は正しくても、実力が伴わないと叩かれたり、理不尽に叩かれる時も勿論あります。
嫌われても仕方ないけれど、フォローはしたいと思います(о´∀`о)
にこooooo
女性/48歳/千葉県/アルバイト
2016-06-14 10:43
本日の案件
まんぼう本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様おはようございます。さてさて今日の案件ですが、無しですけどありかもって感じです。嫌われるって事は間違った立ち位置にいるかコミュニティに未熟な人間が存在しているという事だと思います。全員が同じ意識と言うか、成熟していれば正論を言う人に対して嫌うって感情は芽生え無いんじゃないかと思います。
アビゲイル
男性/61歳/東京都/理美容業
2016-06-14 10:42



