社員掲示板
母からよく言われた言葉案件
本部長、浜崎秘書、
リスナー社員の皆様お疲れ様です。
母からよく言われた言葉案件、
「技術職になりなさい。そして、ボーナスのでる会社に就職しなさい!」
とよく言われました。
父は栃木で第1号の一級硝子技能士の資格を持っていましたが、社長を含め社員四人の小さい硝子屋で、ボーナスでなかったため、二人の息子を育てるのに苦労したそうです。
自分が大学病院に就職して一番喜んだのは母でしたね。
そんな母を介護し始め三年、
今年の母の日には一緒に洋服を買いに行きます。
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2017-05-11 13:31
本日案件
私が母に言われ、今身に染みる言葉は、
「変な所からお金借りるなよ。」
です。
昨年の夏の事。
私は仕事のストレスが原因で
3ヶ月間休職をしてしまいました。
その間、給料や手当ては支給されず、
賃貸マンションの家賃や
生活費は貯金を切り崩してまかなう事に。
しかし、貯金も底をついた頃、
母の言葉を思い出しました。
生まれて初めて、銀行からお金を借り、
他所からお金を借りる事がどんな
気分なのかを知りました。
あの時は母の言う「変な所」から借りず、
ちゃんとした銀行から借り、
そして、
今は完済が出来て本当に良かったです。
カンチは馬鹿正直
男性/38歳/神奈川県/会社員
2017-05-11 13:26
母の日案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、よく言われた言葉は「警察のお世話にだけはなるな」です。
当たり前のことですが(笑)
でも、下手に色々と制限されるよりも自分で考えて色々やってこれたと思いますし、
そこさえ守れば自己責任でやりたいことやっていいよっていうスタンスのおかげでその経験が今の仕事や人間関係に繋がってるので、今思えばありがたかったなと感じます。
こーちゃ
女性/34歳/東京都/会社員
2017-05-11 13:17
本日の案件
母親がよく言っていたのは「本物を見なさい」です。
音楽や芸術品などが好きだった母は、よく僕を美術館や舞台などに連れていってくれました。その度に言われたのは「本物を見ないとね」という言葉。
確かに当時はテレビ、今はネットで、家にいながら音楽や芸術品を鑑賞することが出来ます。しかし足を運び、本物を見て、聞いて、触れた時の感動には勝てません。
子供の頃はそれをうまく理解できませんでしたが、それがその人の「感性」を磨くことになるのだと、大人になってから理解できました。
その言葉を思い出して、自分の子供を出来るだけ色んな場所に連れて色んな体験をさせて、本物を見せてあげたいと思いました。
間抜けなクインテット
男性/38歳/東京都/外回りの営業マン
2017-05-11 13:12
ラーメン部掲示板・・・
全く反映されていません。
というか、昨日の13:42から更新されていません。
何がバグがあったんでしょうか?
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2017-05-11 13:11
あのひと言
「なに食べたい?」です。
いや(笑)、もっと格言めいたものだってありますけど、今の私には1番染みます。
漱石先生のアイラブユーがパートナに向けてのものなら。家族に対するそれは「なに食べたい?」でもいいんじゃない?と思うのは、いささか傲慢でしょうか。
母さん、腹が減りました。
母さん? かぁさーーん!?(※平泉成風)
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2017-05-11 13:10
本日の案件
「勉強しなさい」と、よく言われていたように記憶しています。
小・中学時代はうるさいなと思っていましたが、頑張って勉強して、いい高校にも行けたし、いい大学にも行かせてもらえました。
当時の自分は、親はいい大学に行かせるまではという意味で口うるさく「勉強しなさい」と言っていたと思っていましたが、歳を重ねるにつれて、勉強をするクセを付けさせる為に言っていたのかなとも思えるようになりました。
社会人になっても学ぶこと、勉強することたくさんあります。生涯、勉強することって大事なんだな思います。
ユッケ
男性/37歳/石川県/兼業農家
2017-05-11 13:10
今日の案件
お疲れ様です。
職人で厳しかった親父に比べて、少し天然の優しいお袋。僕が22歳の時、親父の葬式が終わった後、親父の遺骨を振り回しながら「私、今日から未亡人だわ〜〜」と言って、親戚達に「やめなさい!」と羽交い締めにされるようなファンキーな人でした。
そんなお袋にガキの頃から言われた言葉「いつ病院に運ばれるかわからないから、綺麗なパンツを履きなさい」です。
昨年、病院に行ったら即入院というハプニングがありましたけど、母の教えに従い綺麗なパンツを履いていたので失笑されずに済みました。
親の教えは偉大です。母も亡くなって10年…今年も命日に墓参りに行きます。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2017-05-11 13:10
そういば
よく言われてた、とは少し違うんですが
姉もわたしもお付き合いするお相手が
ちょこちょこ変わる感じの
学生時代を過ごしていたので(笑)
今回の彼氏はイケメンだね!
えー、前の彼氏のほうが好み〜…
○○君と付き合えばいいじゃない!お母さんあの子の方が好き〜!
と言われてました…笑
知るか!!!!!
と思ってハイハイと流してましたが…
余計なお世話、一言ですね 笑
せら
女性/31歳/埼玉県/会社員
2017-05-11 13:07
本日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
母からよく言われた言葉というか、最近、言われた言葉なのですが、出産して3ヵ月くらい経った頃、私の疲れがピークになり、母親に泣きながら「もう疲れた」というLINEを送りました。
少し経って母親からきた返事の内容は
「くよくよしてたらあかんよ、今は家事とかやらんでいいし、〇〇くん(息子の名前)の事、一番搾りでやりや」
…一番搾り?
きっと「一番」と書きたかったのが、予測変換で「一番搾り」になってしまったんだと思います。
母親の天然ぶりに涙はピタッと止まり、気持ちも落ち着かせることが出来ました。
母親の言葉は、どんな内容でも心に響くんですね。
今度の母の日には、一番搾りを送ろうかなぁ。
ふかもこ
女性/42歳/埼玉県/デザイナ~
2017-05-11 13:04