社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です。
就活アドバイス、周りの人や環境に流されないこと。流されて焦らないこと。そんなときこそ平常心です。
そして、辛い時は思い切って休みましょう。海を眺めましょう。波の音ってイイですよ。余裕を持つことも大事です。

自分も前職の就活の時は大変でした。周りに流されていっぱいいっぱいで余裕が無かったです。そんな経験からこのようなアドバイスを送ります。
就活生の皆さま、ファイトです。

ユッケ

男性/38歳/石川県/兼業農家
2016-06-23 13:05

昼休み

空いた時間が15分…。
仕事も中途半端になりそうなので、休みます(-_-)zzz
ちなみに残り三分。
帰りたい…。・゜゜(ノД`)

♯全日本もう帰りたい協会

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-06-23 12:58

案件

皆さんお疲れ様です。

本日の案件ですが、大卒(新卒)に限って書き込みをさせていただきます。
就活には細かいテクニックはもちろんありますが、本当に大事なのは2点だけだと思います。

1点目は、礼儀・作法・マナーです。
具体的に言いますと、
・寝癖は無いかなどの身だしなみ
・面接官にはもちろん、会社の受付の人等への挨拶
・名前を呼ばれた時の返事
・目を泳がさず、できれば面接官を睨むほどガン見
これらを、他の人よりも大袈裟にやってください。
自分の前に名前を呼ばれた人の返事が小さかったとして、その声の大きさに合わせる必要はありません。1発目から他の人との差を見せつけましょう!

2点目は、嘘はつかずに自分の気持ちのありのままを伝えましょう!
よくあるのが「御社の企業理念に深く感銘を受けまして、、」と聞きますが、本当に感銘を受けたのでしょうか?
大事なのは、感銘を受けたかとかではなく、自分がこの先何をやりたいのか?です。
何がやりたいのかも見つかっていないのであれば「やりたい事を見つけるためにここに来ました!」でも良いと思います。
新卒に関して、基本的に会社は「この先一緒に働いて育てていきたい人=かわいがれる人」を探しています。「即戦力になる人」ではありません。
なので、変に自分はできる人だとアピールするのではなく、自分の素を出して「僕にこれからいろいろ教えてください!」というスタンスでいくのが良いと思います。

ハットトリック

男性/36歳/東京都/会社員
2016-06-23 12:58

♪ お昼ごはんは、はしご・・

雨がやんでたので、遠出してセブンの焼きそばパンとローソンのシャケのおにぎり購入。

帰りにけっこうな☂雨に降られてびちょびちょ。ファミマにデザート買いに行くのあきらめました。

(笑)良い運動だぁ、コンビニのはしご。ファミマのバームクーヘン・・・くそっ、食いたかった。

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2016-06-23 12:56

就活案件。

皆さまお疲れ様です。

私の就活は、結構大変でした。

短大卒業後、親の反対を押し切り とある専門学校へ進学したところまでは まぁ良かったのですが

思いの外 不器用な私は、その道を挫折〜断念。

自分の適性を見つめ直し、 とある学校で 事務嘱託をしながら、社員になろうと就活を始めたのですが

上記のような おかしな経歴、面接時の ド緊張、事務職ほぼ未経験 の 3本の矢?が足かせとなり なかなか決まりませんでした。

現在は、どうにかこうにか 社員になれましたが、
そんなこんなで就活生にアドバイスできることは ありません(T_T)

就活生の みなさん 頑張って下さいね。

COぺN@

女性/47歳/神奈川県/会社員
2016-06-23 12:54

今日の案件

…すまないねぇ。うちは新卒は募集してないんだよ。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2016-06-23 12:54

就活案件。

大学中退したので、フリーペーパー、バイトや求人サイト、ハローワークなどで、当たって砕けて、勤めて切られてを、足掛け三年近く繰り返した結果、今の会社に辿り着きました。
社長いわく、三、四社目くらいで落ち着くらしいですよ( ̄▽ ̄;)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-06-23 12:53

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
就活で必要なのは、熱意です。
熱意が相手に伝われば、採用になります。
ただ、熱意も度を過ぎると、暑苦しいだけになるので、お気をつけて。

浜崎秘書に癒されて

男性/53歳/千葉県/会社員
2016-06-23 12:51

出したりしまったり………

ラジバンダリー♪ヽ(´▽`)/

雨が止んだら花を店先に列べて、雨が降ってきたら店内にしまう………何べん繰り返すねん!もう飽きたわ!(`Δ´)
今日もお客さん来ないから暇だな…(;_q)シクシク

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2016-06-23 12:48

就活案件

本部長、秘書、スタッフ、社員の皆さん、お疲れ様です。

前職のガテン系公務員に応募した時の話です。

筆記試験と体力測定をパスして、最終面接。
身だしなみと立ち居振舞いをしっかりすることはもちろんのこと、僕が準備していったのは「質問に対して即答すること」でした。

普段の僕は考えて言葉を発する方なので、すぐに返答を返せるように自分の書いた履歴書に対して突っ込まれるだろうことを予想してあらかじめ答えを用意して臨みました。
志望動機や趣味や特技に関してスラスラと答え、最後に面接官の一人が、
「公務員といってもキツいよぉ。夜勤もあるよぉ。厳しい人多いよぉ。眠くて辛くて痛いよぉ。それでもできる?」
と怨めしや~な顔で質問をしてきました。
僕はすかさず、
「もちろんです。ドMで...いえ...困難を楽しむくらいの気概を持って頑張る所存です!」
と答えたことで面接官3人の笑いをとることができました。

実際働き始めてから自分のドSな部分に気付かされることになりましたが、その時のありのままの自分を面接で出せることが大切かなと思います。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-06-23 12:46