社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です。
義務教育では是非「自転車のマナー」について教育して欲しいです。
毎日営業車に乗っているのですが、自転車に乗っている人のマナーの悪さにはいつも驚かされます。
車と同じく自転車も左側通行になったのに、それを無視して我が物顔で走る自転車。
強行突破して走る自転車。
挙げだしたらキリがありません。
いつか事故るんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
そうならないためにも、子供のうちから自転車マナーをしっかり教育して欲しいです。
車と自転車と歩行者が、もっと安全に共存できる世の中になって欲しいですね。
あこあこ
女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2016-07-20 15:37
本日の案件
皆さんお疲れ様です!僕は漫画の授業があったら良いなと思いました。理由は自分が生きていく上で必要な物の考え方のほとんどを漫画から教わったからです。学校の図書室にも漫画が置いてありましたし、新しい漫画にも古い漫画にもとてもためになる知識がありました。手塚治虫先生の火の鳥で命の尊さを学んだり、はだしのげんで戦争の虚しさを学んだり、ワンピースから夢見ることの大切さや勇気と希望を持ち続ける事の大切さも学びました!
みんな!もっと漫画を読もう!ヽ(´▽`)/
カナポン
男性/43歳/東京都/「花屋」
2016-07-20 15:29
本日の案件
皆さん、お疲れ様です。
義務教育において、もっと社会の仕組みを教えてほしいと思います。
正しさや常識は法律によって成り立っていて、じゃあそれが許されたら世の中どうなる?とか、そこから逸脱したらどんなになっちゃうの?とか考えさせながらどうあるべきか教えてあげればいいと思います。
法は流動的なもので、政治に参加していくことで変わることもあって、多くの人が生きやすく幸せな社会を目指しているんだよと。
沢山の人がいて、それぞれの思いがあって、世の中成り立っているんだよと。
あくまで分かりやすく、皆で話し合いながら、道徳も絡めて教えていけば、ただ法律や常識を振りかざして物を言う人も少なくなるだろうし、世論に流されずにしっかり向き合って話せる人になっていけると思うんです。
エリーマイラヴ
男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-07-20 15:15
労働基準法
お疲れ様です!義務教育で教えたらいいなと思う事、、、労働基準法ですかねぇ。中学校の授業で、働くうえで法律で定められている基準を教えられていたら、ブラック企業もなくなるんじゃないですかねぇ?そのあたりを知らないから、つけこまれているような気もするので。どうでしょう?
れんげ
女性/46歳/東京都/会社員
2016-07-20 15:09
案件。
様々な職業を体験を含め、教えていくべきと思います。
昔ながらの伝統技術や技能は、年若い内から触れて打ち込む方がいいでしょうし、ゴールが見えてる上での勉学にも身が入ると思います。
16歳は、一年間職業見習いでもいいと思います。
その上で、高校に進学することを考えるのでも大丈夫かな、とも思います。
代わりに、小学校では、人間が生きていくべき基本事項、遊びなどを通しての体力作り。
中学校では専門的な道に進む初歩、社会人としての約束事や、働くこと、学ぶことを教えては如何でしょうか。
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2016-07-20 15:06
学校教育について
幹部のみなさまお疲れ様です。
今教育現場で何が起きているかご存じですか?俗に言う「出来る子」達が授業中に妨害行為をしています。昔のようにやんちゃなきかん坊も勿論居ますがそれらの子達は以外に素直です。それに比べたちが悪いのは優秀な子達です。塾に通いどんどん先に進んだ勉強をしていますから、学校の授業はとてもつまらない時間なのです。先回りして答えたりわからない子達に対して揶揄したりとにかく授業ならないようです。元々様々な人達が集まって集団生活しているので、それぞれ個性があり、理解力も違います。賢いとか賢くないではなく、ちょっと先に習っただけなのです。別に塾が悪いなどと思っていません。全員に平等の教育を行うことは不可能です。ですから誰もが知っていて当たり前のこと、常識的な事を大人として教えることが必要だとおもいます。皆様が書いているように日本人の常識を第一に叩き込んで欲しいと思います。
くうとちびは愛犬
男性/63歳/東京都/自営・自由業
2016-07-20 15:05
義務にしてほしくなおけど
今日の案件について
多感な年ごろ、多少やんちゃも必要だと思います。
でも、だからと言って人として、忘れてほしくないこともあります。
音楽の授業じゃ、かしこまって恥ずかしいけど、
THE BLUE HEARTSの「TRAIN-TRAIN」を教えてあげたいなぁ。
うら
男性/54歳/東京都/会社員
2016-07-20 15:03
本日の案件
義務教育で教えた方がいいと思うこと、それは英会話です。
私の時代は中学から、今は小学校から英語の授業がありますが、英語じゃなくて英会話を教えるべきではと思います。
「This is a pen」なんてほぼ使いませんよね…“英語で会話する”ことを前提に、文法より英会話を教えてもらいたかったなぁと今になると思います。
食べる前に飲む
女性/42歳/東京都/自営・自由業
2016-07-20 14:59
本日の案件
義務教育で教えて欲しい、というよりは取り入れて欲しい事は「ディベート」です。
自分の意見を述べる、他の人の意見も聞き入れる、って大事ですよね?
偏った考え方を持つより、視野を広げて物事を捉えられるようになれればいいなと思います。
たかみつ
女性/39歳/新潟県/接客業
2016-07-20 14:59
本日の案件
本部長、秘書、思います。皆様、お元気さまです。
教えてほしいのは、お金の仕組みです。
稼ぎ方、儲かたや、その流通等々です。
基本的に、親や大人は子供に対してお金の説明とかはしないと思います。
ましてや、知ろうとすると怒られると思います。
まだ、子供には早いって!
先々考えたら、ずっとつき回ってくるのがお金の問題です。
綺麗も汚いも知らないと生きられないと思います。
知らないまま、今の現実が当たり前と思いそれを子へと伝えるのは問題ありだと思います。
知らないは罪です。
昨今変わらず、知っている人だけが上手く儲けて知らない人は妬み現実を受け止めてしまいます。
なので、今からでも、お金というものを知って欲しいですし教えて欲しいと思っています。
私は、とあるマンガを知りお金という問題について考えるようになりました。
千葉の美ラクダ
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-07-20 14:57



