社員掲示板
案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。この春、利用者さんの評価をキッカケにパート先の部署が潰れました。
利用者さんからの不信感はかなり前からあったようですが一部の方しか知らない状況。それを以前から聞いていたパートさんが利用者さんと職場の板挟みに耐えきれず代表に伝えて改善を試みました。色々話し合いを重ねたのですが最終的にはパート先の部署を畳む事に。利用者さんもそのパートさんも代表も、誰も悪くないのに最悪の結果になりました。
信念を持ってやってても評価って怖いです。特に自分から距離のある方からの評価は覆すのは大変で、イメージやレッテルとしてつきまとう。それでもやるしかないのが会社というものだと思ってたのに・・・仕方ないです。
にょぷまま
女性/39歳/東京都/パート
2017-04-20 17:34
評価案件
マンボー本部長、はまさき美女、社員のみなさんお疲れ様です。
私は評価されようがされてまいが、とにかくアピールしております。
したこと、しようとしていること、結果を周りに発信して、形に残しています。
何を言われても、残すことで自分を守る意味にもなりますので、そうしてます。
それが、評価に繋がってればええなーーーー!!!って思ってますけども!
ましょ
男性/33歳/東京都/会社員
2017-04-20 17:33
本日の案件
お疲れ様です。
私は評価する側の立場におります。
しかし、うまく評価することができていません。
なぜかというと、
何を評価するのか、
評価の結果どうなるのか、
その仕組みがないからです。
その仕組みを作らないといけないからです。
さて、案件についてですが、
まず、
しっかりとした評価制度のある会社で、
低い評価を受けている場合、
頑張ったところで納得の評価は得られないと思います。
評価を気にせず現状維持、または転職。
次に、
しっかりとした評価制度のない会社の場合、
頑張る余地は大いにあると思います。
中小企業のワンマン社長に気に入られ、役職者。
評価する立場へのオーシャンがありそうです。
最後に、
私を正しく評価できるのは、私だけだが、
正しく評価することは、意外と難しい。
ちよ
男性/45歳/東京都/会社員
2017-04-20 17:33
本日の案件
こんにちは。
私は、全力でやったのに評価されないのは、嫌です。
まだ、高校生なので仕事というものを体験したことは無いけど親が自分の仕事を終わったのに他の人の為に休みの日に出勤して手伝っているのを聞くと評価されないのおかしいと思いました
谷のん
男性/24歳/神奈川県/学生
2017-04-20 17:32
強化週間
強化週間を知らずに4月7日に社員登録してしまいました。T^T。
少しの差なので500ポイント下さい。泣。
ペーぺー
女性/61歳/東京都/専業主婦
2017-04-20 17:32
案件!
皆様お疲れ様です。
1年前まで勤めていた職場では必要とされてはいたんでしょうけど評価は全くされませんでした。
その会社を辞めたあと今の会社に入社しました。
やりがいもあるし先輩、上司の人達は良い人達ばかりなのですが、自分は今の仕事を辞めようと思ってます。
結婚もしてこれから子供も産まれるとなったら守るものが増えて、独り身の時とは違い、給料面も考えなきゃダメになりました…。
嫁さんに今の職場では仕事量と給料が見合ってないよと言われてしまいました。
確かに昼夜問わず働いて睡眠時間が少ないときもありますし緊急で呼ばれたりする事もあるのでキツイ事はキツイんですけど、自分は楽しいと思いますし何よりやりがいがあります。
今現在退職の旨を伝えてはいるんですけど全力で止められてます…。
ありがたい事ではあるんですが、辛いです…。
たくとんぼ
男性/37歳/千葉県/会社員
2017-04-20 17:32
自分が評価されてないと思ったら
完全にやる気を失います。
手を抜いちゃうだろうし、速攻転職先探しにいそしみます。
ブルートゥカン
女性/40歳/東京都/自営業&派遣社員
2017-04-20 17:30
本日の案件
会社が徐々にグローバル化して、入社した10年前と比べて評価体制は圧倒的にクリアになりました。その分、自分の評価も丸分かり…。
評価されない時期、されている時期を経験して思うのは、私できるよ!やってるよ!というアピールも重要ということです。日本人はアピール苦手、とよく言いますが、評価されない時期は私もカッコつけて「分かってくれる人が分かってくれれば良い」と思っていましたが、やっぱり大損していましたね。
評価する側も人間ですから、きちんと見えていないこともあります。アピール、してみるもんですよ!
明日の飛行機
女性/39歳/東京都/会社員
2017-04-20 17:29
上司の評価
今はやりのアドラー心理学によると
職場の評価は上司が評価しただけであって、あなたの価値ではないです。あなたの価値はあなたが決めるんです。とはいえ気になるのも当たり前。
俺の価値は俺が決めると思ってから楽になりました。
千葉のつばさ
男性/64歳/千葉県/公務員
2017-04-20 17:29