社員掲示板
今日の案件
みなさん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、医療機関で働いていたこともあり、他の医療機関に行っても置いてある薬の種類やカルテの収納方法や器具の消毒方法などをキョロキョロと観察しちゃってます。
医療関係者だと病院のスタッフに伝えていれば問題はないのですが、初めて行った病院とかだと不審者に思われてるかもです。
スズメちゃんのママ3世
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2016-07-14 13:43
業界染まり案件
皆さん、お疲れ様です。
看護師をしていると、何かと疾患と絡めて人を見てしまいます。
例えば、道を歩いていても病気の徴候が出ている人を見付けてしまいます。
血管や体型や震えや歩き方など、気にしたらキリがありません。
スーパーで買い物をしていると、他の人が持っているかごの中身とその家族の生活習慣を想像して心配になったりもします。
本当に余計なお世話だなと自分でも思います。
じろじろ見てすみません。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-07-14 13:42
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
飲食業界ですが、
自分の作る料理の酷さに気がつき、自炊ができなくなりました。
美味しいお店の情報はいくらでも耳に入るので、飽きる事もないです。
でも意思に反して、周囲から「アイツは東京に染まった」って言われるのは心外です。
東北弁でいいでねーが
女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:ピロ子)
2016-07-14 13:38
職業病というか
温泉に行った時に、お風呂に備え付けのシャンプーを使おうとしてる人がいると、私が持ってきたシャンプーを貸したくなります!!
「そんなので洗ったら髪の毛死にますよ」と言いながらシャンプーを差し出したくなります!!髪のツヤ、大事!!
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2016-07-14 13:31
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
コンサル業ですが…
恋愛相談をされた時に「超論理的」に「事例」を交えて、キッチリ組み立てて話する様になり、
「…あんた、嫌われるよ」と友人に言われショックでした。
今行くよ来いよ
女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:いくよ)
2016-07-14 13:29
本日の案件について
みなさまお疲れ様です。
ついつい出てしまう仕事の癖。
買い物に行った時、ついつい本業であるオタクの癖?習慣?が出てしまい、自分の好きなアイドルの担当カラーばかりを買ってしまいます。。
副業ではデザイナーっぽいことをしているので、色の使い方には多少敏感だったりするはずなのですが…気がつけば持ち物は同じ色ばかりです。。
オタクの本能とデザイナーの理性との狭間で日々葛藤しております。
青天のふがし
女性/39歳/埼玉県/派遣
2016-07-14 13:26
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
業界に染まっちゃった案件ですが、
予約や予定をキャンセルしたりする時に、「マルにしておいて」と言ってしまいます。
普通の感覚だと、マルはOKや大丈夫、了解の意味になると思うのですが、
証券業界で、取消のことを「マルにする」と言います。
たぶん、数字のゼロを表しているのだと思うのですが・・・
なので、同業以外の人と会話や連絡する時に使ってしまうと、全く逆の意味になってしまうので、たまに会話がチグハグになってしまい、ヒヤッとします(笑)
ピノコ
女性/43歳/千葉県/会社員
2016-07-14 13:25
今日の案件
皆さんお疲れ様です。
飲食業界に入ってから、食事の時に「香り」を確認する癖が付いてしまいました。
…えぇ、僕調理師は未経験なんですけどね。
他の社員と試食やお酒の試飲に行った時に、みんな「香り」を確認して「…これは◯◯使った香りかなぁ」とか言っているのに単純に憧れて、僕もやる様になりました。
…えぇ、ちっともわかりませんけどね。
一度嫁さんが作った料理で、香りをしつこいくらい確認してしまい「何?文句ある?」と聞かれたので「いいえ、香りをまずは…」と答えたら「は?嫌味でやったでしょ!」と怒られました。
…えぇ、我が家は「カカァ天下」です。
オシャレ重視の会社員
男性/40歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:シャレ男部長)
2016-07-14 13:21
本日の案件
皆様お疲れ様です。
私は以前電車のお仕事をしていたので、
担当の路線は電車のどちら側のドアが開く事や
快速の時間などは頭に入っているので
意外と便利です。
ついつい駅で困ってる人を見ると
声をかけてしまいます。
りみやん
女性/32歳/千葉県/会社員
2016-07-14 13:20
本日の案件
長らく空港関係から貿易関係の仕事をしてるので、よく会話の中でやテレビを観ては世界の地名をアルファベット3文字で表してしまいます。
よく街中でスーツケースを持った方々いると、スーツケースに付いてる荷物タグに書かれた3レターコードを見ては、あぁ、この人○○に行ってきたんだなぁと思ってみたり。
なんせ略語や専門用語が多い業種なので、周りで聞いてる人はチンプンカンプんだと思います。
4児のシングルマザー
女性/42歳/東京都/会社員
2016-07-14 13:18