社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

初めて投稿します。
年齢で判断するのは「あり」です。
この番組のリスナーさんはお若い方が多いので、「なし」を支持する方が多いと思います。
そうあって欲しいと思います。
でもね、私のように50を過ぎると、体が言うことを利かないんです。
体が若い頃のように動かなくなると、妥協とかあきらめを選んで、ストレスのたまらない生活を送りたくなるのです。
気持ちはいつまでも若いつもりでいるんですけどね。
ちなみに、この番組は私の周りの奥様たちも夕飯の仕度をしながら聞いているようですよ。
金曜日はちょっとさびしいくらいです。

あいちゃんママ

女性/61歳/神奈川県/自営・自由業
2016-12-15 18:03

バックナンバー

この曲大好きです。もうすぐクリスマスだな〜って思います\( ´꒳`)/

りなっくす

女性/35歳/東京都/会社員
2016-12-15 18:01

ありよりのなし

年齢はひとつの判断材料かもと思いながら、私は28のときにカナダに短期留学しました。留学先で出会った友だちは年齢は様々!向こうで出会った日本人の友だちは大学生ぐらいの子たちが多かったけど、向こうで出会った外国人の友だちは15くらいから上は40代のママもいました!色々な環境があると思いますが、いつだって挑戦できるって思えました!

みーしゃん

女性/40歳/東京都/会社員
2016-12-15 18:01

案件

アリです(*´∀`)
私は、35までに英語で業務可、修士号をとらないと、自分の夢から遠ざかります(´・_・`)
人生設計は、わりと年齢で計画してます(゜∀゜)
最近、最終的には、途上国で看護教育したいな~って思ってます

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2016-12-15 18:00

永野さん、

間に合ったぁーー★彡やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さん今日もお疲れ様です!

にょぷまま

女性/39歳/東京都/パート
2016-12-15 18:00

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんおつかれさまです!
私は、年齢で判断するのは『なし』です。
まだ17歳の私がこう考えるのには、46歳の母の影響があります。
私の母は水泳のインストラクターをしてきました。しかしあるとき突然「介護士になりたい」と仕事を辞め、介護を勉強する学校の試験へ向けて勉強を始めました。そして先日合格し、「1月から通うんだ♪」と嬉しそうに言っていました。また今は、車の免許があると便利だからと、教習所に通っています。最近仮免許を獲得し、「運転楽しい!」と毎日イキイキしています。ただ教習所で母がちらっと見てしまったメモには『高齢者』と書かれていたと笑いながら言っていました。46歳でも教習所では高齢者のようです(´-ω-`)
私は、世間ではどう思われても気にせず、新たな夢を見つけて前進していく母を見て、私もこのようになりたいと思いました!だから、世間的には年齢で判断されてしまうのは仕方がないことですが、年齢を理由に自分で可能性を閉ざしてしまうのはもったいないと感じたので、『なし』です。

モエスターズインク

女性/25歳/東京都/学生
2016-12-15 18:00

ちょうどブログを書いていたら内容がラジオと被った

人生を年齢で判断するのは基本「あり」です。
若いうちでないとできないことがある。特に女性は子供を産むという人類にとってとても大事な機能を持っている。男性にはとてもまねのできない機能。年齢を意識しないでいると子供を産みたいと思ったら適齢期を逸してしまう、ということもある。

ブログと被った内容は人類とAIの関係。地球、環境にとって地球上に人間はいないほうがいい。AIが人間のためではなく地球ファーストで振舞い始めるとターミネーターの世界が現実になりますね。

ろーた

男性/56歳/東京都/会社役員
2016-12-15 17:58

本日の案件

ナシだと思いたい。
けど社会的にはお酒は二十歳になってから、定年は65など、ルール上決まってること。そして暗黙の了解的に40過ぎて独身?などこうあるべき、といった像は多い気がします。
でも、経験や意気込み、能力は様々、ダイバーシティな世の中なのだから関係ないのが理想だと思います。
因みに私は見た目が老け顔です。先日までお客様から見た目40半ばに見られており、先輩かなーと思われていたそうです。まだ35ですが、いつかは年齢相応に見られる時が来るのかなぁ。

お茶の小瓶

男性/43歳/埼玉県/会社員
2016-12-15 17:56

30歳 女

子どもが欲しいのなら、年齢を判断基準にせざるを得ないと思います。

が、それ以外の仕事、趣味、恋愛に関しては判断材料にする必要は全くないと思います。年齢を考えるということは、先のことを考えるということ。先のことはどうなるのか誰もわからない。先を考えることで不安を感じてしまう人も少なくないのでは?

ベティ―

女性/38歳/東京都/会社員
2016-12-15 17:56

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件、私は判断内容によっては「アリ」です!

仕事は、積み重ねた年数と経験内容は比例しないのかなって思います。1年間を濃密にできるかどうかは自分のやる気次第なところもあるしって思います。

でも、結婚や出産は年齢が気になります。
周りが結婚ラッシュだと、焦ってしまう自分もいます。「もう26歳だしなぁ」とか、年齢を気にしてしまいます。25歳までには結婚したいって思ってたから尚更です(笑)

チルチルみちる

女性/34歳/埼玉県/会社員
2016-12-15 17:55