社員掲示板
タラレバ案件
皆様お疲れ様です!
本日のタラレバ案件、、
既に掲示板に2つの体験談を
書き込ませて頂きました。
考えてれば考えるほど、、、
かなり深いテーマです!
充電中の脳味噌が少し漏電してますw
私の残り少ない脳細胞を考え
体験と照らし合わせ
出した結論をご報告させて頂きます。
結論
報告しない。
但し、自分の責任に
関わることであれば報告する。
本人に指摘もしない。
理由
正義感や価値観は人によって
かなり異なる。
上司に報告しても面倒くさいことに
なる確率のほうが明らかに高い。
(但し、問い詰められたら報告する。)
本人に指摘してもしっぺ返しを
喰らうことが多々あるからしない。
(但し、本人から訊かれたら教えます。)
社会通念上、法律上
「誰がきいても明らかにおかしい。」こと
であっても指摘しない。
今後はそうすると決めました。
(2つ書き込ませて頂いた体験談を併せて
お読み頂くと何故その結論に至ったのかが理解して頂けると思います。)
まっちゃ5
男性/53歳/東京都/生活保護&たまにバイト
2017-04-19 18:04
おしい〜。
ちょっとしたミスの時は、指摘します。
”おっしいなあー。こうしたら良いんだよ”と付け加えるようにします。
上司に言っても悪口に捕らえられても困るので、みんながいる前で笑いながら言うのがポイントです。
あまり考えすぎないのがコミュニケーションづくの大切なところだと思います。
素直な心
女性/59歳/埼玉県/パート
2017-04-19 18:03
うちの社員は優秀です。
皆様お疲れ様です。
私の現在は社長という立場ですが、
トラブルが私まで上がってくる場合、
相当大きいトラブルの時が多いです。
半年に1度、社員1人1人の声を聞く場を設けているのですが、
そのときイチ社員から聞いた話です。
その社員は店舗の異動で違う店長の下で働くことになりましたが、
異動先の店長と相性が悪く、前の店長と比べていました。
前の店長は『責任は俺がとるから、やりたいようにやれ!』と日々言っていたそうです。
だから私までトラブルが上がってこなかったんだなと、その時気づきました。
ミスはきっとたくさんあると思います。
ミスをするから人間なんだ。
ミスは誰かがカバーすればいい。
報告する、しないとかではなく、
助けあいましょうよ。
それが組織であり、私達は心をもった人間なんだから。
生しょうが
男性/44歳/東京都/会社役員
2017-04-19 18:01
ログイン出来くなった
IDもパスワードも分からなくなって
てんてこ舞いヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ようやく迷惑メール解除やらパソコンメール解除などして復活しました
いまの機能の良さ?には参った
ダイビンガー
男性/48歳/千葉県/大工さん
2017-04-19 18:00
案件
同僚以外にも関わりそうな問題だったら、然るべき人に伝えます。そうでない場合はそっとしておきます。
ちょっとずれてしまいますが、問題があった場合にどの上司、先輩に言ったらよいのか、まだまだ悩ましいです。去年1年間は、伝えるべき人が誰か分からず、人伝いになったり、何人かに問い合わせたりしました(><)
silver sky
女性/35歳/東京都/会社員
2017-04-19 17:58
本日の案件
お疲れ様です
リスナーさん達や本部長、秘書の
話聴いてて過去の体験談思い出しちゃいました
僕より若いが自信家のクライアントが
いました。間違いやおかしい所を事前に
アドバイスしてあげるとすぐ逆ギレする
面倒なクライアント君です。
ある日このままだと結構派手にミスるな
って時面倒だけど軽く話してみるとまた
「これでいいんだよ、いつもうるさいな」
と例の逆ギレ。なのでそのまま放置したら
やはりその後大問題が起きました。
僕には被害のない事だってので
あーぁ、言わんこっちゃない的でした。
が、後日そのクライアントの社長に呼ばれ
「なんでミスを指摘してやらなかったんだ
お前にはうちの若いやつらの教育もして
もらいたいんだ!」と強く
言われてしまいました。
それからはその会社の若い子達に色々な事を
教えてあげようと、ミスになる前に
ガンガン指摘してました。
今その会社の若い子達からは
「よそよそさん厳しくて面倒くさい」と
影で言われ、軽く仕事干されかけてます
またミスって問題起こすがいい!
(*´꒳`*)長く愚痴りました。
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2017-04-19 17:55
度合いにもよりますが
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、ミスの度合いにもよりますが、
小さなミスならばこちらでフォローや手直しします。
同じミスが続く際はミスしている本人に、
ミスとは伝えずに「ここをこういう形にするといいよ」と直し方を明確に伝えていきます。
また、「わかりにくかったら聞いてね」とか、
「やってみてもっと良い方法見つけたら教えて?」と一言も添えます。
言葉に出さないと伝わらないですが、言い方や伝え方一つで改善できると思います。
私自身も失敗の連続ですが、指摘されたら有難いと思い、改善の努力しています。ミスはします人間ですし。でも、改善できるかどうかが成長にも繋がると思います。
私もまだまだ!ミスしないようにがんばるぞ。
yukke
女性/36歳/東京都/会社員
2017-04-19 17:54
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。本日の案件、仲間のミス報告します。私は会社に同期の人が居ないのであまりイメージが湧きにくいですが一緒に仕事していればチームのみんなのミスでもあり、1人1人の仕事でも小さなミスはいずれ大きなミスになると思います。それをカバーし合うのが同じ仕事をしている仲間のするべきことなのかなって思います。周りはおじさんおばさんばかりでとても可愛がってもらってますが、同期の仲間が欲しいー!
一生146センチ
女性/29歳/栃木県/会社員
2017-04-19 17:54