社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件。

初メッセージです。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私には夢があります。絵を描くことがとにかく好きな私は小さい頃からイラストレーターや、そういった関係の仕事に付きたいと思っていました。両親には勿論反対され、そんなんで食っていける訳がないの一点張りでした。私は諦めきれず、本職として資格を別で取得。今はその職業を本職に安定した生活を送ってこそいます。
夢であるイラストレーターになるということを叶えるため色んなオーディションへ応募したり、毎日仕事を終えてイラストの勉強をしたりしていますが、一次審査は通過するもののあと一歩が届きません。
このまま終わりたくないと毎晩もがいております。完全に個人戦になるので、今自分が果たして進めているのか…ちゃんと成長出来ているのかすらよくわからないため、壁のない宇宙のような闇の中をひたすら泳いでいる気分です。
本部長、私はこのまま突き進んでいていいのでしょうか。

まひるの日向

女性/33歳/東京都/会社員
2016-11-14 13:38

本部長お帰りなさい♬
秘書、先週はお疲れ様でした‼︎
今日からまた頑張って下さーい(o^^o)

社会人11年目

女性/37歳/茨城県/会社員
2016-11-14 13:21

ラジオと関わり続けたい

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!

最後のスペイン坂スタジオ放送で、「ラジオに関わる仕事をしたい」というメールを読んで下さった者です。お久し振りです!

応援を励みにし、ラジオ局の最終面接に2社進みましたがご縁がありませんでした。秋になるも内定はなく、求人が少なくなる中で「他の業界にも拡げていく時期かな」と、駅員のアルバイトを通じて接客にも興味があったので、東京のカフェを受けてみたところ内定を頂くことが出来ました。

まずは社会人として仕事に勤めることが大事だと思うのですが、活動してきたコミュニティFMのスタッフなどでラジオに関わり続けていきたい気持ちは今も変わらず持ち続けています。

自問自答する中でラジオと関わることは作り手、送り手側だけではなく、リスナーという立場としてラジオを応援することも同じなのかも知れないと思うようにもなりました。どちらもラジオが好きだという想いは同じだと思っています。

やしろ本部長が就活生応援のスカロケで言ってくださった「いつかご縁が必ずあると思うので、色んな人と接して就職ということだけではない縁を積み重ねてると思って踏ん張って楽しんで頑張って下さい」という言葉を録音から改めて聴いて噛み締めてます。これからも想いを持ち続け、縁を大切にしていきたいです。

大学生活も残りわずかですが、本当に沢山の縁と出会えた日々だと振り返ってます。

やしろ本部長、浜崎秘書、報告が遅くなってしまってごめんなさい。応援していただいて、本当にありがとうございました!

へろ

男性/31歳/岩手県/会社員
2016-11-14 13:20

そばとろ屋

昨日の昼に久々にそばとろ屋いってきました。
そばの独特の苦味とこし、落ち着いた和室で少し染まった紅葉見ながらゆっくりといただきました。
とろろご飯もさっぱりして美味しい
これで1000円は信じられないですね。
また誰かと紹介していきたい
来月になると紅葉の見頃をむかえます。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2016-11-14 13:14

悩み

“ほぼ”なんですが、父がアルツハイマー性認知症だと診断されました。例えば父が。所定の位置にあるものを何かを思って別の場所に移します、その事を忘れます。当然一緒に暮らす私に「おい○○を何処にやったんだ?」となります。些細なことですが冗談抜きに日常なので、なんかもう、悪いのは全て僕のせいなのでは?というネガティブブラックホールへ引きずり込まれそうになります。
その引力から逃れるために夜な夜な独り酒を飲み、恋ダンスを踊っております。一緒に踊ってくれるパートナが欲しいです。あと、クリスマスも空いてます。悩みだらけじゃ‼ ┻━┻~☆ ヽ(´∇`ヽ)アハハハハ‼

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2016-11-14 13:13

本日の案件

お疲れさまです。
再就職の誘いで悩んでいます。9月頃から前の職場の関係先の方が、熱心に誘ってくれます。
今の立場になって約2年。初めは夢と希望に満ち溢れていましたが、月日が経つにつれ現実が見えてきて、最近は不安の方が強いです。
逃げなのかもしれません、再就職して週末農業がいいのかなという気持ちもあります。両親もあと数年で定年。何も言ってきませんが、いつまでもこんなに立場でいても迷惑をかけるだけ。実家住みの長男なので考えてしまいます。

農業専業でという気持ちもありますが、軌道に乗るまでまだまだ時間もかかり、親の心配事も増える。かといって、逃げとも取れる再就職をしたら、逃げ癖が付いてしまう気がします。

もうよく分かりません。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-11-14 13:10

【11/14(月)会議テーマ】「夢への道は険しいんです案件 〜どうした、そんな疲れた顔して!?〜」

あなたが今、悩んでる事や壁にぶつかってる事を教えてください。

例えば …
「今の会社を海外進出させたいのですが、上司から猛反対!毎日怒鳴られています」
「独立して自分の会社を作りたいのですが、もし失敗したら大損害!不安で仕方ありません」
「ミュージシャンでメジャーデビューが夢ですが、ライバルが多すぎて諦めようと思います」

などなど、あなたが悩み疲れている事、些細なことでも構いません。投稿をお待ちしております。

そして、社会人意識調査では「夢を叶えるために、挫折は必要だとおもいますか?」
というアンケートに答えて頂いています。こちらでもあなたの意見をお寄せください。

さらに、ゲストには、ロックバンド「キュウソネコカミ」が新曲を引っさげて登場!お楽しみに!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2016-11-14 13:08

おはようございます(こんにちは)!

今日も1日よろしくお願いします( ^ω^)

いわのふ!

男性/40歳/埼玉県/会社員
2016-11-14 13:05

お帰りなさい!

本部長、お帰りなさい!

留守中の秘書ですが、とても頑張ってましたよ!
誰にとは言いませんが、本部長代理にセクハラされたり(笑)、イヤミを言われたりしながらも
毎日元気に明るく番組を仕切ってました!
素晴らしかったです。きっと、日々、そうとう気疲れしたことと思います。
ぜひ秘書を褒めてあげて下さい!

にじゅういち

男性/57歳/東京都/会社役員
2016-11-14 13:03

今日の案件

皆さんお疲れ様です。(*´∀`)
今日は事務所でうるさい方々が福島へ出張しているので平和です♪

社長に新規にお店を出すクライアントの本気度を見るときのコツを聞いたときに「表現が難しいが【夢に柔軟性がある人】【人の器と、夢の器がでかい人】の仕事は受けていいよ。要は楽しんでる人。」と言われた事があります。

挫折しないのは、準備がしっかり出来たり、人との繋がりを大切に出来る人だからなのかなぁと思います。
失敗することが前面に出てて、普段から仕事が楽しめない人は夢を追うことはやめた方がいいでしょうね。会社に守ってもらっている事、先輩にアドバイスしてもらえること、そんな当たり前の事に感謝出来ない人はきっと挫折するでしょう。
普段から感謝する人は、ピンチになったとき必ず誰かが助けてくれます。挫折する前に手を打てるかも知れないです。この仕事になって、何度もそんな助け合いを見ました。

挫折しないに越した事はないし、失敗が怖いなら、今の仕事をしっかりこなしてレベルを上げるとか、強い人脈を作る為に認められる仕事をするとか、まずはそんな当たり前の努力から始めたらいいんじゃないでしょうか。

今行くよ来いよ

女性/37歳/埼玉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:いくよ)
2016-11-14 12:58