社員掲示板

  • 表示件数

【5/17(水)会議テーマ】「スカロケランキング案件!〜あなたの中で仕事は何番目?〜」

みなさん!お疲れ様です!

私にとって仕事のランキングは…圏外です!
まず、私は生きる為に仕事をしています!仕事の為には生きたくありません!
生きていく上で、大切な人との時間や趣味の時間などを充実させた上で、自由に生きたいと思っています!ただ、生きていく上でお金は必要ですし、仕事は切っても切れない関係です!
しかし、私は仕事を切り離して考えています!

そもそも職場での自分の姿は、本当の自分の姿ではなく、仮の姿だという認識がかなりあります!
いつも職場にいる自分は、パラレルワールドの中でもう1人の自分が、一生懸命、仕事をしているといった感覚なのです!
つまり、この世界で私は仕事をしている感覚があまりなく、仕事はパラレルワールドの自分がしている感覚なので、ランキングは圏外とさせていただきました。。。

なんか話が迷走し、意味不明ですいません…笑

タイムリーエラー

男性/42歳/茨城県/会社員
2017-05-17 13:39

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私にとって仕事は3番目くらいだと思います。
そこまで今の仕事が好きという訳では無いし、でもお金を得るには働くしかないので頑張りますが、1番大事とは言えません。

まよまよ(^-^)

女性/45歳/埼玉県/パート
2017-05-17 13:23

ランキング

たまに特番で『5万円と500円のワインを飲み比べて、5万円を当てた人は偉い』みたいのやってるじゃないですか。あれ、物凄く下品だなと思うんです。迷うくらいどちらも美味しいなら、安い方が商品としての価値は圧倒的に上ではないでしょうか。

優先順位は大事だし、数字に表せば絶対的なランキングもありますけど、なんでもかんでも順位付けして上だ下だってのは、あんまり良くないなぁと思います。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2017-05-17 13:14

案件

10位かなー

表彰台にも乗らないし、入賞圏内でもないけど、シード権はあるくらいの


こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2017-05-17 13:09

仕事ランキング案件(^^)

家族が出来たら家族が大事なんですけど、仕事を1位にしたい気持ちは捨てられません^_^;
なんて言うんでしょう、小さい頃からそう教えられてきたみたいな。

男は絶対に女性に手をあげてはならない、のような。
それがどんなに極悪な女性でも、みたいな。

ただ気持ちなだけなので、実際家族が緊急事態の時は仕事なんてどうでも良くて家族のために動きます(*^^*)!

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2017-05-17 13:07

本日の案件

仕事が1番!と思っていたいのですが…上司との会話が困難、安月給、長時間労働。残業三昧。プライベートが1番!と、逃げないとノイローゼになりそうです。仕事は好きなので、上司との会話が困難なのが1番辛いです。
わたしの理解力がないのかと発達障害等を疑い精神科に行きましたが、わたしに問題があるわけではなさそう…後輩もわたしと同じく、上司との会話が困難で悩んでるみたいです。
はあ〜〜言いたいことが伝わらない。言われてる意味がわからない。結局わからないまま自分なりに正解を見つけるしかないと先輩も言っていました。

H鋼で殴った平愛梨。

女性/34歳/東京都/会社員
2017-05-17 13:03

本日の案件

どういう意味合いで順位付けをさせるのかは解りませんが、

仕事への取り組みの姿勢は、年齢によっても、環境によっても違いますよね。


学校を卒業して、志望した会社に入ったばかりの20代前半は、とにかく、周りに迷惑をかけない。叱られない。なるべく褒めてもらえるように、公私の私を忘れて、生活全部が仕事にむけられます。

やがて、自分の仕事を理解し、関係各所を理解し、組織における自分のスタンスを理解して、初めて、他に目が向けられるのです。

それからは、恋に、趣味に、社会活動に、あるいは政治に、宗教に目が向くこともあるでしょう。

仕事をしなければ、収入は得られません。生活できませんし、飯がくえません。
しかし、仕事だけにしか目が向けられないまま、年齢を重ねてしまうと、後で人生を振り返った時に、後悔しか残らないと思いますよ。

仕事に励みながらも、友人と集い、趣味に、恋に、余暇を使って、実り多き人生を送りましょう。

まさぼうず

男性/65歳/埼玉県/自営・自由業
2017-05-17 13:03

案件関係なくてすみません。気になるのは私だけでしょうか

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。はじめて書き込みます

職場でずっと東京FMがかかっているのでブルーオーシャンの途中から、スカロケでお疲れ様でしたを聴くまで、デスクを離れない限りはずっと聴いています。なかでもスカロケが1番お気に入りです。内容も楽しいし、終業まであと2時間!あと少し頑張ろう、と思えます。

そこで気になったんですが、別の時間の番組の番宣が各番組の合間などに流れるじゃないですか。そのなかで本部長が、ふぁいたまちゃんのコーナーの紹介で「あなたの会社に伺わせて頂きます」と言っていると思うのですが、これって間違ってますよね?「伺う」だけで謙譲語なのでそこに頂きますをつけると過剰敬語だと思うのです。
ほかにもラジオに限らず最近よくきく「防災対策」「防寒対策」というような言葉。防災だけで災害に備えるという意味になるので「対策」をつけちゃうといわゆる「頭痛が痛い」状態になりますよね。
こういう細かい言葉の乱れ、最近多い気がしてどうしても気になってしまいます。私だけですかね?

チョコミン党

女性/31歳/埼玉県/会社員
2017-05-17 13:01

案件

みなさまお疲れ様です。
本日の案件

うーん
うーん難しいです。
だって、私の仕事は1番やりたい事を仕事にしているから。

でも、今は家族や、彼もすっごく大事です。

昔は悩まず仕事が1番‼︎と言えたけど、
彼と同棲し始めて
家族の関係を意識する様になったら、
なんだか仕事も大事だけど、
大切な人と共にいられる時間とか、
支えてくれる感謝とか…
すっごく大事に思える様になりましたね。

だから決められないな…。。

らじお大好きうーぱーるーぱー

女性/36歳/神奈川県/お針子
2017-05-17 12:55

本日の案件

仕事が一番です。と言うより「金儲け」が一番です。
人に仕える仕事であれ、株や不動産で利益を上げる手段であれ、お金が無いと生きていけません。世の中「お金」です。お金のために仕事、そしてお金があって、家庭や家族があると思います。

ユッケ

男性/37歳/石川県/兼業農家
2017-05-17 12:54