社員掲示板

  • 表示件数

案件

その有無やるなら今日こそは全世代の投稿を読んだらよくないですか?
ということでリクエスト曲は椿鬼奴でアルマゲドンのテーマ曲お願いします!

埼玉んぼー

男性/42歳/神奈川県/大工
2016-12-15 12:15

案件

なんだか回答が混乱していますね。

スタッフの例文を読むと

【自分】が年齢に縛られて【自分の】進路を判断することが 有る か 無い か

ということらしい。(と解釈しました)

私の場合は、出産・育児の限界年齢は意識していましたが、それ以外は【ナシ】です。

なにせ、年齢を書き込む時
(現在の西暦)ー(生まれた西暦)
を毎回計算しているくらいですから。親の年齢すら知りません。


(▼∀▼)( ̄∇ ̄)(▼∀▼)( ̄∇ ̄)(▼∀▼)
以下 ブラックな豆の独り言

案件のお題を読んで

年齢で【人選】を選択しているのは 有り か 無しか

と、脳内で勝手に変換されました。

【有り】でしょー! 現場で起きてるじゃん!!
(▼∀▼)(▼∀▼)( ̄∇ ̄)(▼∀▼)(▼∀▼)

豆乃花

女性/56歳/東京都/自営・自由業
2016-12-15 12:15

やっぱり「アリ」にします。

例をよく読んだら「生活のなかで年齢を意識する事はありますか?」も含まれているみたいですね。

良い意味も含まれる様なので、アリに投票します(о´∀`о)

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-12-15 12:14

案件

個人的にはナシだと思います。いくつになっても勉強したければ学べるしやりたいことあればやれるとは思いますが社会が許してくれないんですよね。
転職してやりたいことがあってもこの年齢でこれを経験してないと無理ですねとはねられることもしばしばあるので。

しんぽん

男性/43歳/茨城県/会社員
2016-12-15 12:13

本日の案件

ナシです。
安西先生の名言をお借りしますが、「諦めたらそこで試合終了だよ」これに尽きると思います。
結果はどうであれ、年齢を判断材料にして、チャレンジ精神を無くしたら人生も終了だと思います。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2016-12-15 12:08

年齢を人生の判断材料にするのはアリナシ案件

本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様でした。
本日の案件、
アリですね。
「こいつこの年でこんな考えなんかい❗」っていう年上の方って結構遭遇しませんか?

年下からそう思われないよう
自分は今後も精進しなければと思います。

E4系 MAX やまびこ

男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2016-12-15 12:04

投票は難しい

基準があいまいなので、投票は難しいですっ。

「年齢を理由に諦める必要はありますか?」と言うことなら、希望として「ナシ」です!

にこooooo

女性/47歳/千葉県/アルバイト
2016-12-15 12:02

本日の案件

いろいろな捉え方があると思いますが、とりあえず『アリ』です。

自分の人生を振り返れば「○○歳までにはこうなっていたい」など
年齢をある程度の基準にしてきました。
なので、この点では問題なくアリです。

次に、若者・高齢者・○○世代…などのレッテルという意味。
これも「おおよそ、そういう傾向があるよね~」的な感じで認識されているからこそ
レッテルとなっているんだと思います。
・若者よりお年寄りの方が経験豊富
・お年寄りより若者の方が元気
・バブル世代はゆとり世代よりも派手
などなど、その年齢・世代によっての傾向は必ずあります。
だから、レッテル貼られるのなんて仕方がないと思います。
それがイヤなら 「己の行動や実力で証明してみせろ」 と。
実際、レッテルに文句言ってる人ほど大した事やってませんし、
レッテルに文句を言わない人は年齢・世代に関係なく立派だし、尊敬できます。

まぁ年齢なんて所詮は生きてきた時間を数字化しただけなんで、ホントはどうでもいいです。笑

k

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2016-12-15 12:01

案件

スカロケ社の案件は、哲学ですよね。

二つしかない答にギュッ!と挟まれた時にしか漏れてこないゲゲッという声を吸い取りたいんだろうな、と勝手な解釈をしつつ。(*´∀`*)


私は「年齢は記号」だと思っています。
何かの基準にしたり、縛られたくはない。

ただ、根底に、相手を大切にする気持ちがあるということが大前提ですが。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2016-12-15 11:59

本日の案件

年齢を人生の判断材料にする、私はアリだと思います。
プライベートで接する人とは年齢関係なく付き合いたいし、海外留学など年齢を考えずやってみたいし、ナシが理想ですが。現実はそうはいきませんよね。部活が体育会系だったこともあり、年齢が自分より上と分かればフランクにはできないし、下は下で気を使うし。仕事や将来の結婚を考えたら現実味のないことはできないし。若い子に、歳を重ねることは楽しくないんだって思わせる大人にはなりたくないんですけどね。

アップルパップルプリンセス

女性/36歳/神奈川県/会社員
2016-12-15 11:49