社員掲示板
9月22日(木)「texcy luxeプレゼンツ Skyrocket company 休日出勤SP ~これこそ 私の歩む道~」
9月22日(木)「秋分の日」13時から、「texcy luxeプレゼンツ Skyrocket company 休日出勤SP ~これこそ 私の歩む道~」
半蔵門スタジオに移ってから、初の公開生放送!
場所は東京駅すぐ近く、丸の内 KITTEのアトリウムイベントスペースで行います!
ゲストには、タレントの敦士さん、NakamuraEmiさんをお迎えします。
ぜひ、遊びに来てください!
スカロケ番組スタッフ
男性/12歳/東京都/会社員
2016-09-21 17:58
案件
お疲れ様です。
初書き込みです。
強い実感はありませんが
今、壁に当たっているのかな?と思います。
現在僕はイラスト関係の会社につとめて3年目になります。
今年から会社の状況が大きく変わり現在二人体制で仕事をこなしています。
週末は3日、4日会社で泊まりの日々です。
そんな中僕は漫画家も目指して活動もしています。
仕事のせいにし、漫画を怠ってしまいます。
今の状況では会社を辞めることも厳しいです。
とりあえず、今描いている作品を描ききることを目標に壁を壊していこうとおもっています。
火元責任者
男性/30歳/東京都/クリエイター
2016-09-21 17:57
紙 案件。
私も、スマートフォンのメモ帳に書き込むより、
紙に書き出してみたほうが、頭がきちんと動いている気がして、良いですね。
おじゃわ
女性/43歳/神奈川県/声優事務所 準所属
2016-09-21 17:56
本日の案件
本部長、秘書、皆様お元気様です!
先日のことですが、お店が終わり、外に出ようと思ったところ、そこには壁が……
そうです。
自動ドアが開かなかった事です!
開かずのスケルトンの壁です!笑
スイッチを切られていたのを知らず、開くと思っていたらいつの間にか手動に変わっていて、開かずのという壁に激突です。
めちゃくちゃ外の人達に見られ、スタッフに心配されました!
スタッフいわく、ものすごく綺麗に後ろに倒れたそうです!
幸い大きなたんこぶ程度ですみましたが、身近な所に想いもよらない壁があるんだと悟りました。
たんこぶはいまだにあります!笑
トホホ…
千葉の美ラクダ
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-09-21 17:54
本日の壁案件!
本部長秘書、みなさまお疲れ様です!
私がぶつかっているのは
「前に戻れない壁!」です。
技術者として一人前になるべく、修行を積んでいたのですが、
早くデビューしたい気持ちが強すぎて、上手くなりたいというより一人前という肩書きが欲しい!という願望が勝ってしまいました。
そのため、早くデビューしたのですが技術がついてこない部分があり、苦労しました!
教えてもらえる環境があるうちに、しっかりトライして失敗して、学んでおくべきだったと後悔しました。
失敗できる機会も減ってしまうのです。
今、指導してくれる上司、先輩がいる方はムカつくことがあってもそのフィールドを借りるつもりでたくさん学んで失敗して欲しいなと思います!
エリー
女性/40歳/東京都/自営・自由業
2016-09-21 17:53
壁にぶち当たった案件
本部長秘書皆さんお疲れ様です本日の案件ですが社会人になってから壁にぶち当たったことあります
僕は8月の終わり頃まで壁にぶち当たっていました
僕は作業所の職員や利用者の人に自分に話しかけたことに対して自分が思っているとうりに話すのが苦手だったことと作業所の利用者や職員の人に自分から話しかけるのが苦手でした
僕は人見知りにになりかけていると思い自分から話しかけるのが努力をしましたそしたらだんだん人見知りぎみな自分が少しずつなくなって着ました、そして今は自分が思っていることが話せるようになりました
なのですごい良かったと思いましたやっぱり自分で努力をすることは大事なんだなと思いました
S.18
男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2016-09-21 17:52
☆壁案件☆
本部長、秘書、お疲れ様です。
不動産やさんの営業をしています!
お部屋を紹介して、
お客さんにきにいってもらえることは
とても楽しいです。
でも新人の頃は、緊張してうまくしゃべれず
おちこみがちの日々でした。
そのとき、上司にいわれたのが
決めようとしなくていいから、
ただ笑ってればいいから、って言われました。
そうしたらとても気が楽になり
お客さんともたのしくお話できるように
なりました。
優しい一言に、救われました(^_^)
natsume
女性/33歳/千葉県/会社員
2016-09-21 17:52
壁
皆様お疲れ様です。
壁と言えば、年上の後輩の指導を任された時ですかね。
今もその真っ最中ですが、昔同じ様に自分より年上の後輩に仕事を教える事が初めてで悩んでいました。
当時の上司に相談したところ「君はまだ持っているカードが少ないだけで、カードを多く持てたらなんて事無い。」とアドバイスをいただきました。
カードとは人の事。
この人はこのタイプ、あの人はあのタイプとカードを多く持っていたら人をカード別にジャンル分けしてそれなりに付き合えばいいだけだと。
なかなか難しい事ですが確かにその通りで、タイプ別に人の性格を把握できたら避けられる事は避ける様になるし「なんでわかってもらえないんだろう」と、悩む事すら意味が無い人も居たりするので。
諦めるとかマイナスな意味ではなく、いちいち悩まずたくさんのカードを持って人によって対応を変えられる人になれたらお互い理解して歩み寄れる。
宇宙語を連発するおばさん新人。
B型のマイペース年上の後輩。
新卒の笑顔が素敵な覚えの悪い後輩。
本当に色んな人がいて良いところも悪いところも十人十色。
「今回もまた新しいカードゲットー!」と前向きになれる様自分に言い聞かせて日々頑張っています!
はいちゃん
女性/38歳/神奈川県/育休復帰ほやほや
2016-09-21 17:51
「壁」あんけん!
皆様お疲れ様です。
「壁」とは、社会人のみならず、幼い頃からあったはずです。
例えば、幼い頃の「自転車に乗れない」です。
…これは、誰もが過去に乗り越えた、壁です。
「壁」とは、
自分自身の「理想と現実の間にあるもの」だと思います。
「こうだったらな〜」
「これが出来たらな〜」
という、理想と現実のギャップこそ「壁」であると思います。
そして、そのギャップを埋められていないのは、常に自分自身です。
壁が生まれたわけを、他人のせいにせず。
壁から、自分の足りない物を省みて、
その足りない何かが埋まる頃には、
理想と現実のギャップが埋まり、
理想を生きる自分になっているわけです。
つまり、「壁」を感じるという事は、
「自分自身の理想まで、あと一歩」なのだと思っています。
要は、「壁を感じたら成長のチャンス」という事です。
壁を越えたら、また新たな壁が生まれます。
しかし僕にとって残念に思えるのは「壁に出会わない事」です。
人生、成長し続けて、理想を叶え続けたいじゃないですか!
ちなみに、僕は常に壁を感じています。
夜のファイナルファンタジー
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2016-09-21 17:44