社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件〜仕事のスキル案件

浜崎秘書、本部長、社員の皆様!おはようございます。

僕の仕事のスキルが、上がったなと思ったのが、ミスをしたときに、前までは、人に当たって、愚痴でしたが、いまでは、仕事のミスは、前向きに捉えられるようになったことです。そして、機械のことを勉強し、仕事にやり替えと、積極的に準備や、色んなことに責任とやり替えを感じています。時には怒られながら、皆のために怒られているなと思い。これからも、元気頑張ります。スカロケをききまくるぞ!

ワンピース大好き人間

男性/31歳/東京都/会社員
2017-02-15 11:24

意識調査

褒められて伸びるのは自分の想定範囲内で、自分が想像してなかったぐらい成長するのは怒られた時ですね。
アメもムチもどっちも必要です。

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2017-02-15 11:16

閑話休題

米国本社の大手通販サイトは日本にもありますが、米国から購入することも出来ます。米国本社のサイトでユーザー登録を行い、商品をカゴに入れて、決済処理をします。商品にインターナショナル配送の表示があれば米国から送ってもらうことが出来ます。ただし輸送費別途支払わなくてはなりませんし急ぎを指定すると1週間くらい届きますが、そこそこ高いです。
そして、米国に宿泊されるのであれば、宿泊先に送ることも出来ます。決済の時の送り先をホテルの住所と名前にして、自分の名前の後ろにvisiter と記載すればOKです。昨日2日間配送の急ぎで注文したものが先ほど届きました。
日本に無いものを購入したい、お土産を買い揃える時間を節約したい、こんな場合に便利です。
あと、当然クレジットカードのドル決済になります。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-15 11:07

本日の案件

私が伸びてきたなあと思うスキルは、とっさの応対が的確になったことです。今は、2つの居酒屋を週5で働いていますが、お客様の要望にもサッと対応できるようになったと感じます。それに、お客様それぞれに合わせて提供する食事や飲み物も工夫するようになりました。
こういう小さな工夫が、またお店に来ていただけるお客様をつくる大きな役目だと思っています!

それと…大変お礼が遅くなってしまいましたが、やしろ本部長、鞄を買っていただきありがとうございました。浜崎秘書からのメッセージも入っていて嬉しかったです!毎日使い倒しております。

な な

女性/27歳/東京都/学生
2017-02-15 10:58

悩んでいます。

たった今、会社の上司が辞めてしまうということを知りました。
この上司がいなくなったら、私はこの会社にいる意味がありません。

私の部署は人数が少なくて
私を含めて3人しかいません。
1人は今回辞めてしまう上司で、とても人柄が良く、尊敬していました。
私はこの人がいるから辛くても仕事を頑張ろうと思っていました。
もう1人は本当に酷い人で、人間的にも最低な人です。
私はまだ駆け出しの身なので、
どちらかについて仕事をしなければいけない状況にあります。

この上司がいなくなったら、私はもうこの会社では仕事をしたくありません。
その為、転職をしようか悩んでいるのですが、正直まだ就職2年目の私は何のスキルもなく不安です。
こんな私はどうしたらいいでしょうか?
誰かに聞いて欲しくてこの場をお借りしました。アドバイスを頂けたら嬉しいです。

いつまでも待ち子

女性/32歳/埼玉県/会社員
2017-02-15 10:48

昨日の「カルテット」

ありすちゃんのサイコパスっぷりが怖すぎです!おもしろくなってきたーーー!(^o^)

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2017-02-15 10:48

まだ売っている、クリスマスケーキとは違うのに

スーパーの催事場は・・・あれっまだチョコが売ってる? 規模は1/3くらいに縮小されてるけど。

安売りでもないのにお客さんが結構いるんですよ。一日遅れのチョコってどんな意味ざんす? 

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-02-15 10:38

プライドを持たせてくれるやり方がいいな

時と場合、人にもよると思いますが、

自分の場合は、

弱っている時や、不安な時は、ほめられた方が、

傲慢になっている時や、やるべきことから逃げてる時は、怒られた方が、

伸びるなーと思います。

要は、正当な自信やプライドを持たせてくれるかかわりが、いいなーと思います。

なので、怒る側の人には、怒られる側の心理的背景を、よく知っていてもらいたいです。

そのためには、日頃からのコミュニケーションは必至だと思います。

駅女

女性/47歳/茨城県/公務員
2017-02-15 10:36

特派員便り

車の運転…
ヨーロッパと違ってランナバウトが少ない米国は自分は楽に走れます。ただどうしても慣れないのが右折(日本では左折)です。信号機のある交差点で矢印信号でない場合、左側からの直進車が来ていなければ赤信号でも右折して良いのです。完全な信号無視ですが、直進車の通行を妨げなければ無意味に止まっている事はないという事です。
運転中にぼーっとして右折ウィンカー出しながら目の前の信号が赤で止まっていると後ろから行けよ!とホーンを鳴らされることがあります。

もう1つ

映画やドラマに出て来る黄色いボンネットバスにでっかくSchoolと書いたバスが生徒達乗せて朝晩走っています。このバスは子供達の乗降場所に止まるとstopというでっかい標識を車の側方に出します。そして、これが出ている時にバスを追い越すと捕まりますので要注意です。走行中の追い越しや追い抜きは構いませんが、停車したらおとなしく後ろで待っていなくてはなりません。

今までに有料道路の踏み倒し、ボーッとしていた時の逆走、ウィンカーを出して曲がる時にワイパーを動かして曲ったことくらいしかありません(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2017-02-15 10:15

【本日の特別講師】「HIS-FACTORY」オーナー・中野克彦

本日は特別講師として、フルオーダーの鞄制作・オリジナル革小物を販売している「HIS-FACTORY」オーナー・中野克彦さんが来社致します!お話伺っていきます!

スカロケ番組スタッフ

男性/12歳/東京都/会社員
2017-02-15 10:13