社員掲示板

  • 表示件数

義務教育で是非とずっと思っていました!

こんにちは、皆さんお疲れ様です。

社会に出る前に、義務教育で絶対教えるべきだろう〜とても大切なのに知らない人が、知らないまま過ぎるとずっと思っていました…

労働基準法と社会保険の事です!

先ほど給与から引かれている税金の事をとかを習いたいという方がいましたが、こちらの社会保険料も給与から引かれていますし、残業代の計算などには労働基準法が関係しています。

しかも、残業代が未払いという、いわゆるブラック企業はびっくりする程多いです。残念ながら私が給与計算を担当している会社も…;^_^Aでも法律を知らず、それが普通、そんなもんだと思っている人が大半です。

あと、社会保険で、休業中の収入補償やケガなどの療養や障害や遺族や死亡を補償してもらえるのが健康保険や厚生年金や労災保険。

失業給付や失業中のスキルアップや失業してなくても教育訓練を受けられる雇用保険。


保険料を払っているのに、権利があるのに知らないままの人が本当に多い!請求しないと受けられない物が多くて、知った時には時効で請求が叶わないケースも多いんですよ!


…と、ここには書ききれない事が他にもいっぱい。社会保険労務士の勉強をして、こんな制度知っていれば…と、愕然としまくりました。

せめて概要を義務教育で子供達に!知る機会をあげて欲しいなと、切実に思っています!

計算する代

女性/49歳/神奈川県/派遣
2016-07-20 18:05

学校で習うこともあるけど

マナーや生きていく知恵は
基本的に家庭や社会で学ぶものだと思います

義務教育の期間には学ぶべきですが
学校で教わるものではなく
家族や回りの大人を見て学ぶものですから
子供が学んでいないということは
現代の大人の行動がダメだとも言えそう…

自分が子供の時
お菓子を食べながら道を歩いたり
ましてやゴミを捨てながら歩く大人を
見た記憶がありません

子供であっても
教わっていないから知らないというよりも
知りたいことを調べたり
自分で身につける楽しみもあるはず

そして教わったことより
自分で努力して覚えたことは忘れないです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2016-07-20 18:04

わかんないけど

とにかく私のまわりはツムツムやってる人が多い多い(笑)
私もはじめましたが、下手でいらいらしてアプリ消しました(笑)

さくさく★

女性/25歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 18:03

ポケモンGO

楽しみです。
もし自分の店にレアなポケモンが現れたら、それを求めてお客さんいっぱい来るかなぁ。
逆にそういうビジネスとかも始まりそう。

セブンスターズ

男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2016-07-20 18:01

クロノス

関係ないですが明日のクロノスの案件
いま愛媛に住んでいますがホント運転が酷い!!!
理解できる部分も少なからずあるのですが、車も自転車も人も事故しておかしくない環境。
もっと地元民の人自覚してほしい。

ごま(黒)

女性/38歳/愛媛県/専業主婦
2016-07-20 18:01

ポケモンGO案件

どこで何が捕まえられるか、とかの情報共有できたら楽しそう!
だけど、仕事サボってやる人とか多くなりそう(笑)

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2016-07-20 18:00

本日の案件

人それぞれとは思うのですが…
お金の使い方…
というか、お金の大切さ。
働いて初めてお金を稼ぐ大変さを知ると思います。
例えば、ゲーム本体なんて高額だと私は感じます。
子ども同士で公園で遊んだりする、置きっぱなしにしてあるのは、盗られちゃうよーと心配になります。

物も使い捨てにはせず、使えるまで大切に使うとか…親が言うだけではなく、子どもの頃からそんな声かけが有ったら嬉しいと思います。

りんごジュース

女性/54歳/神奈川県/パート
2016-07-20 18:00

本日のテーマ

本部長
秘書
社員の皆様
お疲れさまです。
掲示板読んでるとほとんどが道徳の部分な気が
道徳はもっと時間取って貰いたかったですね

ファジー

男性/41歳/神奈川県/会社員
2016-07-20 17:59

義務教育で教えるべき案件

これからは、日本の人口もだんだん減ってしまう将来。

地域で支え合い、義務教育は最低限。

私たち大人が、教育カフェを土日を使って様々な世代で交流していく、真面目な居場所が広がればいいなーと、本部長、あとは頼みます!?

あかつきあした

女性/43歳/埼玉県/派遣
2016-07-20 17:59

義務教育で教えてほしかったです案件!

みなさまお疲れ様です。私は義務教育のうちにモノの相場について教えてほしかったです。おうちの方とお買い物に行っても値段は見ることは少ないですし、最近はお使いなどでスーパーに来ている小中学生をあまり見なくなったような気がします。消費税がこれからも上がり続けていくであろうことからも、何がだいたいいくらぐらいするのか?は知っておいて損はないと思いました。

てっちゃん!

男性/28歳/神奈川県/学生
2016-07-20 17:55