社員掲示板

  • 表示件数

大企業はやっぱ憧れ(^^)

どこでも頑張る前提の話。
大企業で頑張って頑張って頑張っても日の目を見ず腐ってしまったなら、その人なりに見切りをつけて、小さい会社で再出発するのもいいと思います。
まあ日の目を見るまで頑張ってみろよと言われたらそれもそうなんで、何も言えないですが(^^;

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2016-10-20 15:22

社会人意識調査最終日案件

お疲れ様です!
私は…『ナシ』です。
自分が活躍出来る会社なら、大きいも小さいも関係ないと思います。大事なのは自分の会社で働く覚悟とやる気だと私は思って働いてます!!

つじっしー

女性/36歳/埼玉県/回れ回れお寿司屋さん☆
2016-10-20 15:11

どうしよう。。

お姑さんから頼まれた探し物が見つからない、どうしよう…とりあえず子ども達とおやつ食べます(笑)

にょぷまま

女性/39歳/東京都/パート
2016-10-20 15:11

目立たないよりは目立った方が良いです

皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、個人的には全然アリです。

大企業と中小企業では働き方が違いますし、大企業だからといって給料が高かったり、潰れない補償がある時代でもないので自分が活躍できるフィールドがどこにあるのかだけだと思っています。

海外では『大企業に勤めることが最高の人生』というような文化では必ずしもないようですし、新しい価値を創造するのは中小企業だからこそ出来ることだと思います。

どんな環境であれ、次のフィールドをネガティブに捉えずにチャンスを掴みに来たと考えてチャレンジすることが重要なのではないでしょうか。

東中野パパ

男性/40歳/東京都/会社員
2016-10-20 15:10

肩書きより実力

浜崎秘書、本部長お疲れ様です。

わたしはこの案件ありです。
わたしは思うのです、小さな会社の大活躍が大きな有名な会社を辱める、と

大きな会社は少なからずある中小企業の力を借りています

あと、肩書きにあぐらかいてる人たち見てて、その人潰されるな、とか容易に想像できます。

有名な会社に入れればいい訳ではないと思います。

たけちよまる

男性/30歳/神奈川県/アルバイト
2016-10-20 15:06

本日の案件について

お疲れさまです。私自身の経験から言わせて頂くと断然アリです!
新卒で社員3万人越えのいわゆる大企業に就職し3年間営業として働きましたが、目立った成績残せず、いつも「会社での私の存在価値って何だろう?」と自問自答していました。次第に仕事へのモチベーション低下し、転職を決意。従業員50人ほどの小さな会社に中途入社しま
した。

小さな会社だと早い段階で大きな仕事を任される機会も多いし、充実感を感じられます。目立った活躍ができているか分からないけれど、責任感が増し、「仕事が楽しい」と思えるようになりました。

でも難しいですね。小さな会社だと仕事が上手くいかなかったら居心地が悪く感じるけれど、大企業だと目立てなくても何とかなる。「自分は誰もが知ってる企業に勤めている」という事実でプライドを保てる部分もある。給料や福利厚生などの魅力もありますし。

プライベート重視なら、大企業でそこそこの仕事をして日々を過ごせばいいし、仕事での充実感を得たいのなら、中小企業で頑張るのもアリだと思います。

みら&きら

女性/37歳/東京都/会社員
2016-10-20 15:05

小さな会社で活躍案件

本部長 秘書 社員の皆さん スタッフの方々
お務めご苦労様です( ´ ▽ ` )ノ

今日の案件、正直ちょっと
意味がわかりにくいです。
ですが結論から言うと【アリ】です。

ただ、大きい会社で活躍出来ないから
小さい会社で活躍してやる!なんて
小さい会社舐めてますね(笑)
僕の業界(家具)でいうならば
大きい会社とは
大手の商社や事務機メーカーなど
家具を購入する為の窓口になる人達。
主に営業したり企画したり
予算組んだり、宣伝したりの人達。
もちろん自社工場持ってる所もありますが
大量生産に特化したり子会社化してたりです。
小さい会社とは大きな会社の
人達が対応出来ない特注の希望や理想を
実際に形にする、言わば町工場的。
会社の大きさが変われば
役割も変わってきますから
大手にいたからってそのまま
小さい会社(町工場)に来ても
努力無しでは何にも変わらず
活躍出来ないままでしょう。
でも自分のやりたい事、得意な事が
小さい会社にある!と言うなら
もちろんそこでひと暴れした方が
自分にも会社にもタメになると思います。
自分のサイズにあった靴に履き替えるのは
当たり前の事だと思うので
(*´꒳`*)

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2016-10-20 14:57

案件(番外2)

私は…

0.1トンを超える自重、とだなみさんご兄弟お墨付きの厳つい風体…

企業の大小にかかわらず私は目立ちます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2016-10-20 14:43

目立たないって表現が、

なんだかなあ

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2016-10-20 14:29

本日の案件

お疲れさまです。
本日の案件ですが、私は『あり』だと思います。

『目立たない』と『活躍する』の捉え方次第の部分も大きくあると思いますが。
『目立たない』=『活躍する場が与えられない』
のであれば、活躍出来る場所に行くのは良い事だと思います。

同期で入社した友人は、入社5年目で規模が小さい会社に転職してしまいましたが、今では私の収入の3倍稼ぎ、その会社のNo.2だそうです。

活躍する事が出来るのであれば、会社の規模は関係ないと思います。

羨ましい気持ちを込めて『あり』に一票です。

マスオさん

男性/51歳/千葉県/会社員
2016-10-20 14:24