社員掲示板

  • 表示件数

佐賀より!

SAGAはなわのもありまーす!
佐賀県はとっとーと 取ってます
すーすーすー 寒いとかありますよー

静岡で確かに働いていた頃、慌ててとっとーととって言ってしまい、伝わらなく大変な思いをした事あります。

そたろん

女性/45歳/佐賀県/会社員
2017-06-28 17:34

方言案件!

僕は生まれも育ちも東京なんですが、家族が下町の育ちなので、いわゆる江戸弁なんです。
「髭」は「シゲ」「人」は「シト」といった「ヒ」を「シ」にするのは有名ですが、他にも
「床屋」は「かみいさん」
「お漬け物」を「おこうこ」
「お風呂」を「お湯」
「物がぎゅうぎゅうに詰まっている状態」を「ワンキン」
「入れ物が物より大きすぎる状態」を「チンマゴ」と言います。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2017-06-28 17:34

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

方言でのハプニング、昔やらかしました。

お酒を皆で飲んでいるときに、具合が悪くなり、俺、ぐぇー悪いから先けぇーるはと言って先に帰りました。お酒も入ってましたので自分的には完全に伝わったものと思い帰宅、家についてぐったり、休んでいたら携帯が光っていることに気づき見てみると、なんと一緒に飲んでいた仲間から鬼電
慌てて電話に出ると友達が本当に怒っていました。

どうしたかと聞くと具合が悪いのはかろうじて伝わっていたもののけぇーるが伝わっておらず具合が悪くなり突然いなくなったと騒ぎになっていました。
お酒の油断もありましたが方言が何気なく出ていて伝わってないと大変になるのだとその時初めて学びました。
今では若かかりし頃のいい思いでです。
本部長も南部の方言なので使ってませんか?

ポポロンポイ2

男性/38歳/東京都/自営・自由業
2017-06-28 17:34

どこの言葉?

皆様お疲れさまです!

方言かは分かりませんが、
自転車で爆走している人を見ると
「激チャリしてる」
と言います。
今まで福島県出身の友人1人しか共感してもらえませんでしたが、どの地域で使われている言葉なのでしょう?

皆さんは使いますか?

たむちゃん

女性/33歳/埼玉県/会社員
2017-06-28 17:34

方言案件

みなさまお疲れ様です!
私は埼玉の熊谷が実家ですが、唯一東京の人に通じない方言があります。
それは「なびる」です。
昔友達に、「汚れた手をなびるなよ!」と言って通じなかったことから方言だと気付きました。
意味は、「なすりつける」に近いです。汚れた手をズボンで拭いたりすると、よく母に「ズボンでなびらないの!」と怒られたものでした。

うみぼし帝国

男性/42歳/千葉県/会社員
2017-06-28 17:34

本部長ー

行くべも使っていましたが、行くべさーの方が良く使っていましたよー!
後は、行っべさーが1番使ってたのかなーと
無意識に使ってるから思いだしながら書くというのは難しいなー

千葉だと定規の事を線引きだったり、あおたんをあおじみって言ってましたよね

千葉の美ラクダ

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2017-06-28 17:34

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
僕は東京生まれ東京育ちなので、方言とは全く無縁だと思っていたのですが、先日「これ片しておきますねー。」と言ったらバイト先の先輩に「君って東京育ち?」って聞かれました。「え?どういうことですか?」と聞いたところ、「片す」というのは"東京弁"らしいのです。東京弁=標準語というわけではないんですね。

顎さん

男性/29歳/東京都/アルバイト
2017-06-28 17:34

案件

皆さまお疲れ様です!
いつも聞いています!が初投稿です!笑

方言、なかなか出せないですね〜
なんてったって、周りはみんな目上の方ばっかりで、同期もいません!!敬語で話すと語尾はいつもです、ますになります。タメ口で話せる人がいれば、〜やね。とか〜やけん!とか言えるんでしょうが...

上京して1年。知らない間になまっていたり、方言が出てるのかも知れないですが笑
方言が懐かしい!!

るっちゃー

女性/29歳/神奈川県/会社員
2017-06-28 17:33

クロノス番宣

スカロケ始まる前からなぜか中西さんと万里江さんのみゃーを楽しみにしてた

ひろっぴ

男性/28歳/東京都/学生
2017-06-28 17:33

津軽弁

みなさまお疲れ様です。
本日の案件。
私は青森出身なのですが、全国ネットで津軽弁を話す一般の方がインタビューされると
基本的に方言そのままの話し言葉ではなく、翻訳された標準語でテロップが表示されます。
さらに話が立て込むと「○△□※×〜」とテロップにもまともに表示されないこともしばしば。
方言でも意味が通じ、かわいいとすらもてはやされる他県の方言が羨ましいです。

てしたのてした

女性/37歳/新潟県/会社員
2017-06-28 17:33