社員掲示板
今日の案件、ありです。
両親の話ですが、昭和40年代の話です。私の父は沖縄県の離島出身で、一族本家の跡継ぎでした。
沖縄は一族の結びつきが非常に強く、本家の跡継ぎというのはとても重要です。しかも、島の祭事に関わる重要な一族の本家だったので、東京に出ることの条件として、嫁は島の女性、でなければ最低限沖縄の女性というのが、じいさんの言いつけでした。
ところがおやじは、神奈川県出身の母との結婚を決めて、結婚式まで決め招待状を送り、電報を送りました。じいさんは体調が悪いと出席を断り結婚式には出てくれなかったと言うことでした。 相当怒ってたと思います。
数年して私が長男としてうまれ、初めて島に帰るとき、当時、米国の沖縄で、飛行場に迎えにきたじいさんとばあさんと結婚してからおやじは初めての対面、母はもちろん初めての対面です。
母が、写真でみてじいさんの顔をわかったので、私に「おじいちゃんだよ。」というと1歳半だった私は「おじいーーちゃん!!」とよちよち歩いて行くと、じいさんは私の名前を呼び抱きしめて涙をぽろぽろながして、家に着くまでの2時間ずっと、膝に抱いて誰にも抱かさなかったと言うことです。おやじはじーさんの様子を見て「よしっ!これで怒りはチャラ!」と・・・
私が両親の為にした一番いい仕事と、、、いまだに言われます。
年をとった母は、島の織物もして今は島の人以上に、島の人になりきっています。結婚には、結婚するときでなく、時間と新しい家族と言う非常に大きな力が働きます。一時の反対は、新しい家庭を築けばなくなるもんだと、、、私は思います。と言う私に、未だまだ嫁はみつかりませんがww。 本家の嫁は大変です!!
だるまさんた
男性/57歳/東京都/会社役員
2016-06-15 18:18
本日の案件
皆様お疲れ様です。
僕は親の反対を押し切ってまで結婚するのはアリだと思います。正確には親を説得し切って結婚するのが一番いいと思います。
僕は当時19歳でデキ婚してしまったので、反対もなにもない状態で、ただただ両家にものすごい怒られましたが、それでも好きな人と家庭を持てることがとても嬉しいことでした。その気持ちをストレートにぶつけてみたら両家ともちゃんと認めてくれ、幸せな結婚生活も送れていました。
結局四年たった今、妻の浮気でバツイチになってしまいましたし、妻を恨んだりもしましたが、結婚したこと自体は後悔していません。あの時間はとても大切なものでした。息子が生まれたことも、人生で一番嬉しいことでした。
[経済的に]とか[性格が]とか様々不安なことはあると思いますが、やっぱりやってみなきゃわからないし、為せば成ることの方が多いと思います。最終的に必要なのは夫婦になりたいという「情熱」だと思います。
次結婚できたら「親に反対された上で、尚且つ説得して結婚してぇー!!!」と新たに情熱を燃やしております。笑
高菜クション
男性/32歳/東京都/会社員
2016-06-15 18:18
案件
親に理解して貰いたいと思っていた側ですが、
意見が変わりそうです。
親が反対する理由って何でしょう?
でき婚は反対されても、これから親になる身としては、突き進むしかないのでは?と思います。
でき婚の場合、親に取っては寝耳に水なので、
状況を飲み込めないあまり反対してしまう事もあると思います。
あと、子供の挫折で親のせいにする意見ですが、
親が結婚相手を連れて来たら、親のせいにする可能性はあると思います。
それは、美大ではなく他の大学に行く道を親自身が描いてる事と同じだからです。
もし、結婚相手に反対する理由で具体的な理想を挙げて来たら、それは本人ではなく親自身の未来になるので反発して良いと思います。
私がナシを選んだのは
もし自分が子供を育てる側になった時、
親と連絡が取れないのは嫌だなと思ったからです
それ以外にナシにする理由が思いつきません。
ミギナナメヒダリ
女性/33歳/東京都/会社員
2016-06-15 18:17
本日の案件
無しです
向こうのご両親と仲が良いお陰で、結婚してから助けてもらうことが多いです
嫁に言いたいけど直接言えない事も、ご両親にお話しして、やんわりと伝えてもらう事ができるので、精神的にも助かってます
やっぱり結婚は周りの人に祝福されてする方が幸せになれるんじゃないかな?って思います
結婚は2人だけの問題ではないって事が結婚してから更に痛感させられました
ひもくん
男性/38歳/東京都/会社員
2016-06-15 18:13
結婚案件
みなさまお疲れ様です!
本日の案件ですが、私はなしです。
家族に祝福されない結婚は幸せになれない気がします。
私は付き合ってる時、結婚を意識してない時から彼氏と家族を比較的よく会わせるタイプなので、家族と仲良く出来ない人や反対されるような人は、そもそも自分が結婚を考えない気がします。
まめぞう
女性/35歳/東京都/トリマー
2016-06-15 18:12
結婚は難しい
本日の議題ですがズバリ「親に反対されたら私には無理」です
私は過去2回婚約し3回目でようやく結婚へと繋りました
1回目は相手からの宗教勧誘が激しく、破談
2回目は私の一目惚れで3年続きようやく婚約しましたが相手が自分の家族ばかり優先し私との約束も保留ばかりで、母に「あんたを幸せに出来ない男は反対」と言われました
そして3回目。関東に嫁に行くことにも関わらず初対面の旦那を気にいってくれて無事ゴールイン
結婚は家族同士の関係も大事だと思います!
日本酒大好きちぃ
女性/44歳/埼玉県/パート
2016-06-15 18:11
結婚の反対はされませんでした
結婚の反対されませんでした。
付き合ってすぐのときに、奥さんの家族に挨拶に行きました。奥さんのお父さんとは知りあいだったので、一緒に飲んでるときに、「大人同士だから、このあと上手くいかないかもしれないけど、娘と別れても俺と飲んでくれよ」と言われました。
うちの両親に報告したときも、40過ぎの息子をもらってくれなんてと、手放しで賛成されました。まー、奥さんが、親友の嫁さんの妹で、身元がはっきりしていたのもあったんだろうな。
でんどん
男性/53歳/東京都/自営・自由業
2016-06-15 18:11
『淫らな青ちゃんは勉強ができない』のレビュー、お待ちしています!
毎週水曜日「社員必読!スカロケマンガ推進部 supported by 講談社」では、次回のおすすめマンガ『淫らな青ちゃんは勉強ができない』のレビュー書き込みをお待ちしています!読んだことのある方はもちろん、読んだことのない方も今すぐ「スカロケマンガ推進部」特設サイト内の「1話試し読み」でレビューを書き込んでみませんか?メッセージは「マンガ推進部掲示板」へ!番組で紹介された書き込みには「採用ハンコ」を差し上げます!さらに、図書カード1000円分やマンガ全巻が当たるチャンスも!ぜひ、あなた独自の視点でこの漫画を魅力的に紹介してください!
スカロケマンガ推進部スタッフ
男性/9歳/東京都/---
2016-06-15 18:10