社員掲示板

  • 表示件数

案件

みなさんお疲れ様です!初投稿です。

大阪から上京して10年以上経ちます。
20代の頃は方言が伝わらず、困ったことが何回もありました。

「おしピン落ちてたから直しといて!」って後輩に言ったらポカーンとされたり、イスに変な感じで座っている後輩に、「その格好、えらそうやな」って言ったら「すみません…」と言われてしまったり

おしピンは、画鋲
直すは、仕舞う
えらそうは、大変そう

です!

ちなみに、なぜかわかりませんが後輩に説教するときだけ標準語になります。

山ノ神ナリ

女性/41歳/東京都/会社員
2017-06-28 17:51

青森にて

各位 お疲れ様デス。
 
自転車で日本一周している際
道に迷い、道すがらのお母さんにフェリー乗り場までの道を聞いたのですが
なにを言っているかさっぱり解らず困った記憶があります。

北海道へ渡る時間も迫るなか、お母さんは喋りが大好きで止まらず。
なかなかのもんでした。

フランス語に近いのは本当かもしれません。

鈴崎

男性/42歳/栃木県/会社員
2017-06-28 17:51

ポルノグラフィティの

アポロ、広島弁バージョン聞きたいでーす\( ・ω・)/

こめこぱん

女性/38歳/千葉県/色々作る人
2017-06-28 17:50

全寮制の学校だったので…

中部地方にある学校に行ってましたが、
全国から生徒が集まっていたので、方言のバーゲンセールでした。
普段は皆、周囲に配慮して喋っているのですが、寮内でケンカが始まるとその配慮も吹き飛ぶので凄い事になります。
北海道の人と長崎の人がケンカして中部の人間(自分)が仲裁しようとしても、三者がお互い何言ってるかわからないので仲裁できませんでした…。
更にそれを(何言ってるかわからないので)笑って見ている大阪弁を覚えてしまったオーストラリア人の同級生というカオス…。

ぷろぐー

男性/44歳/東京都/その他
2017-06-28 17:50

本日の案件

お疲れ様です!

少し前まで、千葉の端っこで働いていました。
その時に驚いた方言が、「こわい」です。
仕事中に、地元の人は、おーこわい、おーこわいと言います。
意味は、「疲れた」という意味だそうです。
地元の人は、よく使っていましたよー。

今ではさっぱり思い出せませんが、千葉でも漁師町には、結構伝わらない方言があると思います。

野心のかたまり

男性/38歳/茨城県/会社員
2017-06-28 17:50

方言の曲

「人間椅子」かけてください!

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2017-06-28 17:50

しねぇってさ

寿司食いねぇみたいなもんでしょ?

海賊赤ヒゲ

男性/40歳/埼玉県/やる気無さ日本代表
2017-06-28 17:50

東京生まれ東京育ちですが、

「これは東京弁」
という感覚で過ごしておりません。
なので他方の方から、「それ東京弁」と指摘して貰わないと気づき難いと思います。

因みに東京弁より江戸弁の方が違いが分かります。
「てんやんでい!あたぼうよ!」
(なに言ってんだ!当たり前だろ!)
(´∀`)

ミギナナメヒダリ

女性/33歳/東京都/会社員
2017-06-28 17:50

岡山弁

きょうてぇは使っとらんかったわ!(笑) ぼっけぇと、しねぇは使うな〜。こうやって聞くとしねぇは知らんかったら刺さるなー

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2017-06-28 17:50

千葉!

お疲れ様です!

本部長、千葉出身なんですね!
私も千葉です。千葉の内房線の方です。笑

私は語尾に「〜が」を使っていました。
仕事を始め、職場の先輩に「〜が」ってなに?と言われて気が付きました。
本部長、使いませんか?!

「こんでんが〜」(お店が)
「○○だがっ」
といった感じです。

むぎ

女性/39歳/千葉県/美容師
2017-06-28 17:49