社員掲示板

  • 表示件数

本部長

本部長
曲名を噛んだあなたを許しましょう
だから、もう犯人を許しましょうよ
宝山はしょうがないですよ
美味しいですもん

ほりお

男性/40歳/大阪府/自営・自由業
2017-06-12 17:36

本日の案件

許す心だと思います。

怒る事も大切ですが、相手をどう許して自分が納得の行く精神状態で働けるか…

仕事を長く続ける上で、大切だと思います。

相手を許せたら、自分も楽になると思いますよ

りんごジュース

女性/54歳/神奈川県/パート
2017-06-12 17:35

必要なのは、許す心!

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
やっぱり必要なのは、許す心ですよ!
特に、40代、50代、60代同士に必要な気がします。
だって、お互いに引かないんですもん。片方が怒っても、怒り返すんですよ。。。
許す心は、相手を受け入れることが出来るということに繋がる気がしますよ。

夜の幹事

男性/41歳/千葉県/会社員
2017-06-12 17:35

怒る、許す案件

お疲れさまです!

仕事では怒る事が大事だと思います。
ミスして取り返しのつかないことをしてしまったらって考えたら怒った方がためになると思います。

怒られるのは嫌だけど、学ぶ事ができるし、怒られて落ち込んでも助けてくれる仲間がいると思うのでなんとかなると思います!

ただ、ミスを恐れていたらもっと成長がないとは思いますが。

ちょびるな

男性/33歳/東京都/会社員
2017-06-12 17:34

本日の案件

お疲れ様です!
私は許す心です!

感情的に怒る事は仕事には良くないと思います。<指摘する><提案する>事は必要ですが、怒るのは良くない。もし誰かがミスをしたなら、自分も含めてどうするべきだったか等を話し合ってお互いに成長していければ良いのではないかと思います。これが出来るのは許す心の持ち主なのではないでしょうか。

人には向き不向きもあるので、それを見極めるのも、その人の事を肯定して見ることが出来る人だと思います。

私は細かいことでイライラしてしまう性格なので「許す心育成中」てす(^-^;許す心の持ち主リスペクトです!!

めぐも

女性/36歳/神奈川県/犬の美容師
2017-06-12 17:34

本日のバーサス案件

本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の案件、難しいですねー。。
どちらも大事だと思うのですが、やはり怒られる立場の人が、ハナから「許されること」を主張するのは図々しい気がしますし、
怒る立場の人が、頭ごなしにガツガツ怒ったとしても、逆効果になってしまう気がします。

ということで、自分は怒る方(かた)の心が必要だと考えて、成長出来るよう頑張りたいと思います!

せーいち!

男性/32歳/神奈川県/医療従事者
2017-06-12 17:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、ズバリ「許す心」ですね。
理由は「怒ってばかりだと精神衛生上よくないと思うから」です。
「怒る」は、確かに相手への思いやりの意味もありますが、大抵は「あいつの言動腹が立つ」や、「早く仕事しろよ」といった感情になります。そんなことにいちいち怒っていると、絶対に長続きしませんし、体にも悪いです。
しかし、そんなことにも「許す心」があれば、さらっと流して切り替えることができると思います。また、「我慢」ではないですが、許す心を持っている上司がいる部署は、自然と売上も良い気がします。
綺麗事だけでなく、現実的な問題として、やはり許す心が必要なのではないでしょうか。

でも...富乃宝山なくなったら、怒るかもしれないですね笑

早起きが苦手

男性/34歳/東京都/会社員
2017-06-12 17:31

今日思ったこと

本部長秘書リスナー社員の皆さんお疲れ様です
本日の案件とは全然違うことなのですが今日いつもどおり作業所の送迎車で同行援護の方と待ち合わせをしている駅に向かっていました
そして駅に着き同行援護の方がまだ来ていなかったので来るのを待っていました
すると同行援護の方が来たので僕は車から外に出ました
そしていきなり今週の土曜日の話を同行援護の方が作業所の職員の方に話し始めました
ちなみに今週の土曜日は作業所の行事に参加するために今週は土曜日に同行援護を使って送迎のある駅まで行くというふうに決めて同行援護の方に朝の時間と帰りの時間を話したのですがまたその時間でいいのかという確認のを作業所の職員の方に話していました
そしていちよう確認して見ますというふうにどうこうえんごの方に話すと同行援護の方が前は1時間ぐらいずれたじゃないですかと作業所の職員の方に話していました
僕は前にも土曜日に作業所の出かける行事に参加するために今回と同じ方法を使って行きましたがその時は道が混んでた影響で1時間帰りの時間を送らせました
なのでそれがあったからなのか今回今日になってそういうふうに作業所の職員の方に朝の時間と帰りの時間を聞いて来たんだと思いますがなんかもう1回確認して見ますネと作業所の職員の方が同行援護の方に言うと同行援護の方が何か作業所の職員の方に言いたそうな感じの雰囲気をだしていたので僕は作業所の職員の方にその時間でって言うふうにまるまるさんに言われたんですけどと思わず職員の名前を同行援護の方の前で言うとうんと作業所の職員の方が言いました
僕は作業所の職員の方の雰囲気を悪くさせてしまったかなあと一瞬思ってしまいました
そして同行援護の方がシフトの関係もあるのでと嫌味っぽい言い方で作業所の職員の方に話すと作業所の職員の方がそうですよねっと同行援護の方に言っていました
僕はその時どうこうえんごのかたに対して作業所の職員の方だって同行援護の方が帰りの時間の時時間になっても来なかった時ナンジュップンも待たせた時あったのに自分はシフトが関係するとかって言うふうにいうのかあと僕は思ってしまいました
僕が思う意見としては自分のことを棚の上にあげてい上から言う言い方をされたら気分が良くないのではないのかなあと思ったのですが本部長秘書リスナー社員の皆さんはどう思いますか?教えてくださ

S.18

男性/27歳/埼玉県/障害福祉サービス授業就労継続支援b型作業所
2017-06-12 17:31

本日の案件

おつかれさまです!
本日の案件、私は「怒る」が大事だと思います。
怒るってとてもエネルギーがいることです。職場の雰囲気が悪くなることや、今後の人間関係がギスギスするリスクまで背負って怒ってくれる人には敬意をもちたいですね。

さかなっち

男性/39歳/東京都/会社員
2017-06-12 17:30

盗人探し

本部長と秘書が偉い人から怒られないか心配です!笑
実際怒られるのはスタッフさんなのかな?
スカロケ存続で、お願いします!!

ブルートゥカン

女性/40歳/東京都/自営業&派遣社員
2017-06-12 17:30