社員掲示板

  • 表示件数

~目立つ、目立たない案件~

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪

本日の案件、大きな会社で目立たないより、小さな会社で活躍するという考え方…アリ?ナシ?と言うより、個人的感覚で言うと『ナシ』ですかねぇ…( ̄▽ ̄;)

勿論、会社の規模が小さくても活躍して目立つ事は良いと思いますが、ソレで『満足してはダメ』だと思います…( ̄▽ ̄;)

小さい規模で活躍して目立ったら、次のステップを目指して、自分に適度なプレッシャーをかけて、もう一段階『上』を目指して、奮起した方が、自分にも良い刺激になり、周りからも認められる存在になり、人間的にもランクアップ出来ると思うので、小さい規模で(満足して)目立つのは『ナシ』ですかねぇ♪

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2016-10-20 13:10

そもそも

目立つために会社に行くってのがおかしい。
そういう人がいたら「何しに来てるの?」と聞いてしまう。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2016-10-20 13:10

本日の案件をアイドルに例えると

皆さん、お疲れ様です。

本日の案件を音楽に例えると....アイドルグループから脱退してソロとかユニットになって活躍する....みたいな感じかしら?
逆に言うと、一人では売れないであろうそこそこの子がグループで洗練されて晴れて卒業....的な( ・ε・)テキナ!
グループでいると皆可愛く見えちゃうもんね♪( ´∀`)モンネ
僕はいいんだよ。。皆好きだし。。。そもそも違いも分からないし。。。。
星の王子さまのバラの話じゃないけどさ、1輪でそこに咲いてることが美しいと思っちゃうね♪

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2016-10-20 13:05

んーー。

何処で活躍するかより、何をして目立ったのかが重要だと思います。そもそも、目立った・活躍したというのは客観的なものであって。自己評価におけるそれらは、いわゆる勘違いとか、つまらない武勇伝の類いかと。ごめんなさい、今日の議題はちょっと僕には理解できない。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-10-20 13:05

本日の案件

皆様、お疲れ様です!

小さい会社で活躍するのは全然アリです!
と言うか、会社の大小にこだわる必要はないかなと思います。
大きい会社だからって良い会社だとは限りません。
むしろ小さい会社の方が、自分が活躍することによって作り変えていける可能性がありますし楽しそうじゃないですか?

おいでよ南極

女性/42歳/東京都/会社員
2016-10-20 13:02

案件

皆様お疲れ様です。
アリです!
実際に今、それを目指して転職活動を始めました!

今の会社はいわゆる大企業ですが、上司からの圧がすごすぎてきついです。
自分の仕事が正当に評価されて、頂けるものがきちんと頂ける。
そして自分らしく輝ける。
そんな会社だったら、中小企業だったとしても喜んで働きたいです。

あこあこ

女性/37歳/埼玉県/営業うーまん
2016-10-20 13:01

本日の案件

本部長、浜崎秘書、
社員の皆さんお疲れさまです!
本日の案件、私はありです。
小さな会社で活躍している方が毎日のやりがいはあると思います。
私は自分で言うのもあれですが大きい会社にいます。福利厚生など会社に守られている部分は正直大きいです。小さな会社だと人間関係も1度つまずくとやり直しがきかない気がするし…大きい会社で目立たなくても細々と働きたいかなという気もします。毎日きらきら輝いて働けるならどちらでも「幸せ」ですよね!

アップルパップルプリンセス

女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-10-20 13:01

本日の案件

自分の能力を試したいとき、
環境を変えるのが手取り早いですよね。

ですが、「活躍」と考えると
会社規模に関係なく日の目が当たる人もいれば、
影で支える人も必要です。

日本の90%が中小企業らしいので
アリに投票していますが、

目立ちたいのであれば、自分を見つめ直し
改善する事が1番だと思います。

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2016-10-20 13:00

今日の案件

皆さんお疲れ様です。

今日の案件ですが【アリ】です。
半年前は親が「一生安泰だ!」というぐらいの、誰もが知ってる企業に居ました。
現在は親が「何それ?変な会社。お給料貰えるの?」と言うぐらいの小さい会社に居ます。
…社長。すいません。(T_T)

そんな私が思うのは【中小企業のレベルってかなり高い】です。
常に危機感があり、お互いが信頼し、楽しみ、結果を共有し、喜ぶ…。これを肌で感じる私は【小さい会社向き】なのかもしれません。
大きな会社にいるときの「仕事の派手さ」はないですけど。

小さい会社だから目立てるとは限りませんし、少ない人数で運営する分【個々の仕事の幅やレベル】を考えると、大きな会社で目立つよりも難しいのではないでしょうか。

東北弁でいいでねーが

女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:ピロ子)
2016-10-20 12:59

企業活躍案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
小さな企業での活躍はありです。
中小企業に勤めてますが、やりたいことをやらせていただいてるし数年前より適している状態なので何とかなってます。
職場や人に恵まれることで活躍も変わるかもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-10-20 12:57