社員掲示板
縁側で飲みたい
ステテコに腹巻姿で縁側にあぐら、新聞紙ひろげて枝豆とビールおいてプロ野球聞きながら晩酌。
あ~っ、憧れるー、昭和の風景。こないだ♨温泉にそのバカボンパパのカッコの人がいました。
ほしかったけど・・・さすがに「その服売ってちょ」とは言・え・な・い(笑)
ドラマ大好き
男性/65歳/埼玉県/自営業
2017-04-16 18:46
一言 大事。
つきのわさんの書込みを読んで。
うちは撮影“注意” というステッカーを店内に貼っています。友達同士、記念撮影なら普通にかまいませんが、商品や店内の写真を撮られるのは気持ちいいものではありません。だから“注意”。
“禁止” だと思ってくれればそれでよし(  ̄▽ ̄)
一言 。
たった一言。「写真、撮ってもいいですか?」と。
そう言われたら「どうぞどうぞ!」と。撮影協力だってしちゃいます。そういうお客様とは良い関係が築けると思うし、ブログやインスタで良い輪が広がることでしょう。
そんな一言もなく、ステッカーなど目もくれず、バシバシ料理写真を撮ったり、他のお客様がフレームインしようがしまいが、構わず店内を撮影していたり、まるで《レストランで写真を撮るのがあたりまえ化 》しているお客様にはハッキリと「ご遠慮下さい」と注意して止めてもらいます。
よくグルメサイトに「ここの店は撮影が禁止みたいであまり写真は取れず…」とか、まるで僕らに否があるかのように恨みがましく書いてあって苦笑します。
レストランは楽しくおしゃべりしながら飯を食うところであって、スタジオではないから。そういう悪口書きたいから、隠し撮りするんでしょ?(笑)
レストランで食事をするということは、友人宅にお呼ばれしたようなもの。家人の許可なく室内を撮影しますか?料理を作った人に一言もなく撮影しますか? 「ごめーん!ブログに乗せていい?」ぐらい言うんじゃないですか。
どれだけ失礼か。 やんわりと示唆してるのです。ハッキリ言って営業業務外の業務ですけどね。親切だとすら思います。
「こっちは金払ってんだ、自分が買ったものをどうしようが客の勝手だ」という理屈はあるでしょう。こういうお客様が良く口にする《権利》ってヤツ。おっしゃる通り。権利はお客様にあります。権利はね。
でも、問いかけたいのは《マナー》なので。
願わくば、僕は二度と会いたくないし、お友達や、子孫に最低のマナーが伝播しないよう願うばかりですけどね。
「ごめん」「アリガト」という一言で救われたり、喜んだり。それこそが犬ではなく『はじめに言葉ありき』のヒトというものでありましょう。
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2017-04-16 18:31
ガッカリだわ
初回から2失点。今のチーム状況だと、この時点で終了だと思ったけど、2回も失点…3回も失点…もう本日終了。日曜日のデイゲームで無様な投球内容なこと。
背番号19、去年は単なる確変か?いつになったらエースになるのよ?もう何年目だよ?もう見たくない。下で調整してください。今季3試合投げてこれならもう2軍で投げなよ。
同じ内容になるなら、まだ若手が先発してる方がマシだわ( ̄^ ̄)1軍で経験値積ませようぜ。
チーム打率も防御率も散々だわ。勝てないね。ハムが下にいるのが唯一の救いだわ。
ユッケ
男性/37歳/石川県/兼業農家
2017-04-16 18:09
遅めの心機一転
四月も半ばになってしまいましたが、ビジネスバッグとネクタイピンを新調して心機一転!
明日からまた頑張ります!
シャテーニュ
男性/35歳/埼玉県/会社員
2017-04-16 18:07
就活
本部長、秘書、リスナーの皆様
お疲れ様です。
案件と関係なくてすみません。
私には就活真っ只中の息子がおります。
息子は幼い時から電車の運転手になりたくて、高校でも就活しました。
が、撃沈し専門学校に進学して、リベンジを果たすつもりで本人も頑張っていました。
世の中そうは上手く行かず、今のところ1次は受かっても2次、3次で残念な結果となり未だどこからも内定を頂いておりません。
就職は本人の実力もそうですが、私はご縁だと思っています。
ですが、息子の落胆ぶりに掛ける言葉もなく、息子がいない時に泣いてしまいます。
もしよろしければ、本部長や秘書から何かお言葉頂けませんか?
私も心が折れそうです。
自分の事でなく、子供の事は親にとって非常につらいものです。
今私が出来る事は、美味しいご飯とお弁当を持たせてあげるくらいです。
つきこ
女性/55歳/埼玉県/パート
2017-04-16 18:01
引き籠り
とうとう家から一歩も出ずに1日が終わります。
庭には(早口言葉?)出ました。←芝生の手入れ。
これぞ横須賀の休日…‼(笑)
さてさて(^^)晩酌スタートです(^_^ゞ
横須賀の1520RSK
男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2017-04-16 17:28
うちの子猫(現在6ヶ月)
茶トラで名を『とら』と言います。
子猫と言っても体重3,5kgと大柄です。
たぶん、パパネコが大きかったのかなと思います。
『とら』は、私が外出先から帰ってゲージから出して抱っこすると、必ず私の口をクンクンとにおいをかぎます。
冷たい鼻先を口にくっつけて・・・。
「この人は何か自分だけ美味しいものを食べてきたんじゃないかな・・・?」と、言わんばかりに・・・
このように『とら』は、食いしん坊です。
ごはんを与えすぎて、ぶーちゃんにしないように気を付けなきゃです。
熊本のはっちゃん
男性/61歳/熊本県/仕事人(何でも屋のハチ)
2017-04-16 16:35