社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆様お疲れ様です!

私が思うできる人。それは対人スキルが高い人です。

そういう人は
「さっきの案件大丈夫だった?」

「さすが、仕事が早いですね!」

「急ぎの書類お疲れ様~」

など、仕事の合間にちょっと嬉しい声かけをしてくれます。

また、上司の機嫌にも機敏に反応したり、お客様の情報収集を欠かさなかったり、まわりをよく見ています。

社内の雰囲気が良いと仕事も円滑に回るし、社員のモチベーションが上がれば作業効率も上がりますよね?

なので、そういう対人スキルの高い人が仕事のできる人なのだと言いたいです!

湘南の嫁(仮)

女性/36歳/神奈川県/就活中
2017-05-10 14:08

本日の案件

皆さん、お疲れ様です。

本日の案件ですが、
「今手掛けている仕事を次に手にする人のことを思ってできる」
人はできる人だと思います。

次に手にする人というのは、お客様かも知れませんし、お得意様かも知れません。
はたまた、同じ会社の違う部署の人かも知れません。

前職のとき、仕事が丁寧で気配りの細かい先輩がいました。
その先輩の手掛けた資料は、判子の押し方も付箋の付け方も見易くてきれいでした。

自分の仕事を客観的に見ることができて、自己満足だけではない。
次に目にする人のことを考えて仕事ができる人は「できる」人だと思います。

エリーマイラヴ

男性/46歳/東京都/総帥(so sweet)
2017-05-10 13:58

スカロケ設立4年目にして初書き込みです!

本部長、秘書、スタッフ、リスナーの皆様お疲れ様です!

本日の案件、できる人とは「根まわしがうまい人」ではないでしょうか?

日頃からいたるとこへ根まわしをしておく事で会社にしっかり根をはって立つ大樹のように尊敬される存在になり、結果まわりからは「あの人はすごい!あの人は仕事ができる人!」と言われるようになるのだと思います。

根の行き届いた人脈あってこそではないでしょうか。

リリアキ

男性/41歳/千葉県/配送業
2017-05-10 13:57

やべえ

緊張しすぎて気持ち悪い←
腹痛い←

予防接種こえーよーーーーー←
しかも、わりとでかい病院…
とりま、5万あるから、大丈夫だよな。

よしあゆ

女性/29歳/東京都/看護師
2017-05-10 13:52

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
初書き込みです。

私にとって仕事が出来る人、、、それは、、
「誰かの為に自分の時間を犠牲に出来る人」

今まで自分がこの人凄いな〜仕事出来るな〜羨ましいな〜と思う人は、いつ自分の仕事をやっているんだろうと思うくらい、部下や後輩にめちゃくちゃ時間をかけているのに、営業成績はいつも上位で、お客様の評価も高いのです。

それなのにイライラする事なく、誰にでもスマートに接する。

自分もあの人のような営業になりたい。
あの人のような人間になりたい。

と、思われる人が出来る人ではないでしょうか?

ああ〜、自分もそんな人になりたい。

そもそもそう思われる人は、そう思われたいと思ってやっているのではないでしょうが・・・。

考えすぎると悲しくなるのでやめます。。。


だだ唯一、そんな彼らのそれが崩れるのは、、、キャバクラやおっパブに、いった時くらいです。

その時だけ同じ仲間なんだ、同じ人類なんだなと、一緒に楽しんでいます。。、

ミナハルト

男性/37歳/神奈川県/会社員
2017-05-10 13:52

案件

私が長年身を置いてきたパティシエの業界で言うと、できる職人は「道具を選ばない」です!!
良い事に越したことはありませんが、道具が悪かろうが技術が勝ってるとぶれないんです。

先日あきら100%がおぼんが無くてプランターの底に敷くお皿で芸をやってました!
まさしく職人芸だなと感心してしまいました!

とだなみ

女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2017-05-10 13:51

できる人

みなさま、お疲れさまです。
私の思うできる人は、ひとつの会社に
こだわっていない人だと思います。
私は、どうしても安定した給与
仕事のしやすい環境に満足しそこに
とどまってしまい
新しい一歩を踏み出すことができません。
もしかしたら、違う会社に行くことで
今より違った道が開けステップアップ
できるかもしれません。
自分の能力を生かせるかもしれません。
このままでいいのかなと、考えてはいますが勇気が出ない。
どんどんいろんな会社で学び
進んでいってる人が羨ましい。





ランナウェイウエイ

男性/47歳/神奈川県/会社員
2017-05-10 13:49

案件(^^)

できる人。
陰で地道に努力してる人だと思います(^^)

仕事できる人って通勤途中に仕事関連の本を読んだり、遊ぶ時間を割いて知識を増やすために勉強してるんですよねー(^^)

前の会社の若手の課長は電車に入ると片手にビジネス本を広げていました。見た目ツーブロックのイケメンでチャラかったのに仕事の知識半端なかったです(*^^*)笑

本をたくさん読むからか語彙力も凄くて報告書もササっと簡潔に纏めるしビジネスメールも超絶上手かったです。
仕事では憧れの人でした(^^)

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2017-05-10 13:42

本日の案件!

お疲れ様です。
できる人は、先読みができる人。じゃないでしょうか。
自分の仕事も勿論きちんと処理しつつ、周りの状況も常に把握。相手に言われる前に、相手が動く前に先手を抑えておくことで、仕事が効率的かつスピーディーに動いていきます。
仕事をする上で、個人のスキルも勿論大切ですがチームワークによる連携プレーももっと大切なはず。
ちょっとの先読みで人間関係まで円滑にした私の尊敬する先輩からの教えです(^^)

まひるの日向

女性/33歳/東京都/会社員
2017-05-10 13:37

本日の案件

私にとって出来る人は、先読みをして仕事をする人です。

その場の事に集中しすぎて、後から後からその場その場でやる仕事より、先を見据えて段取り良く仕事をする人に
『こいつ出来るな!』
と感じてしまうんです!

私も社会人になって20年以上経ちますが、その領域にはまだまだ達していないな!と日々実感しつつ、仕事もプライベートもなるべく先々まで見据えて段取りを組んで
『こいつ出来るな!』
と言われる事を目標に頑張っています!

おとこの中のおこと

男性/42歳/東京都/会社員
2017-05-10 13:34